1: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/28(火) 08:17:03.889 ID:wWGzVHMZr
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/28(火) 08:17:30.660 ID:L+qfExPId
単純にクオリティが低いからだが
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/28(火) 08:17:39.896 ID:3hmqXl7b0
配役が糞ゴミだから
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/28(火) 08:17:55.220 ID:LMjvbJ8Aa
役者のビジュアルという成分が要らない
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/28(火) 08:18:36.581 ID:7wSKqbYH0
なんか実写って安っぽく見えるの
金かけてないからなのか元から中身がないからなのか
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/28(火) 08:18:54.870 ID:1mEKAVVd0
アニメも糞作画ならだめだろ
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/28(火) 08:20:10.013 ID:QIIFb5/l0
実写で漫画のノリやられると帰りたくなる
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/28(火) 08:21:39.160 ID:CoU+mo9V0
実写化の成功例が極端に少ないから
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/28(火) 08:22:17.451 ID:4GSZRGvu0
ある程度演技できて集客力のある役者だと
どうしても年齢に無理があるしまたあいつかってなる
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/28(火) 08:20:18.619 ID:NHSVrpZr0
でも舞台化ってドラマ化よりもみんなスルーするよな
ニュースで知った奴が愚痴るくらいで終わる
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/28(火) 08:22:50.437 ID:R0q4TMs50
舞台化は割と好評だろ
映画とは客層がちがうからだと思うけど
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/28(火) 08:24:45.916 ID:P7qGffo/0
舞台は演技を楽しむもの
話の内容なんてみんな知ってるかほとんど誰も気にしない
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/28(火) 08:24:57.416 ID:NHSVrpZr0
テニミュとかいうみんなに愛された舞台化
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/28(火) 08:23:15.346 ID:wWSkKUoQ0
学園モノを実写化するならちゃんと中学生や高校生が使って欲しい
アラサーとか下手したらアラフォーの役者使うのやめろ
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/28(火) 08:23:57.000 ID:Oz7Yxp240
そもそもアニメ化だって基本いらん
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/28(火) 08:25:23.751 ID:XB2ANj2Y0
月9とかでされまくって概ね好評だっただろ
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/28(火) 08:39:53.843 ID:NHSVrpZr0
>>19
東京ラブストーリーとかな
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/28(火) 08:26:59.412 ID:v3atg6lA0
実写や舞台ってそれなりに原作やアニメが人気にならないとやらないわけだろ
その分原作なりアニメなりに愛着やこだわりをもったファンが多いわけで
それらの人間が観ると違和感を感じてしまうって事じゃね
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/28(火) 08:28:42.430 ID:XB2ANj2Y0
>>20
翔んで埼玉とか数話で打ち切りで人気なかっただろ
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/28(火) 08:27:26.986 ID:gEyybmXi0
二次元の垣根を越えるからだろ
漫画→アニメはキャラクターのイメージもいうほど変わらないけど
実写となったらイメージと違う俳優がやる可能性も高いし
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/28(火) 08:27:55.946 ID:1aIwBZ7P0
別にダメじゃ無いけど?
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/28(火) 08:28:01.578 ID:78tlsA7k0
少女漫画とレデイコミなら誰も文句言わない
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/28(火) 08:38:17.192 ID:4GSZRGvu0
>>23
女向け作品は人気のあるイケメン俳優使って
胸きゅん()シーン入れておけばええだけだからな
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/28(火) 08:28:54.491 ID:biw58jkla
西洋風の作品を日本人のコスプレでやるのはどうかと思う
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/28(火) 08:30:34.968 ID:352M8uRCM
20代のおっさん&おばさんが学生服着て演技したり、
チャチなエフェクト使って漫画の演出を再建したりすると、
原作を馬鹿にされている気分になる
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/28(火) 08:32:04.050 ID:/tFALYGL0
アニメと漫画好きな人はだいたい同じだけど実写はターゲットが違う
漫画好きじゃない人から金を取るのが実写化
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/28(火) 08:34:47.569 ID:+Z6Hy33j0
絵柄が変わるからな
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/28(火) 08:42:53.279 ID:J9Ck9bAX0
センスない奴が邦画は多すぎる
上手い実写化もあるし、そういうのは全然いい
ただもう邦画に信用がなさすぎる
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/28(火) 08:43:22.834 ID:aRfo49q00
邦画って基本的に予算ないからどうしてもアニメよりしょぼくなりがち
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/28(火) 08:44:39.915 ID:J9Ck9bAX0
マンガがよく言われるけど小説の実写化もたいがいクソだよ
原作の何が良いいのかを理解して映画にする力のある人が邦画にいなさすぎる
てか日本で生まれ育って邦画に行く奴ってそもそも少ない
大抵がマンガか小説かアニメかゲームに行く
そこにいけなかったセンスないのが邦画に多い
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/28(火) 08:48:07.350 ID:ILHbv71h0
媒体的にどうしても改変しなきゃいけなくなる
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/28(火) 08:49:01.062 ID:/MCMqpbD0
実写化の役者っていつも同じメンツじゃん
人気役者を売り出すコスプレ劇でしかない
それはそれで需要はあるけど原作がアニメである必要はない
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/28(火) 08:51:38.943 ID:jtkW0Dc30
アメコミ映画みたいにくっそ金かけてくれるならいいよ
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/28(火) 08:51:57.268 ID:ttplVN5ra
どうせ見るなら原作再現が見たいんだよ
役者や監督の「俺なりの○○」は興味ねぇの
原作なしのオリジナルでやるんなら好きにやればいいけど
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/28(火) 09:43:00.310 ID:lN2DU7ZN0
>>38
それなら最初から見なきゃいいじゃん、原作だけ見てなよ
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/28(火) 08:56:25.444 ID:V54/z0KZ0
>>1
別にアニメだろうが実写だろうが舞台だろうがクオリティさえ高ければ構わんが?
裏を返せばクソクオリティなのが嫌なだけであって
例えば実写でも分かりやすいのは
デスノやるろ剣なんかは成功と言ってもいいレベルだし
舞台でもテニミュは大成功と言ってもいいわけで
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/28(火) 09:24:47.258 ID:LePtijlQ0
キャラの再現がほとんどできないから
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/28(火) 09:45:41.768 ID:/tFALYGL0
ファンなら見ないわけにいかないのだ
クソと分かっていても見て吐くのが性分なのだ
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/28(火) 09:54:48.637 ID:nAylOFRrF
原作に合わせてカラフルな髪色にしたり
現実なら浮く衣装着たりしなきゃまだ見れるのにな
ヒュージャックマンが黄色い全身タイツ着てカッコいいかってことよ
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/28(火) 10:30:31.986 ID:NL7UjGxp0
岸辺露伴のやつとかは当たりだったな
馬鹿正直に似せる、なぞるをすると絶対に見劣りするから
やっぱ世界観壊さない造りになっていればいいかなって感じ
引用元
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1701127023/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2023/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
作品を売りたいと言うよりキャストを売るために作品が利用されてるって感じ
映画と違う部分は客が求めるリアリティラインの違い
総監督 押井守。 イングラムや怪獣のCG・特撮は自然だし、ストーリーは良いし、演出も良いし、役者の演技も相当なもの(2人ほど大根がいたが)。おふざけも良いし。銃器関連もオタっぽさがいい、カメラの前で演技している人以外もちゃんと背景で動いてて、カメラワークもいい。攻殻機動隊の世界では?というような戦車、戦闘ヘリも自然なCGで出たり。格闘アクションもここまで凄いのってあまり日本映画では思いつかん。
何でこれが評判悪いんだろう?
注意すべきは、漫画の主要キャラは千葉整備隊長以外は全員引退して、名前の似た次世代の別人になってることや、アニメ劇場版パトレイバー2を見てないと実写劇場版は意味不明だということ。(テロリスト柘植や南雲元隊長が主要キャラで登場、アニメ後の消息が分かります)
るろ剣のように面白ければ支持されるし
アニメ化しても面白くなければ叩かれる
勝手に糞みたいなキャラの後日談作ってんじゃねーよっていう
太田の扱い酷すぎだろ
その中に「こんな漫画何がおもろいねん、寧ろちょっと嫌いだし」くらいの感覚でやってる奴いるだろ?
それは仕方ない。だってツマンネー漫画はツマンネー筈なのに嘘つき電通がごり押しで作家ヨイショするからそうなる。
子役使うのにも限度があるし
漫画キャラ設定なんてほぼ9割はファンタジーだからどこかで無理が生じる
監督が原作にリスペクト無くつまらない改変やりだす
面白い実写化もあるけどつまらない実写化がはるかに多い
実写化が嫌われるのは結局面白くないから
パリピ孔明は実写も結構面白かった
かぐや様や俺物語!!は面白かった
そもそも評価の土台にも上がってないだけでしょ
なんであのレベルで許されるのかマジ謎
聞いてる分に下手な声優より酷いからな、普通に
あれはもう文句のつけようがないくらい完璧だった
原作を知らなければ逆に楽しめると思う。
信長のシェフはドラマ放送から知ったし。
ジャニーズや吉本やバーニングとかヤクザ紛いのが居るうちは無理
んなわけない
現地に行かないと見れないのが舞台で、見てないから意見も出来んだけ。評価の土台に上がれてないのは行かないお前や
だが煩い中国語と全く魅力ない歌ブチ込んだパリピ孔明テメーは駄目や
なにげにチャンネル替えてたら地極楽舞台版やっとったがキャラの再現度の高さが痛くてそっ閉じしたわ
今やってるけど仮面ライダーとかもうこの時点で相当ひっでぇな
ほんと、なんでまともなレベルの役者居ないんだろこの手の
マーベル映画みたく、作者やそれに近しい人間が監修し納得した内容だけ通すようにしないと
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。