1: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/25(土) 21:43:29.49 ID:KpXSeAks0
・支給武器がランダムで当たり外れもあるため誰でも優勝のチャンスがある
・全員に首輪型爆弾着けて行動管理
・24時間にわたって1人も死者が出なければ優勝者無しで全員首輪が爆発する。
最低1日1人は死者を出さなければ自分が死ぬ
・禁止エリアを設けて一箇所にとどまることを阻止。
それゆえ強制的に移動させられ敵と遭遇しやすくする
・基本的にゲーム中は何しても自由。
民家から物資を調達してもいいし仲間を作って協力してもいい
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/25(土) 21:43:51.40 ID:c3pOsrXT0
漫画版っておもろいんか?
233: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/25(土) 23:05:20.24 ID:7JcmdFcR0
>>2
桐山vs格闘家だけドラゴンボールと化してること以外は名作やぞ
238: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/25(土) 23:06:29.11 ID:pePYc282d
>>233
同時期に流行していたKOFも鉄拳も真っ青のトンデモ展開
265: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/25(土) 23:29:53.80 ID:INE6rSGt0
>>2
イケメンのバディがおばさんみたいな珍妙な顔で女性ファンそっぽ向いた
何で美少年にしなかったのか
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/25(土) 21:45:30.24 ID:NY5qP+KY0
範囲縮小がないじゃん
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/25(土) 21:46:05.34 ID:KpXSeAks0
>>7
禁止エリアが範囲縮小や
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/25(土) 21:46:46.91 ID:pePYc282d
リーゼントのオカマが「吹かしたい…♥」とか言いながら
ベロベロタバコなめ回すシーンのマネ今でもやってしまうわ
果てしなく汚いのに美味そうに見える
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/25(土) 21:47:06.67 ID:pFXxTWzg0
小説版が一番面白いで
漫画版は絵が個性的で気持ち悪さはあるけど、グロ描写はかなり上手い
映画版はしゃーないけどキャラクター心理とかが描ききれない
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/25(土) 21:48:55.62 ID:KpXSeAks0
>>12
これ
小説>>>漫画>>>映画や
映画は原作とは別物や
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/25(土) 21:49:04.47 ID:pePYc282d
>>12
マンガ読んで映画見た後に小説版読むと
元はかなり違うものだったと驚かされるよな
相違点多い
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/25(土) 21:47:09.86 ID:7WdFnpNp0
武器ランダムがクソゲーやわ
ハンガーゲームみたく拾う方が公平
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/25(土) 21:47:59.88 ID:YGt1N4VF0
元ネタにしたゲームが死ぬほど流行って1ジャンルを形成するくらい良いシステム
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/25(土) 21:48:12.16 ID:A3Jk58At0
これって何が目的やったん?
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/25(土) 21:48:37.09 ID:1kW4L1/p0
>>16
大人の偉さをわからせるとかそんなんじゃなかった?
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/25(土) 21:49:56.78 ID:89NdAn/W0
>>19
それは映画
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/25(土) 21:49:35.38 ID:7WdFnpNp0
>>16
原作は独裁国家の権威誇示
映画は若者への大人の嫉妬
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/25(土) 21:50:10.84 ID:pePYc282d
>>16
映画版は子供を恐れた大人の復讐で
マンガ版と小説版は国家転覆を企てないようおさえつける意味とかやなかったっけ
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/25(土) 21:51:55.02 ID:KpXSeAks0
>>16
原作やと中学生でも状況によっては友達を裏切って殺人する姿を見せて
国民に疑心暗鬼を植え付けて政府へ反乱しないようにする&賭けの対象やったで
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/25(土) 21:48:19.76 ID:1kW4L1/p0
そこからいろんなデスゲームに派生してるよな
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/25(土) 21:49:15.16 ID:2TrAbTIM0
ルールの穴で言うなら最初は校舎が禁止区域になってないから
そのタイミングでは兵士や担当官攻撃できるって辺りじゃね
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/25(土) 21:50:03.59 ID:YGt1N4VF0
>>24
首爆弾か銃で殺されるだけやん
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/25(土) 21:52:54.96 ID:2TrAbTIM0
>>32
手榴弾支給されたやついるけどあれなら教室去る時に投げつけて殺せないか
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/25(土) 21:55:42.18 ID:7WdFnpNp0
>>40
手榴弾の威力なんて大した事ないで
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/25(土) 21:53:42.10 ID:KpXSeAks0
>>24
原作やとそこも考えられとって校舎に武装した兵士が何人も待機しとるで
行動も見られとるからいつまでも校舎から離れないやつおったら不審がられる
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/25(土) 21:49:59.34 ID:1kW4L1/p0
映画も短い中でうまくまとめてる
小説のがオススメだけど
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/25(土) 21:50:50.62 ID:R33mNteR0
映画の先生もプレイヤーだったみたいなオチのやつ普通におもろくなかった?
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/25(土) 21:55:10.26 ID:2+PcAvL70
いい時代だったな
今リメイクしても大分控えめになる
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/25(土) 21:55:12.63 ID:MCnZXUX60
でも最初のリスキルみたいな出口で待つのズルいな
52: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/25(土) 21:57:07.61 ID:R10gClVed
>>46
緊張感エグくておもろいやろ
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/25(土) 21:55:38.23 ID:BDecz2x30
間違えがちやけど舞台は日本じゃなくて大東亜共和国なんよな
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/25(土) 21:57:22.37 ID:fRUOR1t/0
映画版って重要な桐山のエピソードと光子のエピソードかなり端折られてるんだよな
56: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/25(土) 21:58:11.60 ID:KpXSeAks0
>>54
時間がね
特別編で補完しとるらしいが
61: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/25(土) 21:59:32.07 ID:pePYc282d
>>56
映画版は桐山の設定が大幅に変わってて
面白がって飛び入り参加した志願者って設定やなかったか
そのエピソードも無かったことになってた気がする
67: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/25(土) 22:01:31.04 ID:KpXSeAks0
>>61
桐山はそうやったわね
59: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/25(土) 21:59:00.21 ID:fD6oHmpP0
中学生とは思えん特殊能力持ち多すぎ
62: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/25(土) 21:59:38.64 ID:+/QXJ2rJH
正直1人は萎えるわ3人くらい生き残らせて欲しい
64: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/25(土) 22:00:14.11 ID:pePYc282d
ブリッツロワイヤルとかいう黒歴史もあるわね
なんであの絵柄でグロやろうと思ったんやろ
68: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/25(土) 22:02:51.65 ID:7WdFnpNp0
今やったら主人公伏せて誰が生き残るか分からん形式になるやろな
74: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/25(土) 22:04:15.38 ID:mHv888140
先に出れる方が有利すぎないか?赤松が有能なら優勝できたやろ
92: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/25(土) 22:07:39.72 ID:KpXSeAks0
>>74
せやで
出発する順番も原作やとクジで決めとる
せやけど校舎から出てきたやつ殺したら死体が残るから
次出てきたやつとかは死体見つけて警戒するようになるから
簡単に殺せんくなるやろな
85: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/25(土) 22:06:12.20 ID:tCW2TaOt0
バトロワ系ってジャンルを作ったのはすごい
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1716641009/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2024/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
キレイだか癖つよい絵柄だから好み分かれる
漫画が一番つまらん
バトルロワイヤルと言い間違えるヤツが続出するくらいには流行った
映画はあれはあれで割り切れば面白い
国会議員 山本太郎・・・(川田役)
こいつ精神的に今でもバトロワに囚われてない?
小説は面白かった
コメントする。
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。
Tweet