1: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/13(土) 18:52:12.39 ID:BU+dVzjB0
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/13(土) 18:52:34.43 ID:Z28g8eJD0
RTAとか好きそう
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/13(土) 18:53:19.60 ID:3gDoe38H0
わかる
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/13(土) 18:53:24.06 ID:IGU+Ca+a0
まずeスポーツがスポーツじゃないからな
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/13(土) 18:53:25.84 ID:59n6bwrH0
普通の感性からすれば他の事に時間使えよってなるからな
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/13(土) 18:53:42.04 ID:7K+vX7Hs0
任天堂とか好きそう
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/13(土) 18:54:06.96 ID:7kgN4Xzf0
なお競技人口
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/13(土) 18:54:21.90 ID:aAs5VI5X0
対戦型ゲームよりはマシってのは何となく分かる
最初にeスポーツと聞いたときにクリアタイム競ったりするもんだと思ったし
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/13(土) 18:54:26.23 ID:oqBYTs7W0
スポーツとして認められてないやろ
RTAってbiim式が出なかったらこんなに表に出てないやろうし
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/13(土) 18:54:54.40 ID:5ZaBZEOZd
eスポにもヴァロとシャドバとかで雲泥の差があるから…
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/13(土) 18:55:06.96 ID:67ElqxMF0
技術や情熱は確かにすごい
でも観客が盛り上がりにくそう
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/13(土) 18:55:46.70 ID:cbnp9PkS0
ガバセーフのbiim式が評価されて崩壊した文化
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/13(土) 18:56:44.05 ID:21wxRoaW0
RTAのが見てて楽しい
おっさんはFPSとか興味ないんよ
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/13(土) 18:57:19.89 ID:tTSe9dUc0
マラソンと同じだよね
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/13(土) 18:57:47.89 ID:IWcprS2m0
競技ってライバルと競い合うもんやろ
RTAは何度もリセット繰り返してたまたま出た記録を自己申告
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/13(土) 18:59:42.28 ID:yV6OSweFM
tasの方が見てて面白い
まあ一回見たら十分やけど
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/13(土) 18:59:56.93 ID:fnpMYQUJ0
ヱロゲのRTAってなぜかたくさん動画投稿されてるけど
ヱロシーンが全然ないまま終わるからやだ
触れたらエッチなことされる敵もノーダメで撃破だし
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/13(土) 19:01:17.77 ID:cbnp9PkS0
通常プレイじゃ見られないテクニックとかあるとおもろいんやろうけど
裏テクがあるゲームって基本レトロゲーばっかやから若い人ほど近づきにくいのがな
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/13(土) 19:03:22.01 ID:qyorxnbm0
RTA大会自体は糞キモイベントやけど自分がプレイしたゲームやと凄さは分かるで
64マリオのクッパステージとか出来る奴の方が少ないやろ
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/13(土) 19:03:52.88 ID:HE2mrxzp0
相手が人のlolやFPSのがよっぽど実力でるやろ
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/13(土) 19:04:46.80 ID:/PdFZsaCH
リングフィットのRTAならスポーツ扱いしてええか?
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/13(土) 19:07:16.31 ID:meRAE1PH0
バグ前提じゃ無理
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/13(土) 19:07:32.51 ID:zFYGBonx0
マリオで一生遊んでそう
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/13(土) 19:08:27.99 ID:93kcB++c0
RTAinjapanも規模がでかくなると変な奴が集まってきて
やる度につまらなくなっていくし
RTAはひっそりとやるのが合ってると思うで
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/13(土) 19:10:46.10 ID:DJ11ZbId0
別にeスポーツも認知されてないし
57: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/13(土) 19:11:33.54 ID:FZQtGZ0H0
ピクミン2のそれを昔みてたなぁ
59: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/13(土) 19:12:04.33 ID:veOjWSzL0
ゲーム好きが趣味でやってるからおもろいんやろ
eすぽ()とか言って変なの集まっても不正横行して崩壊するからそっとしとけ
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/13(土) 19:12:06.14 ID:TCCof9Sd0
eスポなんて掲げなくてもそれが好きな人が集まってやって盛り上がってるし
そんな認知されなくてもいいと思う
65: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/13(土) 19:13:17.11 ID:OAZg2/c90
横スクのタイムを1秒でも縮めるために練習するチームとか見たいか?
77: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/13(土) 19:17:02.14 ID:Mh4lknpod
RTAが面白いのは
走者や解説のトークやグリッチ使った画面の面白さであって
ただのスーパープレイの連続やとつまらん
82: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/13(土) 19:18:26.42 ID:xmIa05FY0
わかるけど同じ作業と運要素多すぎやからな
87: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/13(土) 19:23:47.39 ID:425/VCM30
トークとわけわからん挙動がおもろいとは思うけど
正直そこだけなんだよな
93: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/13(土) 19:25:47.96 ID:31AElCBk0
正直格ゲーやFPSの競技シーン見るよりは
RTAJapan見た方が楽しいと思ってる
94: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/13(土) 19:25:54.10 ID:FwDSA0fGa
RTAって競技性あるんか?
なんか対人要素が無いから格ゲーとかFPSに比べて微妙に感じるわ
105: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/13(土) 19:37:30.75 ID:0QP+LyTKd
>>94
一応陸上競技とかに近いと言えば近いんちゃうか?
98: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/13(土) 19:28:02.20 ID:XKMBDfOh0
eスポーツの1種やと思ってたわ
99: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/13(土) 19:29:06.88 ID:n6CWLCbN0
基本バグは全無しにすべきなのになんで一部ありにするんや?
101: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/13(土) 19:29:45.65 ID:Hp2FrV21M
>>99
どこまで仕様なのかは開発しかわからんし
100: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/13(土) 19:29:22.51 ID:7A1W/tldM
そのゲームをやっていた記憶とか体験あってこそのRTAやないか
ゲーム知らんやつが見ても楽しめるようにならんとスポーツ化は難しいよな
102: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/13(土) 19:31:08.59 ID:DEyAzPvW0
解説なしだと何してるかわからんやろ
106: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/13(土) 19:41:04.54 ID:LLpaXeSE0
対戦ゲームは少し離れると環境変わってわからなくなる
RTAは昔のゲームは昔のままだからおっさんにはやさしい。
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1705139532/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2024/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
結局スポーツなんてエンタメなんだから面白くて見てもらえんと興行にならんのだし
逆に対戦ゲーは先鋭化され過ぎて停滞してる印象
ただニッチ要素がかなり強いけど
何かの動画で元アナウンサーの実況が付くだけでも相当違うってのがわかった
上手い実況は必須
チーム大戦がeスポーツの売りなので残念ながら除外です
運チャート堅実チャートにガバが入り乱れるんだし
レギュレーション詰めるところがまず難しいからニッチのままだろう
好きだけど
それを何回もみさせられて面白いかって言われるとね
素人から見たら対戦ゲームも他のスポーツも同じ作業してるだけなのは変わらなくね
俺は面白い
ほどほどの時間で終わるし
あれスポーツというより研究だよなあ
シビアな操作を極めるのはアスリート的かもしれんけど視聴者が楽しんでいるのはそこじゃないし
マリオやテトリスだと世界規模のプレイヤーがいるわけだし。
あと運要素とバグ技はあかんやろ
スーファミのドンキーコングとかおもしろいよ、毎年にたような違うやりかたで記録更新される、もう3年くらい更新されてないけど、そろそろまたでる
大会でいい
でも競技人口と見栄えの悪さはネックだとも思う
集大成として相手とぶつかってそのまま見世物にできるけど
あ、今の失敗ですねやり直します。でグダグダへたくそな状況見せられるって
本番で練習風景見せてる状況、RTAがそういう構図だって理解してないやつは
普段RTA見てないだろ。ましてや一本の動画にして投稿しますwとか言い出したら
もうその場にいるのお前じゃなくていいし
お前がそういうのしか見てないからだろ
RTAとかただ早くクリアするだけやん
レギュレーションとかミス1回につきペナルティ組み込んだら面白くなるんじゃね?
使う機器も環境も全部同じにしないと競技として不正してるようなもんや
RTA
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。