1: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/30(木) 11:29:22.91 ID:Y3FOlFBd0

5

なんでや日本の城下町モデルでもええやろ



3: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/30(木) 11:30:46.88 ID:HdcVm/a20

三国志も盛り上がってるし
人間は戦争が好きなんや



5: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/30(木) 11:31:35.46 ID:nqww40440

白人がヱロいからやろ



6: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/30(木) 11:32:08.73 ID:dc42DuUG0

ファンタジー感



7: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/30(木) 11:32:41.71 ID:5e7I73480

テンプレで気軽に当てれるから
考えるの楽で汎用性高いし



11: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/30(木) 11:35:09.73 ID:B0Yk6zG+0

ベルサイユの薔薇とか昔からそうやからないか?

実際この時代は下水処理とかないから町中💩まみれらしいが



12: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/30(木) 11:35:17.28 ID:X5o+MoRw0

女騎士!エルフ!魔女!メイド!シスター!

っぱ白人ヨーロッパよ



13: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/30(木) 11:35:25.05 ID:gYp5DqYK0

ドラクエの影響



ツイート


16: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/30(木) 11:36:35.68 ID:x3mhIyJT0

ファンタジー世界のテンプレだからやろ
遡れば指輪物語とかD&Dとかの影響ちゃう



20: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/30(木) 11:37:53.16 ID:5e7I73480

>>16
そうなんよそもそもファンタジーが剣と魔法とかみたいな
近代西洋のポップカルチャー由来やから引き出しもそこからしかない



29: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/30(木) 11:40:54.12 ID:Sm1xTeBv0

>>16
この手のファンタジーで出てくる日本っぽい国や武器もwiz由来やし
意外と古典の影響って残ってるんよな



33: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/30(木) 11:42:17.87 ID:5e7I73480

>>29
古典の古典で遡るとアーサー王伝説とかローランの歌とかまで遡るからな
文化的な厚みが違う



848: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/30(木) 12:22:12.71 ID:QDKiXCoV0

>>33
文化の歴史的な厚みは東洋の方が圧倒的やし優劣はまったく関係ないぞ
なろうメイン顧客のおっさんにとって馴染みの避難先が
ドラクエFFゼルダFEモンハンとかなだけ
そのへん通ってない中国は東洋ファンタジーが主流やで



17: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/30(木) 11:36:38.58 ID:Kl5MNR6wd

ここじゃないどこかに行きたいわけで
むしろ何で日本なんか舞台にしないといかんの?



22: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/30(木) 11:38:24.30 ID:KYJLo1iX0

時代考証とかどうでもいいから和風ファンタジーももっと増えればいいのに



31: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/30(木) 11:41:21.33 ID:Y3FOlFBd0

>>22
それなー
時代考証がどうのとか言い出したら中世ファンタジー作品全部おかしいし



710: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/30(木) 12:15:22.75 ID:0+gQRcNW0

>>22
そこで銀魂ですよ



25: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/30(木) 11:39:08.18 ID:yFY2i38n0

ドラクエやらずに信長の野望ばっかりやってたので ついていけず辛い



32: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/30(木) 11:41:59.51 ID:aA9ml77mM

>>25
信長の野望ばっかりやってたら
青森や新潟や山梨や福井や静岡や徳島や島根や大分や鹿児島が
超強い県かと錯覚して大変そうだ



30: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/30(木) 11:41:19.78 ID:QkRAdO8O0

いうてシャーマンが呪術使ってるような世界に転生したいか?



35: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/30(木) 11:42:49.64 ID:GCqeQOpH0

オタクには無理
アニメゲームしか引き出しがない



38: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/30(木) 11:44:04.08 ID:Eo3mYob20

なんで和風ファンタジーが流行らないかと言うと
「和風ファンタジーです」って大きく注釈を入れても
時代考察にうるさい方々への対応がめんどくさいからだよ



43: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/30(木) 11:45:52.07 ID:jVfQu21Lr

だって日本には魔法がないやん



45: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/30(木) 11:46:42.01 ID:aA9ml77mM

>>43
すまん
ハリーポッターの世界だと日本にも魔法学校あるんだが



46: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/30(木) 11:46:55.20 ID:Sm1xTeBv0

日本舞台にするとファンタジーってより伝奇になるんよな



51: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/30(木) 11:47:46.02 ID:/GHEtd6rd

言うほど中世ヨーロッパか?
街並み綺麗過ぎるし中世に見せかけた近代ヨーロッパやなちか?



56: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/30(木) 11:49:36.01 ID:Y3FOlFBd0

>>51
だいたい建築様式的には近世やったりするな
シャンデリアはアメリカの貴族かぶれが好きそうな感じやったりが多い



66: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/30(木) 11:51:41.29 ID:f1NtJThy0

>>51
街並みとかみると
中世~近世~近代ごちゃまぜよな



54: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/30(木) 11:48:16.77 ID:kmu5WG4A0

説明なしでエルフとかドワーフとか出せるの強いよな
オリジナル世界にするとパルシのルシがーとか言われるし



756: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/30(木) 12:16:54.38 ID:0+gQRcNW0

>>54
ドラクエ3のエルフとかドワーフは??なキッズ多かったと思うで



58: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/30(木) 11:50:40.30 ID:PqSq2Rrl0

もっと中央アジアとか中東モチーフの作品増えてほしい
乙嫁語りぐらいしかない



65: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/30(木) 11:51:33.49 ID:qmMa4Moi0

>>58
なんでやアルスラーン戦記あるやろ!



72: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/30(木) 11:53:53.26 ID:PqSq2Rrl0

>>65
ごめん忘れてた
そういやそうだわね



68: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/30(木) 11:52:19.28 ID:yKhXBvEh0

>>58
ジャードゥーガル



67: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/30(木) 11:52:15.96 ID:bGSPC5X7r

転生ものは主人公日本人やから日本はないのわかるが
中華っぽいところに転生することすら滅多にないからな
日本人視点だとアジア風のとこに転生した時点で
転生ものじゃなくてタイムスリップものになるんかな



75: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/30(木) 11:54:27.56 ID:ga2LnDX10

>>67
中国文明は日本と大差なくて異世界感ないやん



192: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/30(木) 11:59:40.61 ID:bGSPC5X7r

>>75
異民族がごちゃついとる中国と日本じゃ全然違うんやけどな
そもそも世界史が西洋を中心に回ってるから
西洋の方が違いをイメージしやすいのかね



263: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/30(木) 12:02:32.42 ID:nFxWvHogM

>>192
日本も江戸時代以前は基本カオスっすよ



76: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/30(木) 11:54:36.31 ID:1qnbRghQ0

指輪物語やドラクエみたいなテンプレがないからやろ
テンプレに乗っかってるだけやし



引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1701311362/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2023/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou