1: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/03(水) 13:25:24.55 ID:5bhvLoRl0

だいたいゴーレムとかなんとかいってロボットが出てくる



2: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/03(水) 13:26:13.73 ID:TZh2YVHX0

古代文明の遺産って言っとけばオッケー



3: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/03(水) 13:26:25.39 ID:bZ8tDRsaF

FF10は?



4: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/03(水) 13:26:49.21 ID:TY8rJn2Q0

サウロンもロボットみたいなもんやろ



5: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/03(水) 13:28:02.58 ID:hRQlzdYi0

スチームパンクでぶちこめ



6: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/03(水) 13:28:32.32 ID:EJ4Uk8n90

FFのことか



7: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/03(水) 13:29:19.50 ID:kc9YbIIw0

なんで寺院に機械があんだよ…



9: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/03(水) 13:30:59.11 ID:8608H0700

 122768

飛空挺みたいなオーバーテクノロジーないと移動が辛いねんな



ツイート


8: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/03(水) 13:30:36.20 ID:HcNnGa1Q0

軌跡「最初からロボがラスボスだったけど、次は主人公をロボに乗せるぞ」



10: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/03(水) 13:31:32.04 ID:9aYOFr5s0

出す機会があれば



11: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/03(水) 13:33:06.24 ID:FfTgvedY0

古代文明って言っとけばOK
ソースはティアキン



12: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/03(水) 13:33:32.95 ID:lRUQaSzr0

魔法使いがいることは許せるけど魔女狩りがあることは許せない系の
アスペに付き合う必要はない
自由でええ



13: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/03(水) 13:40:06.29 ID:QC6vf3qy0

別にええけどファンタジーというジャンルではなくなるな
作者に都合の良い世界感の作品は子供向けのおとぎ話や



17: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/03(水) 13:46:09.01 ID:DautYqUc0

>>13
いうてそのファンタジーの元となる作品も作者の都合ありきやろ



14: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/03(水) 13:41:58.96 ID:pIN/jNVi0

古代ギリシャですでに蒸気機関が発明されてたのを拡大解釈して
古代ギリシャ・ローマ風の意匠の蒸気機関の兵器出せばええやん



15: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/03(水) 13:42:26.30 ID:pifpsW6a0

魔導バイブとか



18: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/03(水) 13:47:07.86 ID:A3lJcG510

宇宙船だしてもええで



19: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/03(水) 13:49:47.81 ID:8VDEBAAU0

ファンタジーの日本語訳は空想とか幻想なのに
ファンタジーまで自由なくなってるの草



20: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/03(水) 13:52:39.29 ID:rtVgQOTt0

中世ファンタジー物の服も道具も城も生活も、だいたい近世の物というね



21: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/03(水) 13:54:40.49 ID:qrksdRUq0

オタク文化が更に花開くアニメやTVゲーム時代には
もう時代考証かっちりしたハイファンタジーやハードSFが
固っ苦しくてダルいって感じで
面白けりゃなんでもいいだろって言う派閥が分派してるんだよな



22: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/03(水) 13:55:30.46 ID:lpIninKl0

そこら辺は本好きはよう作っとるわ
下町の商業メインの領民は貴族をあまり気にしてないが、
郊外の農民は収穫高に魔法を使える貴族が関わってるから信仰があついし



23: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/03(水) 13:55:38.54 ID:TY8rJn2Q0

DnDもロボットいたよな?



24: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/03(水) 13:57:11.97 ID:fnjh08O70

教えはどうなってんだ教えは



25: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/01/03(水) 13:58:41.47 ID:w7IeNnM10

FF12の飛空艇技術が発展した理屈はわりと無茶苦茶やけど好きやわ



引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1704255924/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2024/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou