1: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/04(火) 09:10:44.20 ID:OqTuY5qvd
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/04(火) 09:28:27.75 ID:3qvcvrFk0
通用しないよ
あれはスーファミ~64までのゲーム
未だにあれの新作待ってる人が理解できんわ
なんかWiiUで出てなかったっけ?
117: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/04(火) 17:39:29.60 ID:cQgDu7Uya
>>2
新作待ってる人がいるだけマシだよな
Wiiフィットなんかガチで誰も待ってないっていう
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/04(火) 09:29:20.73 ID:3qvcvrFk0
あとSwitchでもスターフォックスの派生でスターリンクってゲーム出てたけど、
お前ら買ったのか?
かなりの良タイトルなのに全く話題にならない
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/04(火) 09:32:11.49 ID:o+s1LIdb0
よほど面白いシステムでも作れれば別じゃない?
逆に言えばそれがないからつくらないのでは
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/04(火) 09:38:21.09 ID:3qvcvrFk0
>>4
スターリンクはシステムもよく出来てたけど、
あれ友情出演じゃなくて完全にスターフォックスのキャラメインにして
任天堂が出せばもっと話題になったかも?
いや、スターフォックス自体がもうオワコンだから駄目かな…
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/04(火) 09:45:28.96 ID:zBHIJ2ph0
>>6
スターリンクはアーウィンフィギュア付の買ったわ
あれが本体でゲームがおまけやw
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/04(火) 09:34:18.07 ID:BPpeDCiGH
映像を綺麗にするしかないから、なかなか難しいだろ
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/04(火) 09:38:26.58 ID:9fBNv40fd
奥スクシューティングって好きだけど中々ないよね
広い空間を縦横無尽に動けるシューティングとはまた違う面白さがあるが
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/04(火) 09:43:28.97 ID:zBHIJ2ph0
別に通用しないとは思わないけど、なんでU出だしたやつは
あんなにジャイロ使わせようとしたんやろ、それだけは最高に頭悪い
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/04(火) 09:43:57.37 ID:Gk1GwHCwd
ただ映像綺麗にして64の延長線上の内容で出しても仕方ないってのは
任天堂自身が分かってたんだろう
だからこそアクションRPGメインのアドベンチャーなり
TPS路線のアサルトなりタッチ操作のコマンドなり
ゲムパを使った体感操作のZEROなりやってきたんだろうし
対戦内容で評価されてたアサルトも新パルテナに上位互換取られた感じだし
まあパルテナも新作出てないけど
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/04(火) 09:44:09.64 ID:X8EV1VOK0
スターフォックスだけじゃなく
シューティングゲーム自体が廃れてる
シューティングだけじゃ売れない
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/04(火) 09:45:20.54 ID:BPpeDCiGH
スターフォックスとFゼロは
仮に任天堂がVR機器出した場合はワンチャン再始動ある
そういう新たな要素なきゃ厳しい
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/04(火) 09:46:16.52 ID:DYNJOIaE0
まずあのダサい戦闘機をどうにかしないと
主人公が獣人って時点で大分アウトなのに
さらに画面に映る大半がSF戦闘機とか売る気なさすぎる
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/04(火) 09:46:25.98 ID:3DdtPiXUd
一番生き残れそうだったのはアサルト路線ではある
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/04(火) 09:47:57.30 ID:Aobh1uoA0
リアル船の挙動が好きな人間が少数派
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/04(火) 09:49:20.89 ID:Ckab96L40
スターフォックス99しかないな
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/04(火) 09:50:07.14 ID:aM/dYAKtH
まあ今だとアドベンチャーの続編の方が売れそう、
キャラ立ってるし海外じゃケモナー多いだろうしクリスタルとか絶対人気だろ
スマブラでもずっとアクションしてるし
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/04(火) 09:52:15.77 ID:2Plk669m0
ギミックの犠牲者
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/04(火) 09:55:18.69 ID:1SmFibCDH
オープンワールドにすればワンチャン
どの惑星から攻略してもいいような自由度のあるバランス調整で
スターフィールドなんかよりよっぽど可能性を秘めたIPだよ
69: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/04(火) 13:37:02.54 ID:BXYMN6dj0
>>19
スターフォックス2かな
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/04(火) 09:56:45.90 ID:qZbEZC++d
スターリンクはスタフォチーム以外使ってないわ
戦闘機単騎であちこちいけるのはこれはこれで悪くはなかったが、
やっぱり何か違ったな
シューティングパートとアーウィンから降りて
探索(潜入)パートでわけて作っても良いんじゃよ
ガーディック外伝やスーパースターフォースみたいに
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/04(火) 09:57:14.49 ID:I/0L1zsN0
WiiUでも出してたけど爆死に終わった
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/04(火) 10:09:08.87 ID:uNikoqwC0
>>21
ゲームパッドなんかでやりたくないからね
3DSのペン操作もそうだったけど
シリーズが好きだから両方買ったけどね
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/04(火) 10:27:14.40 ID:sjM46bG20
WiiUの任天堂ソフト結構switchに移植されたり
バージョンアップ版出たりしてるのに、
スタフォは最後まで音沙汰ない感じだよな…
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/04(火) 10:41:16.29 ID:hnHvb3Yf0
スタフォゼロで勝手に自爆した
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/04(火) 11:11:10.84 ID:OgW1qn3v0
シューティング自体が底が見えてるしな
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/04(火) 11:12:11.50 ID:AfZsp/9V0
言うてフライトシューティングのエスコンはそこそこやれてるしな
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/04(火) 11:31:23.11 ID:PCPgOa670
アサルトとアドベンチャーはコレジャナイだし
コマンドはクソゲーだし
零は知らんけどよい話は聞かないな
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/04(火) 10:47:16.72 ID:RvRKR7GZM
零って操作がイカれてるって聞いた
69: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/04(火) 13:37:02.54 ID:BXYMN6dj0
>>35
敵弾避けながらパッドで照準がマジできつい
しかもボス戦とかだと精密な照準が求められるし
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/04(火) 11:43:52.55 ID:zBHIJ2ph0
ゼロってU出でたやつだっけ
あれもジャイロ撤廃と歩行ロボパート無くせばまだわからなかったと思うんやけどな…
って半分くらい作り直さなあかんか
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/04(火) 11:52:02.26 ID:sjM46bG20
任天堂のシリーズにしちゃ平均点がやけに低い
ユーザー評価は高いのに売れないF-ZEROとかよりは
まだ伸び代はあると言えるかもしれないが…
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/04(火) 12:08:45.23 ID:VL5Tc/Uv0
零って発売1週間くらいでゲオで2999円くらいになってびっくりしたわ
そこまで需要なかったか
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/04(火) 12:11:20.10 ID:Kwl6uv/l0
ゲームシステムが時代遅れ、新要素が尽く不発
いつメンで同じ事繰り返してるだけ、新キャラが尽く不発
ここまで伸び代無いシリーズも他にないわ
57: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/04(火) 12:21:27.34 ID:9fBNv40fd
しかしまあついにSwitch世代では新作無しで終わるのか
3DSやWii Uでも出てたシリーズなのにな
まぁゲスト出演のゲームがある分
全く続報出てないシリーズよりは希望はあると思うが
64: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/04(火) 13:05:00.33 ID:1DdDCYrU0
3Dシューティングというジャンル自体が……ね
FPSで同じことできるよなって思ってしまう
65: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/04(火) 13:10:54.80 ID:Gk1GwHCw0
忘れた頃に復活したと思ったら変化球投げて自滅する謎のシリーズ
68: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/04(火) 13:36:12.12 ID:7iXCTs0s0
>>65
十数年後にまた64リメイク出してきそう
73: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/04(火) 14:09:18.90 ID:PNz3X3380
64だけの一発屋感がすごいわこのシリーズ
78: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/04(火) 14:35:16.02 ID:EXfBKAYGd
スタフォは64が最高傑作だった。
あれ以上の作品は難しい。
ルート分岐ではなくて
惑星から惑星の移動もグレートフォックスを操作できるようにして、
敵に支配された惑星を解放する感じにすると新しい遊び方が生まれるかも?
97: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/04(火) 16:05:37.41 ID:4RDYzd6hH
>>78
それってディーヴァ STORY6 ナーサティアの玉座だろ
83: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/04(火) 15:05:16.34 ID:vU+EwsUJ0
いかにもな3D空間を体験入門するのが目的であって
技術デモ的な側面が強かったように思える
性能の上がった今は役目を終えたんじゃないかって感じ
引用元
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1717459844/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2024/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
シューティングやってるのキャラが高い声で喋ってくるの萎えるシリアスの雰囲気ぶち壊し
進路が固定されてるからこそ、展開の決まった映画的に凝った演出をする事が出来る
そう言う考えで、息を持つかせぬ展開と派手な演出に全振りと言うのも、一つの在り方だと思うんだけどな
分岐見つけるのすげぇ楽しかった
現実と見紛うレベルのモデリングを当然のように動かせる現代ではあれを越えるものは幾らでも存在するから
わざわざ続編作っても売れないのは任天堂が一番よく解ってる
コメントする。
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。
Tweet