1: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/21(水) 17:09:55.89 ID:Datq5uCK0
俺「レールを用意された上でそれ以外の道を進みたい」
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/21(水) 17:10:57.73 ID:z5pv7jHn0
FF7嘔吐「「ワールドマップが広くなって、大量のお使いを実装した」
俺「・・・・」
こういうこと?
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/21(水) 17:11:39.50 ID:EHNqFzKr0
ゼルダ以外のオープンワールドってこれだよね。
GTAもそうだけどフィールドが広いだけでただの一本道やらされゲー
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/21(水) 17:12:56.20 ID:29pFU/AP0
>>4
ベセスダはメインルートちゃんとあるうえで寄り道たくさんやろ
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/21(水) 17:16:16.96 ID:EHNqFzKr0
>>7
あっても面白くないじゃん。
あれはダンジョン探索がゲームの肝なんだから
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/21(水) 17:25:40.66 ID:tD31EHNi0
>>10
なぜ面白いかどうかにすり替えてるの?
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/21(水) 17:12:12.68 ID:29pFU/AP0
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/21(水) 17:12:24.90 ID:GIeQOpJM0
サブクエスト「せやな」
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/21(水) 17:13:38.96 ID:wqtF4i0Y0
ゼノブレはだいたいコレ
メインストーリーがハッキリあるけど、サブクエもめちゃくちゃ多い
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/21(水) 17:15:30.15 ID:z5pv7jHn0
ストーリー無視してマップ開放していくの楽しいけど
これやると普通に飽きるんだよな
UBIのゲームがだいたいこのパターン
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/21(水) 17:37:51.94 ID:29pFU/AP0
>>9
指ゲーは飽きる前にメイン終わらせないとあかんわ
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/21(水) 17:40:36.58 ID:z5pv7jHn0
>>24
わかる
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/21(水) 17:18:30.73 ID:tTi6GA5N0
割と正解だとは思う
プレイヤーを誘導するメインの軸があった上で逸れる事も可能にするべき
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/21(水) 17:21:08.89 ID:Datq5uCK0
クエストも何も無いけどいい感じの場所でスクショ取ったり
メタルギアで無駄にダンボール滑走するのが好きなんだ
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/21(水) 17:22:28.84 ID:HyUFY20i0
FF16をディスるのはやめたまえww
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/21(水) 17:36:54.79 ID:Datq5uCK0
>>13
FF16は楽しめた
トルガルをオブジェクトにハメる遊びしてたらクライヴが壁抜けした
多分俺しか知らない
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/21(水) 17:26:03.55 ID:B4EzYkj30
前者はマイクラで他に成功例は存在しない
世界一売れてる唯一神なゲーム
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/21(水) 17:29:05.53 ID:HOXA7Tbi0
メインの順番をスキップするのが好き
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/21(水) 17:39:10.55 ID:IJho6UBVd
レールの無いゲームなんてなかなか無いぞ
物理シムとか経営シムくらいだろレールもなく自由なの
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/21(水) 17:33:09.85 ID:iyK62K3g0
サブクエやりたいけどやりすぎてメインが緩くなって萎える
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/21(水) 17:51:04.22 ID:M22JOVlH0
そういう抜け道的な要素が多いとデバッグができてないって叩かれそう。
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/21(水) 18:12:13.58 ID:dKkITl090
前者は有名どころではマイクラやロブロックスだな
後者は色々在り過ぎ
理想のパターンの方はブレワイを例に出してる人いるが
それより前にサブノーティカやザフォレスト等の
オープンワールドサバイバルクラフトゲーで既に実現してる
まぁ荒い骨組みだけ見れば初代ゼルダ等に通じてるのだけど
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/21(水) 18:13:47.31 ID:peLVFBfh0
本筋はあった上で寄り道要素たっぷりが好きなんだろ
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/21(水) 18:35:44.51 ID:Datq5uCK0
>>36
少し違う、寄り道も用意されたレール
糸井重里が言ってた「ユーザーはボール1つ渡せば勝手に遊ぶ」の感覚に近い
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/21(水) 18:40:51.98 ID:dKkITl090
>>46
その微妙な違いが気になるってことは
ゼノブレは好きだけどDREDGEは好きじゃないって感じ?
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/21(水) 18:51:10.42 ID:Datq5uCK0
>>47
ゼノブレは好き、DREDGEはすまん未プレイ
極端な例だけどパズルゲーだと解法が決まってるのは嫌
Qとかラビラビみたいな解法が決まってないパズルは好き
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/21(水) 18:23:29.19 ID:7To/E3sW0
まあわかる
進行から外れてちょっと先の強い装備とか拾うの楽しい
堀井雄二の言う「人はズルをするのが好き」ってやつかも
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/21(水) 18:25:48.80 ID:dKkITl090
ゼノブレとかも1の理想に近いよね
決められたストーリーラインと脇道の自由度ってのは
オープンワールド利用しなくても普通に実現可能なので
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/21(水) 18:55:27.81 ID:B4EzYkj30
なんか意味が分からなくなってきた
オープンワールドゲーだと何が好みなの?
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/21(水) 19:14:02.29 ID:Datq5uCK0
>>49
オープンワールドの規模なら大体のタイトル楽しめるけど
ハマったと言えるのはブレワイとFF15
ブレワイは言わずもがな、FF15は写真システムが良かった
「この体験俺しかしてないだろ感」が好きなんだと思う
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/21(水) 19:21:57.30 ID:q7SpH5Py0
わかる
導線があるからすっ飛ばすのが楽しいのであって
最初から好きなやり方で遊べるのはなんか違う
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/21(水) 20:56:14.45 ID:0qyqddXS0
洋ゲーにありがちだが、動線が殆どないのはただの怠慢だと思うわ
56: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/21(水) 19:26:42.21 ID:Wjy//TvR0
レールは要らないけどスタートとゴールはちゃんと作れ
57: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/21(水) 19:47:04.17 ID:217D73IRd
スタートとゴールの数を増やして欲しい
58: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/21(水) 19:57:27.73 ID:heP0I4Fz0
ゴールは別にメーカーが用意しなくても
自分で好きにゴールしたらいいんやで
引用元
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1708502995/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2024/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() プリンセスピーチ Showtime! -Switch 予約受付中!! |
![]() 東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロスト 幻想郷メモリアルアーカイブBOX -Switch 予約受付中!! |
コメント一覧
スターまでの手順は決まってるが、パルクールを上手くやれば無視して取れる、何ならスターを取る順番も無視できる
だから今でも傑作の地位にいる
酷すぎる最初からリメイクでなかった
Skyrimもゴールはあったが全員がそこに収束していくのはちょっと窮屈
rimworldとかシミュゲーはクリアしてもいいししなくてもいい
どっちも神ゲーだったけど、一番大事なのはプレイしているときの楽しさね
この世に無いゲームを遊びたいんだろ?
今まであったどのゲームと違うシステムの
そんなものはねぇんだよ
お前はゲームに飽きてどれも遊びたくない
それを認めたくなくてゲームにしがみついているだけだよ
役割演じろとまでは言わないけどどんなキャラをどう育てるかやマップの踏破、
収拾アイテム集める等色んな遊び方がある。それは複数のレールから選ぶのと同等以上に深い
最近ではメインのクリアってのも目的の一つでしかない
ようは>>9の言う複合的な目標を欲しがっているわけだからな
特定ゲームに入るからには「テーマや定まった基準(ステップ等含む)」は欲しいが
その上で「余地で好き勝手させる度量も欲しい」という感じだろう
枠があるからこそそこを基準に好きに弄るのが楽しいという層は結構いるからな
海外勢のMODもズルではなく基準をもとにした派生を欲しがっている例がやはり多い
ある意味環境コレクションともいえるが やはりそれには前提・基準が欲しいもんなのさ
レゴのハリポタセットをいじり倒して、ホームズの事件現場にするような遊び方
それもたいして出来ず、急に冷めるんだろう
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。