1: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 15:53:14.83 ID:026C2SHS0
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 15:54:17.46 ID:026C2SHS0
伝えたいことがバッドエンドだとしてもや
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 15:55:00.56 ID:6QYojT710
嫌な気持ちになるカタルシスがあるんや
ミストの最後大好き
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 15:55:50.25 ID:AxM+3OQf0
いや成り行きでしょ
バッドエンドになっちゃったんだからしょうがないじゃん
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 15:56:21.11 ID:eQGhZ+VK0
映画のバットエンドでみんなゾンビみたいに映画館から出るのすこ
76: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 17:01:00.76 ID:Idq5mqO50
>>6
わかる
あの空気ええよな
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 15:56:26.38 ID:LHf0JhzP0
畳めない程度の技量なのか
ちゃんとその方が面白いのかに別れる
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 15:59:08.00 ID:YxCzHU8hM
説得力を重視したいんや
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 15:58:05.52 ID:q8tavmdq0
デビルマンとかいうハッピーエンドっぽくもバッドエンドっぽくもない謎の作品
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 15:59:56.14 ID:7Uf+2gzC0
>>9
人類全滅してるし普通にバッドエンドでは?
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 16:00:48.70 ID:qktW4vQX0
お前にとってのバッドエンドなだけや
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 16:01:05.77 ID:R7cmIazB0
辛い状況から這い上がるとか
そんな状況でも信念を貫くみたいなのを描いてる作品は好きだけど
ただ登場人物不幸な目に合わせて終わる
作者のニチャッた顔透けて見えるような作品は嫌い
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 16:02:08.41 ID:AxM+3OQf0
>>15
メイドインアビス好きそう
77: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 17:02:38.79 ID:Idq5mqO50
>>17
作者は明らかにリョナラーやが読後感悪くないのはええと思うわ
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 16:02:22.50 ID:QluE5imI0
苦いのが好きな奴もおれば甘いのが好きな奴もおる
要は苦いの好きな奴用であってイッチ用じゃないんや
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 16:05:08.86 ID:MnBTcnok0
ビターエンドとかのが好きかな
ほんとに救いのないバッドエンドだと後味悪いのはわかる
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 16:07:35.71 ID:PmViHOgd0
なんとか怪物を倒せたぞ!
happy end
🥚<ピシッパキパキ…
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 16:07:36.97 ID:j3LKoWrx0
昔話でバッドエンドなのはモヤっとするわ
浦島太郎とか
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 16:10:22.38 ID:jOL5rC8g0
いうてブレイキング・バッドってあそこからどうやったらハッピーエンドにできたん?
246: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 18:46:06.75 ID:AqQSSujl0
>>27
バッドエンドでもないだろ、やりきった感あるし
262: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 18:51:02.38 ID:pJhc9HNv0
>>27
ジェシーを見捨てるかジェシーが踏み止まらんと無理やな
でも全員不幸になった中でウォルターだけは唯一ハッピーエンド側やろ
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 16:10:41.05 ID:fxR6ByyW0
腕がない奴は変化球で攻めるしかないってことよ
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 16:12:20.72 ID:3oa1TXRi0
現実がバッドエンドだからせめて
創作ではハッピーエンドがええわ…
113: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 17:41:58.00 ID:tuZwfPOBd
>>30
楽しそうなキャラ見るとイライラしない?
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 16:24:02.56 ID:OGJEujBR0
生物として嫌な気持ちの方が心に残りやすい
作る側は色々見過ぎて普通じゃ駄目だ病にかかりやすい
円満解決より次に繋げやすい
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 16:24:49.69 ID:AxM+3OQf0
鋼の錬金術師(原作)なんかは素直にバッドエンド気味にすればいいのに
色々捻じ曲げて無理やり大団円にした気持ち悪さがあったよね
82: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 17:04:29.99 ID:FwdF/xug0
>>43
ワイはアレはアレで好きやが実は最初のアニメのが好きやで
ウィンリィの未亡人感がたまらんのや
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 16:26:11.94 ID:fRcfqoud0
ハッピーエンドは予定調和感があってあまり面白く感じない
いやそこからハッピーエンドは無理でしょ…みたいな強引なのは萎える
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 16:27:06.56 ID:8M8cEcHQ0
まどマギって結局バッドエンドなの?ハッピーエンドなの?あれ
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 16:30:05.97 ID:RlVAIf6L0
>>45
あれはビターだな
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 16:29:12.73 ID:czUQIyYQ0
ホラーはバッドエンドじゃないとな
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 16:32:31.23 ID:eJotDwDSd
両方あるから互いが引き立つねん
52: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 16:33:17.87 ID:yf2DWjjf0
バッドエンドもバッドエンドでやりよう次第では悪くない
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 16:38:38.37 ID:9ra8WGAe0
胸糞悪くて嫌な気持ちになりたい時もあるんや
感情が動くならどっちに振れてもおもろい
56: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 16:41:35.49 ID:tkF0OLLo0
少女終末旅行はいいバッドエンドやった
74: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 17:00:42.31 ID:FwdF/xug0
>>56
アレは良いと言えるバッドエンドやったな
何より納得出来たのが重要や
斜め上予想外を目指すためだけのバッドエンドとは一線を画すで
89: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 17:15:10.84 ID:kYW4Dfqi0
エッジランナーズはバッドエンドだからこそって感じやな
179: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 18:19:04.92 ID:z9g7A94D0
>>89
エッジランナーズもそうだけどサイバーパンク本編もだな
主人公「俺たちにハッピーエンドはないのかよ‼︎」
ジョニー「この街で?俺たちみたいなのに?そりゃ夢見過ぎだろ」
ここらへんのやりとりは最高だった
116: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 17:45:17.71 ID:wYr4dw8Z0
さんざん王道展開やっといて最後はバッドエンドとかいう逆張り展開は最悪やね
最初から捻くれてるならそれ前提見続けてるわけやからええけど
117: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 17:45:37.50 ID:fsOOTqke0
ハッピーエンドで傑作を作れない雑魚が最後にやる手法だと思ってる
ビターは知らん
121: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 17:49:08.99 ID:cgs6vcbc0
過激派ワイ「こんな世界じゃ死はむしろ救済なのでハッピーエンド」
123: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 17:50:21.50 ID:fnb7Uq+v0
120分くらいの映画ならこんなんもあるかで済むけど
長年続いた漫画ドラマでやられるとちょっとね
125: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 17:51:58.02 ID:2zxTThil0
徹底的にハッピーエンドの芽を潰した上でのバットエンドは納得できる
取ってつけたような急展開嫌い
135: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 17:54:53.18 ID:EyTYNDzw0
設定上、必然的にバッドエンドにならないと意味がないみたいな作品もあるから
一概には言えないけど、
どっちにもできる程度のシリアス度ならハッピーエンドがいいわ
156: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/11/08(水) 18:06:14.96 ID:KHp8srbx0
大昔に読んだバッドエンドのラノベが未だに強く印象に残っとるぐらい
油断したとこで喰らうバッドエンドは強烈で好き
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1699426394/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2023/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
BSで深夜にやってて、映像の綺麗さに釣られて最後まで観たんだけど、本当に本当に嫌な気分になった
それはデッドエンドじゃ・・・
「ユージュアルサスペクツ」は何エンドになるんだろう?
こっちの方では駄目だったけど、別の作品では上手くいったとして話を膨らませる事もできるし。
記憶に残るのはバッドエンドの方が多いんだよね
ハッピーにしてもバッドにしても納得のいく終り方なら文句ないわ
純文学はバッドエンドが多いイメージ
単に人の幸せが嫌いな捻くれ者だろ
人物がマヌケだったりコミュ力無かったり
しょうもない理由でバッドエンドになることもあるよな
コミカル新ファンタジーとか銘打っておいて、最後は住んでる星ごと全滅エンド
登場人物の大半がどーにかこーにか状況を少しでも良くしようと足掻いて藻掻いて、どうにもならずみんな死ぬ
主人公は最後の生き残りなんで、ひとり寂しく死ぬのが確定、それで終わり…という
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。