1: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/26(日) 22:45:20.59 ID:Dl5AeZ1L0

 126400

いや、そうはならんよな?
面白くなるまで修正するか、没にするよね



2: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/26(日) 22:46:13.04 ID:Dl5AeZ1L0

無理して出しても売れるわけないし
会社の評判も悪くなるし

なんで手直しして出さないの?



25: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/26(日) 23:11:28.69 ID:vX5cR4lh0

>>2
そういう場合、直すと余計酷くなるから



113: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/27(月) 11:34:54.94 ID:qTZGvvRq0

>>2
広告も打って販売店に注文も取ってしまったから引くに引けない



3: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/26(日) 22:46:54.32 ID:o+M1xkv00

直したら会社の評判が良くなって
金も入ってくるなら直すよな
実際は…



4: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/26(日) 22:48:32.93 ID:GH3PcagM0

例えば延期して手直しするなら一億掛かる、
そのまま出したら売上が一万本減で5000万の機会損失
とかなら傷は浅い方としてそのまま出しちゃうでしょ。



5: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/26(日) 22:48:44.99 ID:fkYsyc2U0

開発スタッフ「これ……まずいだろ……開発し直した方がいいよ」

プロデューサー等「最高の出来!大ヒット間違いなし!現場の声とか無視無視(笑)」

そして発売されたグランディア3



6: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/26(日) 22:49:18.62 ID:HcA2tuX+H

発売できなかった時が損失が最大化するのでお蔵入りはそうそう許されない
手直しもそう予算出ないし、ディベロッパーが被ればそれだけで潰れかねない
広告展開が定まってる場合もまあ止められない



ツイート


10: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/26(日) 22:52:28.42 ID:o+M1xkv00

面白くないので面白くなるまで修正しますってのは
どこをどう直せばいいのかはっきりわかってる場合はいいけど
はっきりとわからないけど手当たり次第頑張ります、みたいなじょうたいじゃ
そうそう予算でないからな



11: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/26(日) 22:54:15.44 ID:bObemqx40

予算って人件費なんだから
制作期間を先延ばしできんだろ



13: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/26(日) 22:56:59.52 ID:NLz+Wx37d

「キャラ女にしてケツ丸出しにしたろ」



120: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/27(月) 12:50:07.58 ID:cv8c2/sp0

>>13
こうして大ヒットしたのがニーアなんだよなあ



14: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/26(日) 22:58:10.95 ID:IWpyea+q0

何が面白くないかさえ実はよく分かっていない



15: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/26(日) 22:59:26.02 ID:k1n77k0T0

ダイの大冒険インフィニティストラッシュ



16: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/26(日) 22:59:39.12 ID:r+6nsKF+M

開発と経営は別だからな

クソだってわかったら営業頑張って!になるか
サブスクとかに売り込んで売上確保するかのどちらかだな
延期なんてよほどの大バグか、
経営陣騙してまったく完成してないとかでもなきゃありえない



17: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/26(日) 23:00:10.84 ID:AY0msd3H0

年度末の発売タイトルはヤバいってよく言われてたけど
今はまるでリリース日が年度末だな。何回あるんだ年度末
なぁスクエニ



18: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/26(日) 23:01:00.53 ID:NgjM8Xrr0

納期守れないようなゲームは根本が終わってるから何やらせても同じ



19: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/26(日) 23:01:02.62 ID:vlxHTgh50

そんなのできるの任天堂だけだ
MSだってスタフィーなんてゴミのままリリースしたぞ



55: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/27(月) 00:32:44.33 ID:ZLJTSGo80

>>19
任天堂もたまにやる(アートゥーンとアーゼストのヨッシーとか)
はっきり言って完璧なメーカーはない



20: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/26(日) 23:03:03.14 ID:k1n77k0T0

ブループロトコル



21: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/26(日) 23:05:30.92 ID:9QT3REcX0

予算があるんだから仕方ないだろ
社会出たことねーのか?



41: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/26(日) 23:36:54.29 ID:sifrVF840

>>21
そこをブランドの棄損と天秤にかけて開発費を出すか、
開発失敗でお蔵入りにするのが偉い人の仕事だと思うんだよな。
なのでクソゲーが出るのは経営陣の責任だと思う。



84: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/27(月) 07:02:11.75 ID:9ZDBX9jZ0

>>21
あろうが無かろうが知った事か、
何で消費者が経営者目線で理解してやらにゃならんのだふざけんな



23: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/26(日) 23:09:56.72 ID:XbcIh74u0

買い切りだと少しでも予算回収のために売り逃げするのが普通になってるな
ソシャゲだと出来が悪いと全く売れないから延期か中止にするのが
経営的にもベストだと思ってる



26: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/26(日) 23:13:34.26 ID:y/GnkY5s0

FF7Rの分作は、企画段階で止めさせようと思ったやつ居なかったのかよ?



28: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/26(日) 23:15:09.47 ID:vX5cR4lh0

>>26
10年くらい止まってて、企画何百回も直してからの始動したんや



71: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/27(月) 03:15:46.58 ID:mVqCh5cs0

>>26
一本にしようとするとECFF7の仕様にしないと無理。
マリオRPGと同じでベタにHD化するだけのリメイクね。

でもFF7にはACFF7という大ヒットCGアニメがあるせいで、
今世代では海外ではあっちのクオリティで動かせるゲームか求められてた。

そうなると分作は不可避だった。ミッドガルだけで大作一本分の手間がかかるから。



27: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/26(日) 23:13:38.36 ID:99X7bnA90

作品じゃなくて製品だから



29: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/26(日) 23:15:13.70 ID:gTwrFezf0

開発を伸ばせるのは体力のある企業だけ
体力のある企業なら延期とか開発中止も選択肢にあるべきではある



31: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/26(日) 23:18:41.40 ID:4KMrqnko0

勉強諦めてテストに臨むようなもんだろ
よくある話



32: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/26(日) 23:19:58.32 ID:lJ2Ogqw90

やっぱ大人しくお蔵入りってのが穏当なんだな



38: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/26(日) 23:33:27.31 ID:qsR6E4Ki0

まあバグだらけのまま販売して
販売後も修正せんメーカーとか二度と買おうとは思わんから
直したほうが長期的に見れば会社にメリット有るだろうとは思うんだけどな
海外のソフトメーカーとか大手インディー含めてこの考え無いよな



43: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/26(日) 23:40:16.28 ID:I7rKvudq0

構想時点で面白くなくなんとなくGO出して、
現場混乱させた挙げ句開発遅れてるパターンにありがち
PやDがクビかかってるからとりあえず販売にはこぎつけるよ
もしかしたらヒットするかもしれんだろ



56: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/27(月) 01:13:05.39 ID:oqi9QJGi0

どこが不味くて直せば治るものなのか
ひどいときにはそれすら全く見当がつかないんだから無理な時は無理



60: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/27(月) 01:41:05.32 ID:G/0Hebyu0

>>1
無理です
資金繰りのため発売しないとならん場合が殆ど



63: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/27(月) 01:51:39.94 ID:yMg/v7XK0

そんな簡単に作り直して面白く出来るもんじゃないのさ
まぁゲーム作った経験がないとわからんから仕方がないかもしれんが



64: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/27(月) 01:55:54.24 ID:mESMVxXd0

クソゲーばっかなのに何故か体験版出してくれるメーカーも有るんだよな

つまり制作者面白くないとは思ってないと言う事



73: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/27(月) 03:51:00.40 ID:7gtABKs/0

世に出す前にもテスター雇って一通りプレイさせて
感想や要望アンケート取るチューニングって作業やったり
体験版出して顧客の反応を見たり会社によってまちまち
金も時間もなくてテスター雇えず自社で意見出し合うようなところもあれば
発覚してから後からアプデでどうにかしようってところもある



90: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/27(月) 07:46:17.80 ID:G/0Hebyu0

>>73
テスター雇うのも金がいる
口が硬いテスター必須
自分でやると難度上昇ダラダラ展開になりがち



74: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/27(月) 04:00:14.75 ID:RLrQYG5CM

手直しして面白くなるのは限らんからな
面白いと思ってくれるは人もいるかもしれんしそういう人向けに売るしかない



77: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/27(月) 06:04:42.58 ID:blCGgVts0

>>1
一度動き出したプロジェクトは止められない

オリンピックしかり、万博しかり、
湯水のごとく金を注ぎ込み赤字を垂れ流し血反吐吐いてでも突き進むのさ



85: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/27(月) 07:04:52.51 ID:2DuV00kzd

納期と内容
これらを管理調整するのがPとDの役目だけど、
その責任を部下やユーザーに丸投げするのが結構いる



98: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/27(月) 08:20:57.36 ID:zIWeJqlw0

そもそも完成間近まで気づかないなら何しても変わらんだろ



102: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/27(月) 08:56:43.42 ID:P9laNb650

面白くないのが分かっただけじゃ延期できんよ
どうしたら面白くなるのか見当もつかんのじゃさすがに



引用元
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1716731120/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2024/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou