1: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/09(火) 14:00:09.09 ID:1lSEILEh0
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/09(火) 14:00:31.57 ID:6nlQ14lO0
まあほかの人はどう思うかだよね
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/09(火) 14:00:40.54 ID:/vg6r4ZS0
nhkにようこそみたいなのが見たい
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/09(火) 14:01:20.95 ID:1lSEILEh0
>>3
懐かしいな
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/09(火) 14:01:43.72 ID:6L+jgVJB0
かと言って異世界なろうもあんなようけいらんで
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/09(火) 14:03:52.46 ID:1lSEILEh0
>>5
なんだかんだで気軽に観られてええやんなろう系
なろうでシリアスは意味わからんけど
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/09(火) 14:01:54.46 ID:ecPeEsvP0
シノアリスに見えた
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/09(火) 14:02:19.02 ID:VTdRW8zy0
歴史モノアニメが見たい
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/09(火) 14:03:10.03 ID:Bm67xzxp0
考え方によっては女の子グループが喧嘩して
ちょっと関係がギスギスしちゃう展開がシリアス展開やめろって扱いなら
殺し合いして生存を賭けたりするような異世界なろうもシリアスアニメなのでは?
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/09(火) 14:03:40.35 ID:6nlQ14lO0
なろうはもう飽和だよね、
何というか他の話とここが違うんだよって
言われないとわからんレベルの似た話ばっかだし
(こういうこと言ってるけど具体的にどの話とどの話が似てるかとかは言えない)
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/09(火) 14:05:45.77 ID:1lSEILEh0
スマホ太郎くらいのアニメがええわ
重い話疲れるねん
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/09(火) 14:10:28.86 ID:lVc/6lSAa
ゲームのストーリーの方がシリアスで面白いわ
アニメなんてもう見てない
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/09(火) 14:11:43.17 ID:1lSEILEh0
>>12
ゲームはええんやけどな
アニメはたるい
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/09(火) 14:14:21.78 ID:Bm67xzxp0
シリアスアニメも結局シリアスなテンプレどおりだから
二~三個見たらもうええわってなるんよな
なろうとか日常は女の子かわいい!とか
合間に挟むギャグ展開!みたいなストーリー以外の付加価値あるから
同じような話でも話以外がメインみたいなもんでなんか見てられるけど
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/09(火) 14:17:12.18 ID:/vg6r4ZS0
おにまいとまほあこみようや
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/09(火) 14:23:37.45 ID:5PbSOTSl0
最近のなろうは取ってつけたようなシリアス入れる事あるよ
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/09(火) 14:27:25.12 ID:Bm67xzxp0
まぁそもそもシリアス系アニメってなんなんやろな
進撃の巨人とかサイコパスとかガンダムとか
オーバーロードとか幼女戦記とかアナザーとかを
これはシリアスな作品だとかいいわれてもそれ違うやろってなるし
じゃあだったらどんなアニメがシリアス言われるのかってなったらよう分からんし
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/09(火) 14:29:04.04 ID:/vg6r4ZS0
進撃はギャグセンスもええからな
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/09(火) 14:27:50.97 ID:Eq1OdHLw0
現実が悲しい人ほど暗いものを見たほうが心が晴れるんやけどな
そう思わないから最近暗いアニメが少ないんやろうけど
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/09(火) 14:33:35.18 ID:KB4qTTDa0
>>20
ワイむしろ逆やわ。底辺やけど悲しい物とかわざわざみたくねー
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/09(火) 14:38:51.49 ID:x5B+uTGdd
鬱やから何見ても気分の浮き沈みは大差ないけど、
共感できん割に共感性羞恥とか誘発するから悲劇のほうが好きやわ
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/09(火) 14:45:48.74 ID:KB4qTTDa0
>>23
共感性羞恥とか言い出したらアニメボイス自体が共感性羞恥やわ
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/09(火) 14:57:47.84 ID:x5B+uTGdd
>>25
声にコンプレックスとか感じるもんやろか?
ワイは声優の福山雅治?みたいな声らしいけどコンプレックスは特に無いで
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/04/09(火) 14:43:16.01 ID:wHE3Q/bc0
ワイの中では戦時中みたいな雰囲気=シリアスやと思ってるが
人が死なないのはシリアスではないわ
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1712638809/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2024/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
ああいうのがもっと増えてほしいわ
感情移入しがちな人ほど疲れる
鬱状態とか心が疲れてる時はやはり見ない方がいい
同じジャンルばかり見てたら飽きるだけ、味変しろ
真面目に精神病院行ったほうがいいぞ
なろうが量産されるのはラノベ原作マーケティング的に理解できる。
自分の好みが世界一般の意見みたいに、主語をクソでかにしてオナニーアニメつくってるのが岡田麿里とかPAworksとか細田
こいつら何を根拠に売れる算段立ててんだか全く理解できない。
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。