1: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/17(水) 20:29:18.673 ID:PYsApnh10
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/17(水) 20:30:04.347 ID:8SisaHwQ0
価値観人それぞれだから、
刺さる人には刺さるし刺さらない人には刺さらない
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/17(水) 20:33:15.460 ID:PYsApnh10
>>2
シナリオは確かに面白いものもある
車輪の国、向日葵の少女やシュタゲなんかは
一般ゲーでは到底敵わないシナリオだと思うし
でもゲームとしてはまじでつまらねえ
アニメやドラマCDで良くねって思う
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/17(水) 20:34:31.205 ID:2QUqIEEZ0
>>9
お前本当にシュタゲやったのか?あれこそゲームならではの感動があるだろ
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/17(水) 20:38:00.074 ID:PYsApnh10
>>12
PSP版もエリートもやったよ
並のヱロゲーよりゲームらしい要素少なくないか
正直アニメの方が前半の見せ方は上手い
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/17(水) 20:30:06.066 ID:CukQmfXO0
ラノベにヱロを追加したものという認識
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/17(水) 20:35:06.171 ID:PYsApnh10
>>3
台詞回しは確かにそう
ただ本筋はラノベとは大きく異なるイメージ
寧ろ韓ドラとか洋ドラっぽいのが多い
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/17(水) 20:30:17.776 ID:k69G/i1G0
ゲームではない
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/17(水) 20:31:12.711 ID:hs99QT34a
えっちな紙芝居
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/17(水) 20:32:57.267 ID:Ck+Oi2nGd
ラノベに表情が変わる絵と背景とボイスとBGMが付いてくるんだぜ
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/17(水) 20:33:51.049 ID:oI6O+eJRa
まあ絵付きの小説みたいなものよな
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/17(水) 20:36:23.966 ID:PYsApnh10
>>10
本当にそう
それをフルプライスで買うのは馬鹿らしく感じる ドラマCDとかの方が好きだわ
てかAudible化して
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/17(水) 20:36:34.190 ID:kTs1vVkW0
シュタゲは十分ゲームだろ…
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/17(水) 20:39:56.792 ID:PYsApnh10
>>15
分岐条件がシナリオやキャラの心理にあまり関係してない気がする
ゲームらしいのはFate/stay nightかな
あれはキャラの心理が選択肢によく現れてて
ちょっとした心理学ゲーやってる気分になる
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/17(水) 20:39:22.435 ID:EYg32g1X0
シュタゲっぽいのがゲームだと思うなら
「あの、素晴らしい をもう一度」をやった方が良いよ
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/17(水) 20:40:37.511 ID:PYsApnh10
>>17
寧ろ1番ゲームだと思わない
分岐条件がたわいないメールなのがうんちすぎる
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/17(水) 20:39:39.391 ID:6eJQ/xeu0
攻略水にシュタゲのドュるーエンド到達できたんか?
できたなら紙芝居って批判してええぞ
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/17(水) 20:41:47.524 ID:PYsApnh10
>>18
やったぞ
分岐条件アホすぎて笑った
まゆり紅莉栖以外の個別ルートへの分岐は素晴らしいが
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/17(水) 20:44:13.572 ID:n6VplZnK0
最近のギャルゲー乙女ゲーはマジで文字読むだけだからな
分岐も手抜きで複雑なチャート管理してるゲームもほとんど無い
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/17(水) 20:46:00.834 ID:PYsApnh10
>>24
分岐手抜きなのは本当に嫌だわ
ちゃんと相手の心理を考察して結果に納得するような分岐にしてほしい
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/17(水) 20:53:50.274 ID:0LfK5Hix0
>>28
世の中にガッテムとジュテームしか選択肢のないヱロゲーも存在するんだぞ
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/17(水) 20:44:55.191 ID:8G/AFA8+0
ヱロゲってコイカツとかカスメみたいなやつでしょ?
紙芝居みたいなのは18禁ノベルゲーだからヱロゲでは無いよ
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/17(水) 20:44:56.933 ID:EYg32g1X0
ドーナドーナとかもゲーム部分めちゃ面白かったけど
やっぱヱロありきで「ヱロゲの割には」って枕詞がついちまうんだよなぁ。
じゃあslay the spireより面白いのかと言われればヱロゲだししゃーないって。
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/17(水) 20:46:24.750 ID:EYg32g1X0
そういう意味ではやっぱ「あの、素晴らしい をもう一度」は
ルート分岐のシステムで面白くしてるからノベルゲーならではの面白さだなと。
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/17(水) 20:48:29.719 ID:PYsApnh10
>>29
それ気になるわ
分岐がしっかりしてるノベルゲーはぜひやりたい
分岐ではないけどペルソナやFateSN並に選択肢に
心理や動機づけがしっかりしてる作品が
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/17(水) 20:47:17.610 ID:Ck+Oi2nGd
ノベルゲーにインタラクティブ性を求めるなら
クラナドとかサマーポケッツみたいな選択肢が
膨大に出てくるやつやれば良いじゃん
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/17(水) 20:51:34.461 ID:PYsApnh10
>>30
クラナド前半で投げてるわ
でもリトルバスターズはちょっと面白かった
あれはなかなか選択肢凝ってたね Fate程ではないが
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/17(水) 20:54:53.996 ID:Ck+Oi2nGd
>>35
サマーポケッツは寒いギャグ控えめだから取っ付きやすいぞ
プレイ感はテキスト化されたぼくのなつやすみ
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/17(水) 20:50:38.833 ID:hr1z0J2s0
声が入ってればまあ見てられる
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/17(水) 20:53:45.999 ID:3czma3CEr
俺もノベルゲーは無理だわ
寝転びながらやってると寝てしまうし、
座ってやるほど本腰入れてやるようなゲーム性じゃないしな
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/17(水) 20:54:07.578 ID:EYg32g1X0
やっぱ読み物だからこそのゲーム性って難しいな、
まあ俺はいかがわしい思想こじらせたテキストが読めればいいんだけどな。
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/17(水) 21:15:51.651 ID:j2rONkKp0
心に刻まれるくらいのゲームって
結局ノベルゲーがほとんどだわ
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/17(水) 21:19:08.141 ID:3vjiRdmb0
選択肢に時間制限つけたり経過時間次第で
展開変わったりフラグたったりするのはどうよ?
何も選ばずに一定時間経過が当たりだったり
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/17(水) 21:36:48.307 ID:DxZYt8NA0
>>47
普通にあるで
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/17(水) 21:37:40.608 ID:3vjiRdmb0
>>50
面白い?
58: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/17(水) 21:44:49.540 ID:aWeo86Aid
>>51
それはゲームによるだろ
そもそも時間制限選択肢ってヱロゲ発祥じゃね?しかもpc98とかの時代からの
あと全部の選択肢が同じとか全部同じ文言だけどフラグ立ってると
そのうちの1つが分岐に変化してるとかも見たことある
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/17(水) 21:39:56.542 ID:hr1z0J2s0
>>47
サクラ大戦で使われてたぞ
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/17(水) 21:40:52.968 ID:3vjiRdmb0
>>54
あれはノベルゲーと言って良いのだろうか
61: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/17(水) 21:57:20.945 ID:1733Ep4m0
昔のヱロゲには時間内に選択肢を選ばないと
ゲームオーバーとか第3の選択肢扱いとかよくあった
特に戦闘シーンはそれで臨場感出そうとしてた
今で言うQTEの原型
63: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/17(水) 22:01:55.784 ID:3vjiRdmb0
>>61
今は求められてないのかな
64: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/17(水) 22:05:49.856 ID:EYg32g1X0
最近だとシロナガス島への帰還の解毒シーンで制限時間あったな
66: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/17(水) 22:06:32.705 ID:Mx5mJGs20
yu-noはプレイヤーが行うセーブロードに設定があって面白かったな
今楽しめるかはあれだけど
引用元
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1713353358/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2024/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() SW版 パワフルプロ野球2024-2025 予約受付中!! |
![]() メタファー:リファンタジオ アトラスブランド 35thアニバーサリーエディション - PS5 予約受付中!! |
コメント一覧
しょせんゲームなんだから
セールで積んでるノベルゲー多いが、やる暇なくてなぁ…まあソシャゲが実質ノベルゲーだから、そっちに時間とられてばっかだわ
アーマードコアみたいに必死にアセン吟味してヒーコラ操作せにゃならんものまで幅広いからなあ
あとまあ「紙芝居」をくだらないものみたいに使ってるけど、紙芝居は紙芝居で一つの完成された
物語様式だとワイは思う
アニメともサウンドドラマとも、また違うメディアだよね
アニメで良いってのは分かるけどアニメなんかそう簡単に作れないし尺を気にせずルート分岐で複数のヒロインを扱えるメリットも大きい
表示されてるテキストを黙読で読み終えたあたりでボイスはまだ半分くらい残ってて、いちいち待つのはテンポ悪いがスキップしたらボイス付きゲームの意味がない気がするし…
そもそも今は、面白さに関係なく長いシナリオものは敬遠されるからな。
yuーnoみたいなノベル?でゲーム性あるやつまたやりたいな
その中で、物語を語るテキストの量が増えたのがノベルゲー。
ただ、ある意味ゲームとしては昔の選択肢総当たりと大して変わらないので、エロいの位しか売れなかったということだろうな。更にその中で、ゲーム性を増したものが出てきた。
パソコンもMSXの時代辺りから見ているが、大体そういう感じだと思う。
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。