1: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/10(土) 09:23:51.49 ID:yG6F5Npsd

大作オリジナルアニメが話題の中心だった



8: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/10(土) 09:28:01.97 ID:eIMQ2uUJ0

具体的にいつだよ
ジャンプ本誌の大作が深夜に参入してる今か?



10: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/10(土) 09:29:46.60 ID:yG6F5Npsd

>>8
えっ
分からんのか



9: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/10(土) 09:29:29.20 ID:As8n/2Jb0

ラーゼフォンとかキングゲイナーの時代かな



11: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/10(土) 09:29:57.99 ID:/xUINMBvM

2000年代後半やな
平凡系主人公とツンデレヒロインのラブコメ多かったわ



41: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/10(土) 09:44:55.39 ID:+C2Bc4c80

>>11
ツンデレを勘違いした暴力系が流行って廃れたな



20: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/10(土) 09:36:04.98 ID:mfsMNugN0

日本三大神アニメ「コードギアス」「クラナド」「グレンラガン」



23: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/10(土) 09:37:03.84 ID:4EQOOPt00

20年くらい前の日テレ深夜アニメは良作多かったな



ツイート


19: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/10(土) 09:35:00.19 ID:my6a+x4p0

いや絶対今の作品の方が面白いやろ
鬼滅、スパイ、呪術、チェンソー、薬屋、フリーレン
これだけで2010年以前の全作品が束になっても敵わない



24: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/10(土) 09:37:15.93 ID:qedD8bSOd

>>19
ガンダム、ドラゴンボールこのふたつでワンパンやろ



25: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/10(土) 09:37:25.01 ID:B1wvz4s60

>>19
その辺とは比較するところが違う感じ
そりゃメジャーリーグのほうがレベルは高いけど
かといって高校野球がつまらんわけではないだろ?
実験的というか独特の濃さと楽しみかたはあったと思う



55: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/10(土) 09:51:01.00 ID:lDrqUrFT0

>>25
いい得て妙だな
まぁ今もそういう独特な作品もあるけど



29: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/10(土) 09:40:14.71 ID:GiPE2lt80

>>19
原作付きアニメなんて正直アニメとしてそんなに面白くない
それにそいつら原作再現に拘るせいで軒並みクソテンポやん
圧倒的大人気のジャンプ原作って看板がなかったら
クソテンポアニメで人気でーへんわ



32: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/10(土) 09:42:13.34 ID:SxLa4Bj60

>>29
原作付きアニメでも蟲師は完璧やったろ



34: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/10(土) 09:43:17.07 ID:GiPE2lt80

>>32
言うほど最近のアニメやないやん



37: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/10(土) 09:44:08.59 ID:Ui3rb2/4d

>>19
面白い作品は今の方が多いけど好きな作品は2000年代が多いわ
ARIA、NHKにようこそ!、灰羽連盟、ハルヒ、フルメタ



28: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/10(土) 09:39:55.97 ID:agEPZcyl0

配信がそれほどでもなかったから放送時間帯でネタバレされたな
関西がまどマギのネタバレするから関東はフラクタルのネタバレで対抗してた



30: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/10(土) 09:41:28.95 ID:+pj1oKpH0

黄金期っていつのことなんや🤔



33: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/10(土) 09:42:13.95 ID:0+C2tian0

>>30
2006~2009



31: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/10(土) 09:42:06.89 ID:GiPE2lt80

この頃から大幅劣化したのはフジのノイタミナや
昔の意識高いシャレオツなアニメ作ってたノイタミナは消えて
企画の通りやすいがヒットしにくいリメイクアニメを作るクソ枠になってしまった



43: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/10(土) 09:45:12.55 ID:Kep9BSNO0

深夜アニメが老若男女が見るくらい大衆化したのって進撃一期くらいからか?
主題歌紅白にも出てるし



46: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/10(土) 09:47:11.52 ID:5A0xdD//0

>>43
ほんまに老若男女なら鬼滅やろ



47: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/10(土) 09:47:27.57 ID:Ui3rb2/4d

>>43
進撃は今さら観てて確かにめっちゃ面白いけど
深夜アニメの大衆化に貢献するような作品なんか?



50: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/10(土) 09:48:20.43 ID:GiPE2lt80

>>47
全然
一期は日本国内でメガヒットしたけど腐女子が大量についたからやし



51: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/10(土) 09:48:51.04 ID:RXX+3nzlM

>>47
1期は当時社会現象と言われるくらいにはブームやったで
リンホラが紅白出るくらいには



53: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/10(土) 09:50:06.05 ID:a/wvxgmRM

>>47
めちゃくちゃブームにはなったけどジジババまで見るほどではなかったはず
40代以下くらいちゃうか



57: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/10(土) 09:51:37.12 ID:4gmk4r5+0

>>53
キッズにウケただけやったな
モンハン4のオンラインがリバイとミカサ・アッって名前ばっかりやった



49: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/10(土) 09:48:07.87 ID:2fvXOicK0

化物語まどかレールガン辺りがピークだよな
その後は粗製乱造とメディアミックスありきって感じ



62: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/10(土) 09:54:27.26 ID:rTdtJCQ10

魔法少女の変化球アニメが令和にまで出てくるとまどマギの影響を感じる



63: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/10(土) 09:54:28.48 ID:Meb+6khp0

けいおんブームの時YouTubeに中学生が
けいおんの演奏動画投稿しまくってて衝撃的やったわ



67: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/10(土) 09:56:11.55 ID:eIMQ2uUJ0

これが世代別覇権アニメなw

no title

no title

no title



70: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/10(土) 09:58:51.74 ID:UfPZ9v7zM

>>67
2000年代にデスノート、2010年代に進撃入れるべき



71: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/10(土) 09:59:16.44 ID:mP8PKEzQ0

>>67
10年代はSAOとかリゼロも欲しいな



73: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/02/10(土) 10:04:36.29 ID:aqzcXxoQ0

まどマギとかラブライブあたりが黄金期のイメージ



引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1707524631/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2024/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou