1: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/12/18(月) 13:01:23.71 ID:lmRarB0F0
それまでが無になるわけではないやろ
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/12/18(月) 13:01:47.60 ID:lmRarB0F0
加点要素ではあるが減点ってのはなんかちゃうやろ
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/12/18(月) 13:02:32.95 ID:lmRarB0F0
特に週刊連載の漫画とかリアルタイムで楽しいかが一番重要じゃないか?
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/12/18(月) 13:02:59.17 ID:HeoD21bE0
終わり
良ければ
全て良し
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/12/18(月) 13:03:01.69 ID:GAchE3Yo0
あんなにみんな頑張ってたのに最後これかよって
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/12/18(月) 13:03:47.93 ID:WHowMdhL0
結末がクソなら全部クソやぞ
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/12/18(月) 13:03:48.33 ID:O0/YHdPX0
終わりがいいと全部よく見えてくるんだよ
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/12/18(月) 13:03:53.95 ID:yajG1xKv0
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/12/18(月) 13:03:42.00 ID:lmRarB0F0
連載漫画なんて最後まで読んでないやつ多いやろ多分
あとなんか昔の連載を再開したりするの流行りやけど
その部分がクソでもじゃあ全部クソなんてことにはならんやん
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/12/18(月) 13:04:03.09 ID:4DzWS9R30
やっぱり単行本は完結してから買うべき
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/12/18(月) 13:04:18.13 ID:9yHPxGBY0
コンテンツなんて完結して完成するんやから
完成の部分でコケたらそりゃもう台無しよ
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/12/18(月) 13:04:44.95 ID:lmRarB0F0
北斗の拳なんてラオウ死んだ時点で終わってるやつも多いやろ
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/12/18(月) 13:05:59.04 ID:4DzWS9R30
>>14
むしろ北斗の拳はボルゲ編だけで修羅の国以降のグダグダが許せる
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/12/18(月) 13:05:18.99 ID:dO3/ZGrV0
浦沢直樹のことか?
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/12/18(月) 13:07:13.64 ID:lmRarB0F0
>>16
浦沢直樹に関しては毎回毎回そうなので
ああどうせこの話もたたまんのやろなと言う目で見てしまい
あまり楽しめなくなるという
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/12/18(月) 13:07:54.94 ID:4DzWS9R30
>>16
パイナップルアーミーとヤワラはまあまあやろ
なお他
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/12/18(月) 13:09:18.89 ID:Hdsc59Zt0
>>16
MONSTERも20世紀少年もおもしろいから😡
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/12/18(月) 13:05:20.08 ID:yajG1xKv0
大多数の人間がそれだけ短絡的な評価の仕方をしてるって事やろ
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/12/18(月) 13:05:22.68 ID:kGF5/XFOd
マキバオーの最終回は素晴らしいけど
それに至るまでの終盤はそび糞やから評価されてない
そんなもんよ
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/12/18(月) 13:05:27.04 ID:lmRarB0F0
これ言うと荒れるけどワニとかも過剰に叩かれすぎやろ
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/12/18(月) 13:06:07.48 ID:dO3/ZGrV0
>>19
ワニはそれで叩かれてるわけじゃないやろ
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/12/18(月) 13:06:07.10 ID:JQCDtFzl0
声がデカいのは少人数だけどな
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/12/18(月) 13:07:40.12 ID:NuEzSizV0
結末や種明かしが重要かで変わってくるな
20世紀少年は不満だったけどガンツとかはえー何やこれとしか思わんかった
じゃあガンツがつまらんかったか駄作かと聞かれるとそんなことはなくて
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/12/18(月) 13:09:53.82 ID:YYyRf7nK0
>>27
代紋Take2とかまさにそうよね
ネタバラシなんて読者的にはどうでもよかったから気にならなかったし
最終話しか知らないやつが叩いてる典型
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/12/18(月) 13:08:20.05 ID:YYyRf7nK0
物語の結末が面白い作品には敵わないが
道中だけ面白い作品も正当に評価されてるだろ
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/12/18(月) 13:08:28.96 ID:K8NHtivP0
漫才も最後のオチ弱いと全体が受けなかった感じあるからな
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/12/18(月) 13:08:36.04 ID:O0/YHdPX0
若い頃はそう思ってたけど歳をとったら結末良ければ全てよしになった
それまでのクソな部分も良い部分もこの結末に必要だったって思うんや
プラスマイナス全てが加点になって評価あまあまになる
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/12/18(月) 13:08:46.83 ID:AtXYKBe10
東京リベンジャーズの事か
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/12/18(月) 13:11:16.33 ID:QsC3LgJM0
>>35
あの作者まともに終わらせたの一つも無いのに期待してた方がアホや
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/12/18(月) 13:08:53.80 ID:jRhHKg8c0
夢落ちだけは許すな
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/12/18(月) 13:09:37.91 ID:C3ejsGNx0
結末が弱い作品→これまで面白かったから名作😤
結末だけ良かった作品→終わりよければ全てよし😤
ワイはこの思考で大体の作品を楽しめるわ
63: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/12/18(月) 13:14:05.80 ID:NuEzSizV0
>>42
ワイも
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/12/18(月) 13:09:46.90 ID:HPO3ljlP0
そんなもんやで世の中 それでも自分の好きを続けることが大事なんや
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/12/18(月) 13:11:33.44 ID:deTTLk720
物語って結末に向けて作られていくものやろ
57: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/12/18(月) 13:12:32.31 ID:0JArnATJd
作家の先生か誰か忘れたが終わってない作品は
良いとか悪いとかの評価したくてもしようがないって言うてたな
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/12/18(月) 13:13:00.99 ID:VCCQysTf0
最後酷ければもう一回見直す気全くなくなるわ、
どうせこいつああなるんやなってかんじで
64: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/12/18(月) 13:14:34.59 ID:lmRarB0F0
完結しないなろう小説完結しないラノベ問題にも派生すると思うんだけど
82: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/12/18(月) 13:18:26.25 ID:TcoSs4DAd
野﨑まどとかいう毎回終わりだけ悪いやつ
98: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/12/18(月) 13:20:35.72 ID:Hdsc59Zt0
>>82
うーん、終わりだけかなあ…w
104: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/12/18(月) 13:22:21.92 ID:fpCLrtgha
漫画は打ち切りにならんだけでも大したもんやろ
映画とかゲームは売り切りみたいなもんだからそら叩かれる
112: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/12/18(月) 13:23:40.22 ID:NRBRYuYx0
でもやっぱり結末が気になるのに結末がしょぼかったらガッカリするよ
158: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/12/18(月) 13:33:16.16 ID:0aQ1FDXM0
終わりよければすべてよしという言葉は存在するがその逆は無し
そういうことやで
206: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/12/18(月) 13:43:50.12 ID:AfnHslXd0
最後微妙やなとはなるけどそれで駄作とはならんわ
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1702872083/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2023/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
ていうか「最後だけ良くてなんか満足した気になる」なんて最終回の作品が思いつかない
問答無用で0点にするのはやりすぎだが
現実だって過程だけ良くても失敗したら何も面白くない、俺たち頑張ったよな!で終われるのは遊びだよ
気に食わないことがちょっとでもあったら0点!ってそれ最早「評価」ですらないよ…「アナタノカンソウ」ですよ…
漫画で終わり方にイラつくことはほとんどないけどゲームだとままある
大まかな流れだけ決めて手探りで作ってる漫画と違うのにどうしてこうなるのか
結末の納得は何よりも大事
道中余程のクオリティだったり、擁護できる点がなければラスト酷いと印象悪いわ…俺妹とかもそう
ゲームだってどうすれば面白いのかの部分は手探りなんだから当たり前
こういう風に作りましょう、で全部出来上がるわけないんだから
結末済みだと損われた感覚だし、最後が酷いのは大きなマイナス要素
既に持ってる4〜7巻を読み返すことはあっても、今から手を出そうかなとはなりにくい
晩節を汚して、いいことなんて何もない
ただV3はあのラスト有りきだろうし難しいね
逆にクソ漫画でも最後なんかいい感じに終わったらクソだったけどラストは良かったってちょっといい評価される
終わりよければ全て良しの言葉通り締め方は大事
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。