1: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/03/02(土) 16:32:43.42 ID:Kikz3G6x0

結局血筋かよ
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/03/02(土) 16:33:57.34 ID:Ctpbkr5j0
ジジイが町内大会優勝してるからな
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/03/02(土) 16:35:20.69 ID:SHchM00R0
読んだことないんやが佐為が勝ち筋教えてくれたりするんか?
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/03/02(土) 16:36:06.99 ID:twlGLw5I0
>>4
それはほとんどない
サイが打つかヒカルが打つかのどっちかや
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/03/02(土) 16:36:06.30 ID:F+JPy5Hk0
単体の天才で別に血筋ではないだろ
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/03/02(土) 16:38:32.14 ID:6cB50UsJ0
小学校高学年じゃ始めるには遅いは遅いけど
天才型主人公と考えたら無難な設定だと思うけど
中学生から始めたら異常だけど
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/03/02(土) 16:43:44.57 ID:yH/EN28E0
小学生で未経験なんて変でもないだろ
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/03/02(土) 16:46:14.24 ID:7s4UmgWH0
ヒカルの性格がどうも好きになれん
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/03/02(土) 16:44:05.80 ID:Nkoi7dV80
ヒカルってそうでもなくなかった?
普通に塔矢の方が上やった記憶
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/03/02(土) 16:46:33.19 ID:twlGLw5I0
>>9
そら塔矢は親父が名人で小さい頃から英才教育受けてるからな
小学校高学年から始めて
15歳には塔矢に近いレベルまで追いついたヒカルは凄い
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/03/02(土) 16:49:41.39 ID:F+JPy5Hk0
>>9
中1の冬の大会で素人同然のとこから、
プロ試験(中3夏)の頃には塔矢も再度認め始めて、
そこから手合いサボって復帰した頃(高1秋)には、
「キミはやはり生涯のライバル!」とか言われてるから、
最終的にはほぼ同格と言っていいと思う
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/03/02(土) 16:50:23.84 ID:6E42YyYK0
>>9
とんでもないスピードで強くなってるぞ
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/03/02(土) 16:44:42.21 ID:Qj7s5POB0
最強棋士に毎日指導碁してもらえるなら誰でも強くなれるわ
才能があったとしたら囲碁を好きになれたことくらいやろ
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/03/02(土) 16:45:31.97 ID:yH/EN28E0
>>10
それはない
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/03/02(土) 16:46:35.59 ID:Qj7s5POB0
>>12
根拠は?
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/03/02(土) 16:55:06.54 ID:hVuS0o7o0
>>15
最強棋士であるAIの指導碁を受けられる囲碁を好きなだけの現代人が
強くなれるビジョンが思い浮かばないんやが
376: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/03/02(土) 19:18:12.34 ID:Hb0O5bw+0
>>30
こんなに完璧な論破久しぶりに見たわ 感心した
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/03/02(土) 16:48:51.06 ID:KpW7OQIV0
ワイなら全部サイに打たせて賭け囲碁で生活するけどな
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/03/02(土) 16:49:57.21 ID:twlGLw5I0
>>18
プロ棋士になった方が稼げるやろ
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/03/02(土) 16:50:56.35 ID:KpW7OQIV0
>>22
それでもええよ
ワイは一切打たないからな
252: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/03/02(土) 18:23:35.65 ID:uJ8pFuBQ0
>>22
そしたらしがらみ生まれるやん
真剣師なら表に出る必要ないし
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/03/02(土) 16:54:03.42 ID:dV8I76Kn0
>>18
毎試合数時間死んだように肩代わりで打つの絶対飽きるぜ
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/03/02(土) 16:57:19.05 ID:L+4EU+nC0
>>18
佐為が賭け囲碁打つ許可を出すとは思えん
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/03/02(土) 17:05:01.68 ID:Q5tVnzKK0
>>18
プロになって急にサイが消えたらどうするん?
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/03/02(土) 17:05:35.88 ID:NaE/unPX0
>>41
プロになるなんて書いてないやん
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/03/02(土) 17:07:54.26 ID:Q5tVnzKK0
>>42
よく見てなかった
すまんね
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/03/02(土) 16:56:07.93 ID:o5TJNFreM
ヒカルの碁ってジャンプ史上1番面白い漫画だよな
よくある謎の力で強くなるわけじゃなくてお師匠が強いパターンだから説得力もあるし
最後にヨンハに負けたのも終わりとして非常に良かった
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/03/02(土) 16:59:54.38 ID:F+JPy5Hk0
>>31
初期から最強主人公系物語と、
素人がどんどん強くなっていく物語と、
少年漫画の王道を同時にできたうまい設定だったよな
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/03/02(土) 17:02:39.45 ID:NaE/unPX0
>>36
最後だれてた感はあるけど負けて終わったのもええわ
成長を残してヒカルの囲碁人生が続く感じが好き
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/03/02(土) 16:59:41.27 ID:STjy+Ukh0
部活のやつらと疎遠になる感じとか
仕事辞めてプロ試験受けにきてるやつとか
ああいう切ないとこが本当に好き
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/03/02(土) 17:01:15.76 ID:twlGLw5I0
>>35
わかる
院生の習い事の雰囲気とかリアルだった
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/03/02(土) 17:04:35.18 ID:9AkrkUX+0
血筋要素どこだよ
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/03/02(土) 17:05:46.32 ID:sw3HqFLj0
完全版で持ってる唯一の漫画や
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/03/02(土) 17:06:28.78 ID:Kvl8uNFo0
>>43
表紙きれいだよな
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/03/02(土) 17:05:53.38 ID:Kvl8uNFo0
血筋関係ない定期
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/03/02(土) 17:09:20.06 ID:pNapOBK20
ヒカル覚醒後の話が短すぎる
52: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/03/02(土) 17:09:52.36 ID:wBolA8hF0
プロとして活躍するシーン少なすぎ定期
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/03/02(土) 17:10:46.35 ID:UNoVLgfY0
でも佐為が消えてから微妙になったよな
結局俺TUEEE系の方が人気出る
63: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/03/02(土) 17:19:50.08 ID:dV8I76Kn0
>>53
地味に佐為とヒカルの漫才みたいな掛け合いが無くなったのも痛い
佐為消えてからヒカル悟り開いた感じやし
77: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/03/02(土) 17:25:06.24 ID:vw1sjsh/0
>>53
佐為が消えてヒカルが復活するまでは面白い
プロ編が微妙
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/03/02(土) 17:12:08.23 ID:4/3af/7w0
そういう奴だからこそ神の思し召しで佐為が取り憑いたんや
順序が逆
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1709364763/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2024/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
まあ教師が最強で付きっきりで指導するってのがでかかったけど
作中最も才能ある人は倉田さんや
裏付けが血筋でも、類似練習でも、憑依幽霊でも、何でもいいけど
しかも囲碁を始めた年齢はヒカルよりも遅い
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。