1: ああ言えばこう言う名無しさん 24/05/14(火) 03:04:06 ID:GOvc
手塚治虫の「どろろ」って作品は
主人公が戦っていくたびに弱くなっていく作品らしいんやが
こういう設定の癖つよつよなやつって今読んでも面白そうやん
2: ああ言えばこう言う名無しさん 24/05/14(火) 03:04:16 ID:GOvc
めっちゃ昔の作品やけど今読んでも面白いのってあるんかな
3: ああ言えばこう言う名無しさん 24/05/14(火) 03:04:31 ID:dwSh
姫太郎
7: ああ言えばこう言う名無しさん 24/05/14(火) 03:05:53 ID:itpV
あしたのジャーはいつ読んでも面白いぞ
9: ああ言えばこう言う名無しさん 24/05/14(火) 03:06:10 ID:9CqC
>>7
ただの予約炊飯やん
8: ああ言えばこう言う名無しさん 24/05/14(火) 03:06:05 ID:QGKP
手塚治虫好きなら手塚治虫作品一通り読めばええんちゃうか
17: ああ言えばこう言う名無しさん 24/05/14(火) 03:07:18 ID:GOvc
>>8
ブラックジャックも火の鳥も読んだことないんやが?
20: ああ言えばこう言う名無しさん 24/05/14(火) 03:07:46 ID:QGKP
>>17
おもろいよ
火の鳥は半年に一回は読み返してる
12: ああ言えばこう言う名無しさん 24/05/14(火) 03:06:17 ID:ut3K
手塚治虫『ライオンブックス』とかオススメや
16: ああ言えばこう言う名無しさん 24/05/14(火) 03:07:15 ID:ME9f
楳図かずお先生の作品は絵も綺麗で好き
19: ああ言えばこう言う名無しさん 24/05/14(火) 03:07:44 ID:ut3K
>>16
『神の左手悪魔の右手』はある意味最高傑作や
18: ああ言えばこう言う名無しさん 24/05/14(火) 03:07:28 ID:9CqC
笑ぅせぇるすまんとかどうや
比較的メディアミックスされてるから古い感じせんけど50年前の漫画やったと思うで
24: ああ言えばこう言う名無しさん 24/05/14(火) 03:08:07 ID:GOvc
>>18
笑ゥせぇるすまんは今見ても面白いな
ちょっと前にアニメリメイクされてたけどそっちも面白かった
26: ああ言えばこう言う名無しさん 24/05/14(火) 03:08:25 ID:O2Kp
>>18
超古くはないやろ?景気のいい時代の漫画やし
29: ああ言えばこう言う名無しさん 24/05/14(火) 03:09:04 ID:RmRf
風の谷のナウシカ 漫画版 全7巻
映画のその後が描かれてる 映画は2巻まで
頼む駿、死ぬ前に映像化してくれ
32: ああ言えばこう言う名無しさん 24/05/14(火) 03:09:22 ID:8dsr
サイボーグ009は子供の頃よく見てたわ
33: ああ言えばこう言う名無しさん 24/05/14(火) 03:09:24 ID:Kd80
藤子F不二雄短編集って結論でたやろ
34: ああ言えばこう言う名無しさん 24/05/14(火) 03:09:28 ID:IqMs
どろろ数年前にアニメ化されてたな。リメイクか知らんけど
結構良かった
42: ああ言えばこう言う名無しさん 24/05/14(火) 03:11:42 ID:E3AX
ドカベンはZのワイでも面白かった
67: ああ言えばこう言う名無しさん 24/05/14(火) 03:16:29 ID:TCGy
白土三平のバッコスかな
70: ああ言えばこう言う名無しさん 24/05/14(火) 03:16:33 ID:KR5y
美味しんぼ(初期に限る)
86: ああ言えばこう言う名無しさん 24/05/14(火) 03:19:20 ID:Kse9
マジレスすると「はだしのゲン」
92: ああ言えばこう言う名無しさん 24/05/14(火) 03:21:14 ID:cUrd
カメレオン
101: ああ言えばこう言う名無しさん 24/05/14(火) 03:22:34 ID:tNOB
>>92
椎名と相沢がネタキャラになったからこそ成立したよな
98: ああ言えばこう言う名無しさん 24/05/14(火) 03:22:15 ID:bEUU
ナニワ金融道
107: ああ言えばこう言う名無しさん 24/05/14(火) 03:27:59 ID:oogJ
少女椿
112: ああ言えばこう言う名無しさん 24/05/14(火) 03:29:15 ID:GOvc
>>107
ビレッジヴァンガードのサブカルコーナーによく置いてるやつな
表紙おしゃれよな
118: ああ言えばこう言う名無しさん 24/05/14(火) 03:40:18 ID:QK1p
超古いって何年くらいまで
121: ああ言えばこう言う名無しさん 24/05/14(火) 03:40:36 ID:GOvc
>>118
特に決まってへんで!
122: ああ言えばこう言う名無しさん 24/05/14(火) 03:41:48 ID:QK1p
80年代くらいだったと思うけどエリア88読んでなかったら読んだ方がええ
134: ああ言えばこう言う名無しさん 24/05/14(火) 03:51:29 ID:aBC2
T.Pボン
141: ああ言えばこう言う名無しさん 24/05/14(火) 03:55:03 ID:ut3K
イッチ、水木しげるとかはどうなんや?
149: ああ言えばこう言う名無しさん 24/05/14(火) 04:01:34 ID:GOvc
>>141
ゲゲゲの鬼太郎とかワイがもはや幼稚園ぐらいの時のやつやし
気分的に超古いって扱いにしたいわ
猫娘好きやった
145: ああ言えばこう言う名無しさん 24/05/14(火) 03:57:15 ID:D1GR
超古いって2000年より前ぐらいか
146: ああ言えばこう言う名無しさん 24/05/14(火) 03:57:23 ID:xlsY
なんかさ
昔のは絵が強烈なのが多いんよ
150: ああ言えばこう言う名無しさん 24/05/14(火) 04:01:56 ID:F7Wd
151: ああ言えばこう言う名無しさん 24/05/14(火) 04:02:23 ID:xlsY
>>150
絵にパワーあるよな
154: ああ言えばこう言う名無しさん 24/05/14(火) 04:05:23 ID:F7Wd
>>151
うむ 最近描いてないので気になる
158: ああ言えばこう言う名無しさん 24/05/14(火) 04:08:53 ID:QK1p
風魔の小次郎なんかもまぁ普通に面白かった気がする
聖闘士星矢よりは短くてまとまってる
159: ああ言えばこう言う名無しさん 24/05/14(火) 04:09:41 ID:L1yS
子供の時に読んでた思い出補正もあるだろうけど、
あした天気になあれは今でもたまに読んだる
161: ああ言えばこう言う名無しさん 24/05/14(火) 04:10:56 ID:tNOB
レッツぬぷぬぷ
163: ああ言えばこう言う名無しさん 24/05/14(火) 04:12:37 ID:GOvc
>>161
適当なタイトル書くなやとか思ったけどこんな漫画あるんかよ
168: ああ言えばこう言う名無しさん 24/05/14(火) 04:15:25 ID:tNOB
>>163
知らんやったんかよ
172: ああ言えばこう言う名無しさん 24/05/14(火) 04:21:24 ID:QK1p
姉の影響で読んだ少女漫画やけど竹本泉は独特の世界観で面白いで
あおいちゃんパニック!とか魔法使いさんおしずかに!とか
174: ああ言えばこう言う名無しさん 24/05/14(火) 04:23:29 ID:9CqC
少女漫画なら大島弓子の誕生って作品が面白いで
女子高生が妊娠してそれをマスコミが過熱報道するみたいな内容
188: ああ言えばこう言う名無しさん 24/05/14(火) 04:32:32 ID:hfXz
超古くはないがぼくの地球を守ってと笑う大天使は今読んでも面白かった
引用元
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1715623446/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2024/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
80年代の漫画だけど今読んでも面白いはず
帯をギュッとね
藤子F不二雄『エスパー魔美』
相原コージ『ムジナ』
里見佳『ゼロ』
この辺りがオススメよ。
9巻で完結してる方のヤツね
読んだ事ないけど
ウインドウズ3.1も無い頃に連載終了した柴田昌弘のIT系SF+妹系ラブ(?)コメディ「フェザータッチオペレーション」
今読むと「マジで今のIT社会を正確に予測してるじゃん」と思う。
なお数年前のアニメ「神様になった日」の途中まで、この作品が元ネタだったのでは?と思うフシがあったり。
超古いと言っていいか微妙だけど一番好きな漫画や
無人島に一つだけ漫画を持って行っていいと言われたらワイはこれを選ぶ
応援団×ヤンキーの取り合わせが最高な傑作
セイバーキャッツ
逆境ナイン
サバイビー
なんかどうや
下品だけど頭悪くて面白いわ
『ちん○刑事』は1998年やから昔の漫画に入るよな
たぶんだけど同一キャラのリアル等身とデフォルメ体型の2種類を作中で描き分けた最初の作品だと思う
終盤息切れ気味だけど最後のまとめ方は好き
軽井沢シンドロームの作者も
スレ内の山本貴嗣も
かなり前に亡くなってるよ
>同一キャラのリアル等身とデフォルメ体型の2種類を
3年奇面組・・・
魔獣戦線
聖魔伝
日出処の天子
カリフォルニア物語
風と樹の歌
少女マンガだが「ワン・ゼロ」もなかなか。
たがみよしひさ先生はまだご存命だ
亡くなられたのは実兄の小山田いく先生だ
デマ流してんなよお前
軽シン作者は病気療養中やぞ
亡くなったんは兄貴の方や
終盤どころか常に中だるみで
若人の青春日常系かと思わておいて
実はヤンキー、けんか、おせっせと
不良漫画がはやっていたとはいえ
無気力、無責任、金曜日の妻たちみたいなノリは
読んでいて苦痛。
隔週のヤング系の漫画はこういうの多かった。
やおい(やまなし、おちなし、いみなし)。
最終話付近の無重力という劇中絵画には
感銘した思い出。
なお、絵柄
夢見る惑星も忘れんといてや
しかし攻殻機動隊より先んじて発表されたんが凄いわ
作中のギミック拝借したアニメ作品もあったし業界にコアなファンもおるっぽい
早世されたんが惜しまれるわ
一日置いたご飯は嫌だな
完結したのが30年前だった
短い話が多いので入りやすいし
古い漫画限定かー
のらくろ(1931年〜)
サザエさん(1946年〜)
超人ロック(1967年〜)
とかどうや、面白いぞ
やさしい悪魔
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。