1: ああ言えばこう言う名無しさん 23/03/07(火) 21:12:43 ID:93OK

71WsGgqnTeL._SL1500_

囲碁やぞ



2: ああ言えばこう言う名無しさん 23/03/07(火) 21:13:00 ID:anoa

囲碁やけど超能力バトル感あるやん



3: ああ言えばこう言う名無しさん 23/03/07(火) 21:13:12 ID:ZRVK

読んだけど囲碁のルールはわからない



6: ああ言えばこう言う名無しさん 23/03/07(火) 21:13:23 ID:Vw64

ルール分かんないけど面白そうって雰囲気作りが上手かった



5: ああ言えばこう言う名無しさん 23/03/07(火) 21:13:22 ID:ljY8

囲碁だからだぞ?



4: ああ言えばこう言う名無しさん 23/03/07(火) 21:13:18 ID:kzQy

それまでなかったから?



7: ああ言えばこう言う名無しさん 23/03/07(火) 21:13:39 ID:zN2T

初期はなろうっぽかった
基本ルールも知らんド素人が無双とか



8: ああ言えばこう言う名無しさん 23/03/07(火) 21:13:49 ID:Jr5e

今見ても面白い
一向に囲碁のルールは分からんが



ツイート


10: ああ言えばこう言う名無しさん 23/03/07(火) 21:14:21 ID:9nhw

囲碁クッソムズいわ
将棋より分からん



11: ああ言えばこう言う名無しさん 23/03/07(火) 21:14:29 ID:anoa

佐為が消えてからが本編なのはわかるけど
佐為がいいキャラすぎて消えてからつまらないんだよな



18: ああ言えばこう言う名無しさん 23/03/07(火) 21:17:10 ID:42Yt

幽霊使ってオレTUEEEEEEの走りやからな



20: ああ言えばこう言う名無しさん 23/03/07(火) 21:17:22 ID:pQ8U

>>18
序盤だけやん



21: ああ言えばこう言う名無しさん 23/03/07(火) 21:17:33 ID:ZRVK

サイが成仏してからつまらないヒカ碁
Lが死んでからつまらないデスノ



24: ああ言えばこう言う名無しさん 23/03/07(火) 21:18:22 ID:qNqG

原作と作画別れてるジャンプ漫画はとりあえず設定と初期の話はまじで面白いよな



25: ああ言えばこう言う名無しさん 23/03/07(火) 21:18:39 ID:V4HK

サイは俺の打つ碁の中にいた→とうやが見つけた

完璧すぎるやろ



27: ああ言えばこう言う名無しさん 23/03/07(火) 21:19:31 ID:ycSk

ぐうシコ女棋士いた気がするけど名前忘れた



31: ああ言えばこう言う名無しさん 23/03/07(火) 21:21:23 ID:hK5K

>>27
あかりたんか?
棋士じゃなくて部活動な



35: ああ言えばこう言う名無しさん 23/03/07(火) 21:21:35 ID:NOM3

>>31
なぜやろ



28: ああ言えばこう言う名無しさん 23/03/07(火) 21:20:09 ID:TOKG

小畑の絵はヒカ碁初期が最高やぞ



29: ああ言えばこう言う名無しさん 23/03/07(火) 21:20:20 ID:capR

あれ佐為を消したのが最大の失策だよな



37: ああ言えばこう言う名無しさん 23/03/07(火) 21:22:34 ID:V4HK

>>29
消えて完成する物語なんやからそこはしょうがない



40: ああ言えばこう言う名無しさん 23/03/07(火) 21:22:54 ID:ZRVK

>>37
消えて完成なら
消えて完結が一番良かったのでは



49: ああ言えばこう言う名無しさん 23/03/07(火) 21:23:25 ID:NOM3

>>40
編集「ダメでーす」



54: ああ言えばこう言う名無しさん 23/03/07(火) 21:23:56 ID:hK5K

>>40
消えて完結ならサイが主人公の漫画になってまうやん



41: ああ言えばこう言う名無しさん 23/03/07(火) 21:22:58 ID:NOM3

>>37
その後の北斗杯がうんちなんよ



52: ああ言えばこう言う名無しさん 23/03/07(火) 21:23:41 ID:capR

>>37
あそこで最終回でよかったんや
そこから蛇足的な話つくるならアフターストーリー的な短編でええんや



30: ああ言えばこう言う名無しさん 23/03/07(火) 21:20:41 ID:JT7Q

ど素人のガキが幽霊の力でプロ相手に無双してんのが楽しいとか
マジで厨二の感性だと思うわ



33: ああ言えばこう言う名無しさん 23/03/07(火) 21:21:29 ID:capR

>>30
ちゃんと読んでなさそう



32: ああ言えばこう言う名無しさん 23/03/07(火) 21:21:27 ID:NOM3

無双ものでは無く成長譚だからな



36: ああ言えばこう言う名無しさん 23/03/07(火) 21:22:11 ID:0aQc

佐為の力に頼らず
ヒカルが成長してるのが王道なんやが
読者は求めてなかったのかもしれない



38: ああ言えばこう言う名無しさん 23/03/07(火) 21:22:40 ID:e7ii

「キミが!いーまー」と綺麗な絵柄
そして塔矢アキラと進藤や



43: ああ言えばこう言う名無しさん 23/03/07(火) 21:23:00 ID:y8TU

逆になぜ将棋漫画でヒカルの碁のようなヒット作を作れないのか?



50: ああ言えばこう言う名無しさん 23/03/07(火) 21:23:28 ID:anoa

>>43
ハチワンダイバーはそこそこヒットしたやん



68: ああ言えばこう言う名無しさん 23/03/07(火) 21:25:08 ID:4OYC

>>50
鬼将会が出る前までは確かにおもろかったんだがなあ



69: ああ言えばこう言う名無しさん 23/03/07(火) 21:25:20 ID:y8TU

>>50
ハチワンか
あれ面白いけどなんかイロモノ感があってなんか違うねん
というかヒカルの碁みたいに江戸時代の棋士の霊に取りつかれて
現代で無双とかがみたいんや



53: ああ言えばこう言う名無しさん 23/03/07(火) 21:23:54 ID:e7ii

三月のライオンはヒットしたらしいやん



62: ああ言えばこう言う名無しさん 23/03/07(火) 21:24:24 ID:NOM3

>>53
言うほど将棋漫画では無いし



65: ああ言えばこう言う名無しさん 23/03/07(火) 21:24:42 ID:V4HK

>>62
半分くらいエッセイだよな



45: ああ言えばこう言う名無しさん 23/03/07(火) 21:23:15 ID:qNqG

ネットでサイが騒がれるとか
こういう魅せ方がほんまうまいよな



57: ああ言えばこう言う名無しさん 23/03/07(火) 21:24:13 ID:uMSq

ヒカルがどんどん上達していく中で
それまで主要メンバーだった連中も
結構あっさり切り捨てられていくんだよな
その辺の描写が割とリアルやった



70: ああ言えばこう言う名無しさん 23/03/07(火) 21:25:25 ID:1JGr

ヒカ碁といい遊戯王といいマンキンといい
この頃のジャンプは背後霊が流行ってたな



引用元
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678191163/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2023/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou