1: ああ言えばこう言う名無しさん 24/04/28(日) 08:04:34 ID:S3yL

論理性とか合理性とかみたいな対人関係を
変に複雑に考えてる系のキャラって相当増えたように感じる



3: ああ言えばこう言う名無しさん 24/04/28(日) 08:06:39 ID:Ts6G

お前らがそういう風潮にしたんや



4: ああ言えばこう言う名無しさん 24/04/28(日) 08:07:28 ID:ECQj

八幡かな?



5: ああ言えばこう言う名無しさん 24/04/28(日) 08:08:05 ID:qhu7

サトシってアホでよかったよな



12: ああ言えばこう言う名無しさん 24/04/28(日) 08:10:45 ID:XJs8

>>5
初期のクソガキ路線が人気のピークだったもんな

 124762



6: ああ言えばこう言う名無しさん 24/04/28(日) 08:08:07 ID:5Yp4

なろう系がそんな感じやな
それ以外は普通やと思うが



7: ああ言えばこう言う名無しさん 24/04/28(日) 08:08:54 ID:S3yL

なんというかこういう拗らせてる系主人公ってよっぽどやないと
共感しようがないというか、人間味が無いなぁって思わされるわ
よほど扱い上手い作者やないと魅力が薄い



19: ああ言えばこう言う名無しさん 24/04/28(日) 08:11:37 ID:2XHf

昔が感情最強!でそればっかやったからみんな飽きたんやろな



ツイート


8: ああ言えばこう言う名無しさん 24/04/28(日) 08:09:30 ID:Mgli

見る層が変わったから需要も変わったんやね



9: ああ言えばこう言う名無しさん 24/04/28(日) 08:09:51 ID:S3yL

>>8
見る層にそういう思考が増えたってことなんかな



33: ああ言えばこう言う名無しさん 24/04/28(日) 08:16:50 ID:Mgli

>>9
陰キャであることにコンプレックスが無いわやろね
やから陽キャみたいなのに憧れるのともない



11: ああ言えばこう言う名無しさん 24/04/28(日) 08:10:38 ID:S3yL

でも仮にそうやとして、そうやとしたらアニメでぐらい
むしろもっと魅力的でより積極性があるというか
陰丸出しの自分みたいなんかみたいなのよりも
そういうの見たくなったりそもそも憧れたりせんのかな



14: ああ言えばこう言う名無しさん 24/04/28(日) 08:10:57 ID:AnMn

周りの事情とか考えずにこうしたい!って行動するやつ叩かれるやん



17: ああ言えばこう言う名無しさん 24/04/28(日) 08:11:15 ID:S3yL

>>14
アニメやと大体それを都合よく解釈されがちなんよな



16: ああ言えばこう言う名無しさん 24/04/28(日) 08:11:15 ID:OKs7

対人関係や善意にメリットを求める奴が増えたよな



20: ああ言えばこう言う名無しさん 24/04/28(日) 08:12:03 ID:S3yL

>>16
コレメンス

なんというかそこに利益がどうこうとかみたいなのを求め過ぎるのは逆に引くわ
友情とかって何もそういう物やないやろって



21: ああ言えばこう言う名無しさん 24/04/28(日) 08:13:13 ID:OKs7

>>20
そうそう
ワイが強く感じたのはペルソナ5で頻出する「取引」ってワードや
別に人間関係にいちいちメリット求めたりせんで



18: ああ言えばこう言う名無しさん 24/04/28(日) 08:11:31 ID:1P7O

説明しないとわからない子が増えてきたんやろな



22: ああ言えばこう言う名無しさん 24/04/28(日) 08:13:14 ID:inJT

回りの沢山の人々の迷惑を無視して
感情のまま我が道を行くんはイライラしか感じんからやろ



23: ああ言えばこう言う名無しさん 24/04/28(日) 08:13:18 ID:2XHf

物事をスマートに解決しつつ要所では感情も満足させるのが良さげ



24: ああ言えばこう言う名無しさん 24/04/28(日) 08:14:02 ID:S3yL

なんというか全体的にワイが感じるのは、
陰を陰のままとして周りに受け入れて欲しいみたいなのを感じるわ
陰が脱陰をするんやなくてみたいな



25: ああ言えばこう言う名無しさん 24/04/28(日) 08:14:15 ID:OKs7

ワイも大してアニメに詳しいわけやないけど
これ系の主人公が増えたのってルルーシュあたりから顕著やない?



27: ああ言えばこう言う名無しさん 24/04/28(日) 08:14:45 ID:S3yL

>>25
厨二臭いしな



53: ああ言えばこう言う名無しさん 24/04/28(日) 08:26:54 ID:4Osb

>>25
ルルーシュなんて感情大爆発やん



26: ああ言えばこう言う名無しさん 24/04/28(日) 08:14:40 ID:sYd2

このすばのクズマさんとか
黒執事のシェルとか
転スラのリムルとか
キチンと感情出したりしてるぞ



28: ああ言えばこう言う名無しさん 24/04/28(日) 08:14:56 ID:S3yL

>>26
クズマさんすこ



30: ああ言えばこう言う名無しさん 24/04/28(日) 08:15:27 ID:OKs7

>>26
そういうのはアニメ的でええと思う
作品は嫌いやけど



29: ああ言えばこう言う名無しさん 24/04/28(日) 08:15:13 ID:VOHm

他人に共感できない奴らが見るんだから
状況に納得させるしかないんやろ



34: ああ言えばこう言う名無しさん 24/04/28(日) 08:16:55 ID:S3yL

>>29
他人に共感が出来ないからこそ、自分には無い何かを求めるとか無いんやろか

少なくとも陰キャワイはある
陰だからダメって自覚はあるからこそ陰系の主人公がきっつい



31: ああ言えばこう言う名無しさん 24/04/28(日) 08:15:51 ID:mRoc

この手の主人公漫画が増えたのって
隠キャでも漫画を描いたりするようになったからなんだよな、
そしてこう言う漫画に限って謎に男友達が出ない…そういうことや



32: ああ言えばこう言う名無しさん 24/04/28(日) 08:16:49 ID:1P7O

多様性の弊害もあるんやろ
色んな価値観の人間が日本に集まってるから
そいつらを納得させるなら感情論よりも理屈の方が通用しやすい



35: ああ言えばこう言う名無しさん 24/04/28(日) 08:17:36 ID:S3yL

主人公に限らずやが陰系のヒロインもキツい
自分で陰としての悪い所なんか嫌って程わかっとるんやし、
だからこそまるで共感も納得も出来ない
なんでこんな奴が周りに都合よく受け入れられたりしとるんやって思わされる



37: ああ言えばこう言う名無しさん 24/04/28(日) 08:20:02 ID:inJT

チートキャラが目の前の困っとる人を楽に助ける事が出来るのに
助けない理由を並べ立てて利益を求めるような作品の
何に共感が出来るのかわからんで



41: ああ言えばこう言う名無しさん 24/04/28(日) 08:22:38 ID:OKs7

>>37
主人公への感情移入やなくて、
ストーリーの伏線とか構造を楽しむ娯楽に変わってきてるんやろなと思う
ある種シミュレーションゲームを見てる様な感覚というか



47: ああ言えばこう言う名無しさん 24/04/28(日) 08:25:00 ID:Paxg

>>41
なろう系はまさにそれやな
どれも結局はMMORPG「異世界」の実況プレイ



49: ああ言えばこう言う名無しさん 24/04/28(日) 08:26:19 ID:9n2H

>>47
多人数でプレイするゲームもできないから
一人で漫画で楽しむみたいな感じなんかな



71: ああ言えばこう言う名無しさん 24/04/28(日) 08:36:49 ID:Paxg

>>49
多人数プレイ云々はちょっと違うと思うわ
たぶん負けたり損をしたくないんや

ゲーム(特にPvE)ってのは絶対勝てるように作られてるやろ?
なろう系はSAOから始まってるからそういうゲームの文脈が必ず根底にあるんや

ステータス・スキル・レベル、縛りプレイや無双や
仕様の穴を突く話が必ずあるのもそういうこと



38: ああ言えばこう言う名無しさん 24/04/28(日) 08:20:10 ID:OKs7

感情・感性を捨ててロジカルに考える奴が増えたってのはすげえわかるけど
陰キャ云々の話はまた別やろ



39: ああ言えばこう言う名無しさん 24/04/28(日) 08:20:31 ID:S3yL

>>38
そこは別問題なんかな



59: ああ言えばこう言う名無しさん 24/04/28(日) 08:29:31 ID:9n2H

具体的にどの漫画なんやろ
むしろ今どきの主人公は感情の機微に全ぶりしてるやろ



65: ああ言えばこう言う名無しさん 24/04/28(日) 08:32:34 ID:OKs7

>>59
その機微を論理的に丁寧に説明する様になった、と思う
具体的な作品名は挙げられんけども



67: ああ言えばこう言う名無しさん 24/04/28(日) 08:33:08 ID:9n2H

>>65
いうほどか?
ネット民が理解できてない鬼滅の原作とか
あえて言葉にせん感情の機微まみれやろ



引用元
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1714259074/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2024/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou