1: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/07(火) 22:52:25.72 ID:1uNQGcC30
誰が読んでるんや
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/07(火) 22:52:57.67 ID:pb+OLG7k0
次々とアニメもバンバン作られる模様
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/07(火) 22:53:32.23 ID:WtCUTOuSM
まぁあのテンプレは最低限のおもしろさはある
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/07(火) 22:54:34.38 ID:+sNqML7ud
ご先祖様も時代劇で夢見てたからな
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/07(火) 22:54:25.92 ID:nHbz6Szm0
むしろどんどん拡大してるよな
サンデーまでなろう化するとは思わんかった
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/07(火) 22:55:42.60 ID:pb+OLG7k0
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/07(火) 22:59:26.50 ID:v8TDwvqs0
>>9
ただの田舎町の薬屋が宮廷で俺ツエー状態なのは
なろう系と分類されても仕方ない
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/07(火) 22:59:26.92 ID:ZhAH2+MO0
>>9
悪役令嬢前以外の女向けなろうはあんな感じやったと思う
本好きとかあのへん
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/07(火) 22:53:40.84 ID:YQED9BQ/0
世の中の創作は全てなろうかなろうの亜種だからな
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/07(火) 22:55:55.20 ID:Av6S4Em/r
海外受け良いんか?
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/07(火) 22:57:40.07 ID:wCNVGvou0
推理小説みたいに定着したね
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/07(火) 22:58:13.48 ID:mcfsGLYs0
元はドラクエのせいやと思うけど
「勇者」って職業が存在するのなんやねん
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/07(火) 22:59:00.68 ID:2pYp3nyOa
皆生まれ変わりたいんやなって
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/07(火) 22:59:37.26 ID:7NXoUxq40
何でもかんでもなろう系扱いする風潮がある限りなろう系は不滅や
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/07(火) 23:00:09.34 ID:4J+lgFst0
異世界転生はハイファンタジーで
違和感なく設定の解説を差し込める有能メソッドやからな
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/07(火) 23:00:22.26 ID:wlPD3RHO0
どう考えても中高生オタクが喜ぶプロットちゃうんよな
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/07(火) 23:01:57.01 ID:4J+lgFst0
>>25
若い世代に転スラ受けてるみたいやし一概には言えんやろ
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/07(火) 23:01:46.70 ID:iXYxmhEA0
中韓の漫画もなろう系に侵食されてるよな
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/07(火) 23:03:26.61 ID:vROPIT1MM
>>28
「何だ量産型なろうのコミカライズか」思って広告タップしたら
ピッコマで原作者作画が韓国人だったり
155: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 00:12:37.41 ID:e2E/Cjw10
>>28
韓国はなろうの劣化コピーやけど中華はちゃうで
全く関係ない所からなろうそっくりに進化していったんや
てかなろうよりも先になろう状態になってたのが中華の創作界隈や
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/07(火) 23:02:44.85 ID:0AYsfllcM
まあ人気があるからテンプレ化するわけやからな
触れた人は飽きるけど読み手も新規がどんどん入ってくるから廃れない
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/07(火) 23:04:07.26 ID:ZhAH2+MO0
なろうも中年にだけ受けてると思ったら
アニメになって外人にもうけてるからな(受けてる層は置いといて)
世界のなろうや
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/07(火) 23:05:07.59 ID:LqqEoyj2d
なろうって成人にお子様ランチ食わせるようなもんだろ
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/07(火) 23:05:43.65 ID:Hk/Ur8OoM
なろうはピンサロ、って言葉を聞いて納得したわ
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/07(火) 23:06:26.03 ID:yhvMZVJv0
一次大流行したタイムリープもの、ラノベ物もなろうに吸収された
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/07(火) 23:06:53.47 ID:d22Mf31pM
世界的に人気だから廃れんぞ
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/07(火) 23:07:41.50 ID:f5AMG5aU0
つーかなろう関係ないものもなろう扱いしてんだからなくなるわけ無いだろ
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/07(火) 23:08:14.38 ID:yhvMZVJv0
紙のコミックですら半分ぐらいがなろうに支配されつつある、ネット上はもっとだろう
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/07(火) 23:08:33.43 ID:4J+lgFst0
外国でもほんまに受けとるん?
ああいう輪廻転生的な考え方がキリスト教圏にも受け入れられるのは不思議やわ
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/07(火) 23:12:54.38 ID:eo09C4ey0
>>43
同じようなのばっかじゃないか(呆れ)って意見も当然あるけど
一定数の人間は日本同様に夢中になってるよ
57: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/07(火) 23:13:09.72 ID:seaagSSn0
>>43
もっといい条件で生まれ変わりたいってのは人類共通なのでは?
52: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/07(火) 23:11:31.21 ID:B23sB80Up
アニメ会社からしても低予算で雑に作っても怒られないなろう原作は
重宝しとるんやろなって
68: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/07(火) 23:23:12.52 ID:OFXIDWy40
>>52
怒られない所か配信で上位人気になるしな
59: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/07(火) 23:15:52.70 ID:fQE1i/ko0
最近なろう系見始めたけど普通に面白くて止まらんわ
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/07(火) 23:16:37.80 ID:4O94Gd000
異世界転生じゃなくて現実の学校をやり直して無双するほうが受けるやろ
採用していいぞ業界
62: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/07(火) 23:18:08.31 ID:ZhAH2+MO0
>>60
ラノベ業界がもうやっとる
学生時代に戻ってラブコメが増えとる
78: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/07(火) 23:32:35.32 ID:AFfcLpZz0
おっさん→妄想で気持ちよくなる
ガキ→最初から最強!タイパ抜群
91: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/07(火) 23:39:30.11 ID:RHo1myZU0
>>78
努力を怠ったオッさんと努力したくない若者やな
86: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/07(火) 23:37:24.54 ID:DNukR4KW0
バトロワ、デスゲーム系はあんな一瞬で廃れたのに…
87: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/07(火) 23:37:55.01 ID:jJuOIsXy0
基本、全部同じ味のハンバーガー
たまにチーズがトッピングされてる当たりもあれば、
バンズだけのクソハズレもある
113: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/07(火) 23:51:14.46 ID:0XakTF290
年齢も見た目もそのまま異世界転生
キリトヘアー主人公
ステータスオープン
作中の文字も何故か日本語
そろそろここら辺禁止してくれねえか
119: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/07(火) 23:53:56.42 ID:AOiP4HeNp
創作のハードルが下がること自体は歓迎すべきことやろ
128: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/07(火) 23:56:36.49 ID:l2MN9nRi0
今期1番おもろいアニメがとあるおっさんのVRMMOなんとか日記やからね😎
181: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 00:22:36.24 ID:KRmabFMq0
少し昔なら宇宙だったり、未来の世界の話だったりしたものが
異世界に変わっただけじゃないの
やってることは主人公つえーで大して変わらんよ
194: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 00:26:31.09 ID:9HJ2OaE3d
何万と作品がある中で内容をタイトルで説明してくれるのは単純に助かるやろ
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1699365145/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2023/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
そこを埋めるのが低予算で作れるなろう
見せてくれよ、高レベルの議論を
どこにでもいるなお前みたいな知能の低い奴
いいかげん無視でいいんじゃね?
同レベルやで
なろうというよりなろうの前身のSS風かな
何で皆は飽きないの?
権力がある人がお忍びで事件に介入して、最後に印籠見せる話で、数百話作られてる。
なろうも、単純明快な小学生が考えるような展開を、ちゃんとした話に直して大人でも耐えられるような文章にした、という1点突破で色々な数百ものパターンで面白い話に仕立ててる。
なろう系は終わらないよ。水戸黄門、桜吹雪、等々、飽きても同じ様なものが作られていくし、
人気が落ちたら作者が続きを書かなくなって、次の話に移るだけだから
数話で切るか、なろう系を避けてアニメ見るか、もしくは卒業し時
特撮・ロボットものなら必殺技ぶっぱなしてまた来週の1話完結
スポ根・部活ものなら大会と部員のドラマ
学園ものなら学校行事とラブかコメディかその両方
流行り廃りは変われどヒット作に続けというスタンスは昔から変わらない
テンプレだけど作るにもお金かかるからね
どっかの佐伯とかテンプレワンパターンホント酷いぞ
どの作品でもキャラ違うだけでやってること基本同じだし
20年前なら賞のかけらにもかからず他人の目に触れることのなかった作品も世に出て批評されるようになったんだから平均点が下がったように感じるのは当然。
オリジナリティが極度になくなってる点を除けば、実際には平均点は上がってると思うぞ。
たとえば12国は不朽の名作だと思うが、作者の前作が大ヒットしてアニメ化もされて、絶対打ち切られない状態で最初から大長編前提で話が練られてる。
なろうは週間漫画と同じで人気がなければ10週打ち切り。
テンプレ展開やどこかで見た話ばかりになってるのはこの打ち切りシステムによる影響のせいだと思うし。
その辺のなろうコミカライズでさえアンデラみたいな下手なジャンプ中堅漫画より売れちゃってるし
まとめサイトがなろうやフリーレンに対して辛口意見にもなるさ
>>12国は不朽の名作だと思うが、作者の前作が大ヒットしてアニメ化もされて、
>>絶対打ち切られない状態で最初から大長編前提で話が練られてる。
十二国記のことだったら、悪霊シリーズは大ヒットとは言えないし、アニメ化されたのは十二国記の後だし、先に魔性の子という観測気球を上げてからの執筆だぞ。
「小説家になろう」派生の意味合いじゃなくなっとるし意味が判らん
「なろう」がただの貶し文句になってるんだよね
意味を理解してない
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。