1: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/29(木) 23:09:19.25 ID:uCuBi88h0NIKU

おもしろい
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/29(木) 23:09:50.73 ID:NV9/l+nN0NIKU
森あいっていうメガネのヒロインが可愛い
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/29(木) 23:10:13.62 ID:wI6RieFj0NIKU
ピックとマッシュが酷使される
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/29(木) 23:10:26.56 ID:S8KvyoogHNIKU
結局血筋だったという
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/29(木) 23:11:11.73 ID:IYLQTZVM0NIKU
>>4
血筋というか種族でイカサマやな
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/29(木) 23:11:42.55 ID:S8KvyoogHNIKU
>>7
種族か
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/29(木) 23:19:43.78 ID:Onyboowl0NIKU
>>10
実チッチが地上界に子供捨てるようなやつやし
天界人として最底辺やと思うわ
そう考えるとうえきが能力使っても
十団の下っ端ロシア人に能力なしでぼこられるのも残当やな
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/29(木) 23:11:20.29 ID:7ievxW6y0NIKU
トマトをマグマに変える力←いや殺意高すぎない?
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/29(木) 23:10:49.81 ID:RsgXN4Mu0NIKU
マリリンとかいう一秒を十秒に変える力使って負けた女がいる
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/29(木) 23:11:20.76 ID:S8KvyoogHNIKU
>>5
しかも軍人
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/29(木) 23:11:52.88 ID:hAe1VVoF0NIKU
才とかいう死に設定が存在する
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/29(木) 23:14:30.11 ID:iEEoDlVu0NIKU
>>11
最終戦で死ぬほど上手く活用されたやろ
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/29(木) 23:15:52.11 ID:dR/+F2Qv0NIKU
>>11
むしろアノン戦で才の設定フル活用するところこそ、
この作品でトップレベルに評価されてるところやろ
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/29(木) 23:11:56.14 ID:Rj1n1Tvi0NIKU
アニメも面白い
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/29(木) 23:11:56.35 ID:eN608JtG0NIKU
担当神ガチャすぎるやろ
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/29(木) 23:12:27.40 ID:BQytxiyY0NIKU
うまく言えないけどいかにもサンデーって感じの漫画だった思い出
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/29(木) 23:12:53.54 ID:Q/9tzguy0NIKU
プラスは誰も語らない
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/29(木) 23:13:56.62 ID:kaasmKRR0NIKU
>>16
いうて『変える力』から『加える力』にしたのはだいぶ面白かったけどな
いまいち世界とかキャラに愛着持てなかったのが痛いわ
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/29(木) 23:12:55.14 ID:IYLQTZVM0NIKU
今思うと後遺症が残りそうなくらいドンパチしてたよな
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/29(木) 23:12:57.70 ID:8pYCup820NIKU
植木連載時のサンデー
コナン、メジャー、犬夜叉、うえきの法則、ガッシュ、からくりサーカス、妖逆門
強い
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/29(木) 23:13:39.14 ID:Oaym5Z2mMNIKU
>>18
ケンイチとか絶チルもやな
ほんま全盛期ちゃうか
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/29(木) 23:13:00.32 ID:/w5jp0Lf0NIKU
ぶっちゃけイジられてるけど神器設定めちゃくちゃ好き
神器に個々の能力で外見に個性が出るのも含めて
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/29(木) 23:13:40.83 ID:Onyboowl0NIKU
今思うとご都合というかテコ入れやが神器登場は熱かったわ
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/29(木) 23:13:30.00 ID:WD0BT1GO0NIKU
布を鉄にするだけの奴に銃持ち込んで負けた奴がいるらしいな
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/29(木) 23:14:24.50 ID:OeG4nanPHNIKU
変態だー
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/29(木) 23:15:08.92 ID:IYLQTZVM0NIKU
能力解除を目的とした能力面白いよな
今でも電気を砂糖に変える能力覚えてるわ
100: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/29(木) 23:40:23.35 ID:lBzL3vA20NIKU
>>28
あれ頭いいなと思った
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/29(木) 23:15:52.24 ID:3NomEv7P0NIKU
ゴミを木に変える能力だけがサイクル出来るとかよくわからん理論
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/29(木) 23:16:13.37 ID:WL2tCx+f0NIKU
これぞ能力バトルって少年漫画だったよね
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/29(木) 23:17:20.52 ID:04IOMHJodNIKU
プラスは作者の体調不良なかったら長く続いてたと思う
やっぱ能力バトル描かせると面白いんよなこの人
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/29(木) 23:18:04.78 ID:GJX5SuOh0NIKU
うえき以降おもんないからやっぱ漫画って経験より勢いやな
82: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/29(木) 23:33:53.63 ID:J7OLqS5v0NIKU
>>34
サイケ普通に面白いけどな
なんならうえきみたいに新しい能力に目覚めて~みたいなのもないし
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/29(木) 23:18:26.28 ID:F8ZfLHKj0NIKU
ぶっちゃけワープホール作る能力でナイフでブッ刺すのが最強だと思う
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/29(木) 23:20:26.36 ID:xxx7AcRV0NIKU
レベル2
これいらんかったやろ
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/29(木) 23:23:23.49 ID:04IOMHJodNIKU
>>43
佐野の見せ場つくるのに貢献したから必要
それ以降レベル2の能力者あんま出てこず神器バトルになってしまったけどな
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/29(木) 23:21:37.27 ID:kPefafeu0NIKU
1秒を10秒にがぶっちぎりで強すぎるから
メンタル攻撃で敗北展開はあんま納得できんかったわ
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/29(木) 23:22:24.96 ID:98el1FFb0NIKU
読んだこと無いけどキャラが可愛い印象だけある
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/29(木) 23:23:44.32 ID:KAnE/2PZ0NIKU
温泉好きのやつが浴衣を左前にしてるの読んで
作者常識ないんやなって思った記憶
58: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/29(木) 23:24:36.47 ID:IYLQTZVM0NIKU
>>53
単行本のオマケでそれ嘆いてて草生えた
56: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/29(木) 23:24:24.79 ID:gYUm2k9H0NIKU
うえき以降はどれもパッとしない作者の漫画
手堅く作ってる印象なのに何が悪いんやろな
64: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/29(木) 23:26:02.29 ID:iFKJcjl30NIKU
>>56
サイケあたりはそれなりに話題性あったやろ
アナグルもタッコクもおもろいけどね
65: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/29(木) 23:26:35.20 ID:2D6H/jbZrNIKU
>>64
つまんなくはないけどうえき以外売れてないからな~
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/29(木) 23:24:52.99 ID:vhLRnsZUrNIKU
うえき◎
うえき+◯
アナグルモール☓
サイケ◯
ポンコツ△
ゴルスパ◯
まあそこそこ打率は高い
73: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/29(木) 23:28:51.60 ID:/p6km8RX0NIKU
理想を現実に、よりもマリリンの能力の方が無敵やんとガキの頃思ってたわ
98: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/29(木) 23:39:26.64 ID:J7OLqS5v0NIKU
終わりが凄くよかった作品
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1709215759/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2024/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() よふかしのうた 20 「ポストカードブック」付き特装版 予約受付中!! |
![]() 魔王城でおやすみ (27) (少年サンデーコミックス) 予約受付中!! |
コメント一覧
今でも電気を砂糖に変える能力覚えてるわ
あれの電気じゃ避けられるけど砂糖は避けれないって理屈当時から納得してないわ
電気を避けれるなら砂糖も避けれるやろ
敵が無能で弱い能力煽るしか取り得ないワンパ展開には残念だった
もりの能力がふざけてるけど結構強い
オープニングは倖田來未
タッコクも結構好きだった
電気を砂糖もだけど声を似顔絵に変える力も能力を戻して戦う使い方してて面白いなと思った
いや、そうじゃないやろ
電気だと空気中で散って指向性持たせにくいから砂糖にして相手にぶつけやすくするって話やろ
参加者はあくまでただの学生やから強力な武器なんてないからね(マリリンチームみたいな軍人崩れもいるけど)
戦いが始まる前は複数の才持ちで勉強スポーツ共に優秀で全然平凡じゃなかったぞ
途中才をなくして一時期落ちこぼれたけどちゃんと本人の努力で解決したの読んでないの丸わかり
音がなんで一条のビームるのか
最終決戦での回収が上手かったのだと「魔王」もそうよね
ロベルトが負けた理由にもなってたし
ああ見えてめちゃくちゃ頭使って戦うところと強そうに見えて使いづらい能力を駆使するの格好いい
臨機応変さはあの2人だからできた事で、能力自体は作中でハズレ扱いされてたぞ
強すぎるから発動条件が難しいって良いよな、条件は楽だけど平凡な能力だから工夫して戦うって能力物の基本は抑えてた
そもそも能力は担当から提示されたものから好きに選んでいい方式だったしな
自分に合ったもの選んだ上で使いこなしてる二人が凄いだけっていう
まぁ植木は適当に選んでたけど
流石に最後の方駆け足すぎて、「これ、打ち切りだよなぁ」が総意になってたトコに
最終回直後にアニメ化告知がきて「嘘つくなよ」とか一笑にふされてた
ほんでアニメが人気あったから続編始めたらあっという間に打ち切り
MARもそうだったな
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。