1: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/25(日) 22:21:23.88 ID:hBSDgyiDa.net

c97dc416

そんな簡単に新規登録させるなよ😡



2: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/25(日) 22:22:05.17 ID:mH8tNz+HC.net

どうせ死にまくるから使い捨てなんやろ



3: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/25(日) 22:22:28.49 ID:g8Uw98QL0.net

日雇い登録レベルやろ



4: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/25(日) 22:22:30.11 ID:k9RTD/tg0.net

奴隷増えた方が得やん



5: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/25(日) 22:22:42.32 ID:a+wJT7ts0.net

登録料貰えるし



6: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/25(日) 22:23:14.56 ID:wVYHw0ju0.net

ノルマがあるんや



7: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/25(日) 22:23:20.66 ID:r4gxyKTOd.net

派遣の登録なんてそんなもんやろ



8: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/25(日) 22:24:02.18 ID:hBSDgyiDa.net

普通にギルドなんだから仲間内だけで仕事回すよね



ツイート


9: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/25(日) 22:24:10.30 ID:D4es+pFj0.net

冒険者とかってカッコよく言ってるけど
やってることは雑用させる何でも屋だからな



10: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/25(日) 22:24:53.01 ID:hBSDgyiDa.net

前金とか持ち逃げするかもしれんし?



11: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/25(日) 22:25:44.30 ID:GBVsJIQca.net

日雇い派遣バイトの登録みたいなもんや🥺



12: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/25(日) 22:26:34.09 ID:xEasPd11a.net

使い捨て闇バイトくんみたいなもんや



13: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/25(日) 22:26:41.88 ID:vdjsBnfN0.net

ギルドって同業者組合だから本来は新参を排除するものというのはわかるが
ゲームやなろうのギルドにはもうそんな意味はないやろ



14: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/25(日) 22:27:20.88 ID:NGZC72Tmd.net

増える分は減ってないとおかしいけど
あのスピード感で減ってたらあっちゅうまに人おらんくなる



15: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/25(日) 22:27:41.97 ID:t4ybPcu30.net

現実の就活と同じくらいのハードモードにしたらどうなるんやろな
もうそれだけでひとつゲーム作れるやん



18: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/25(日) 22:29:44.65 ID:hBSDgyiDa.net

>>15
まあせめて紹介者くらいは必要やろ



16: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/25(日) 22:27:58.45 ID:hBSDgyiDa.net

契約も報酬の取り決めも勝手にやれ、報酬の回収も自分でやれ
仕事しくじろうが裏切ろうがギルドは責任とらへんで~とかならまあ
でもそれだとギルドってなんやという



17: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/25(日) 22:29:08.75 ID:6kOj6VQZ0.net

謎に世界規模な組織の割に登録料がクソ安い



19: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/25(日) 22:31:44.33 ID:uUHE4gXv0.net

例えばアメリカの警察ってめちゃくちゃ死ぬけど底辺でもなれるやん



20: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/25(日) 22:33:02.04 ID:y9EMBXan0.net

報酬の2割3割は抜いてるだろうから、どんどん登録させたいやろ
保険とか無いなら死んでも良いわけだし



22: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/25(日) 22:35:51.09 ID:hBSDgyiDa.net

>>20
報酬抜くってことは、ギルドに加入する側にメリットが相当あるってことだよね
それは普通に考えたら信用だよね
で信用があって仕事が回ってくるならいい加減なやつをギルドに入れられないよね



23: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/25(日) 22:37:30.33 ID:hBSDgyiDa.net

と言うか報酬を抜くと言うことは報酬をまず依頼者から預かると言うことだろうが
仕事やらずに逃亡されたりしたらどうするんだろ
ウチは知りませんって言うの?



21: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/25(日) 22:35:35.56 ID:eF4jG5//0.net

誰でも簡単に登録できて
どの町でも入れる身分証明書が貰えるの地味にヤバイよな



24: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/25(日) 22:37:30.52 ID:fg4LRXCKa.net

ギルドの受付嬢「新人が生き残れる確率は非常に低いの…」

なろう主人公「ふんっ」



25: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/25(日) 22:40:44.17 ID:p1kSuIHr0.net

信用なんて無くてもいけるやろ
独占でそこしか仕事振る先がないんやから



28: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/25(日) 22:43:26.86 ID:hBSDgyiDa.net

>>25
なんで業務独占してるのが前提やねん
ハローワークちゃうねんぞ



31: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/25(日) 22:46:28.22 ID:E64wdpfGr.net

>>28
ギルドは元々技術と業務の独占のために生まれたんだぞ



35: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/25(日) 22:48:43.15 ID:hBSDgyiDa.net

>>31
独占できるのは独占できるだけのパワーを持ってるからで
つまりその街で冒険者ギルドを通さずに
仕事する奴を締め上げて潰すことくらいは必要になる
となるとまあそこまでして守る仲間にホイホイ新人は入れられない



26: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/25(日) 22:41:12.45 ID:E64wdpfGr.net

ソードワールドとかだと冒険者になる奴の方が珍しい設定あったな。
魔物を寄せ付けない力が街にあるから、
街から出ないで一生を終える人も珍しくないとか



27: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/25(日) 22:42:56.84 ID:u6jtaiBa0.net

声優養成所みたいなもんやろとりあえず入れといて登録金だけ集める



29: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/25(日) 22:44:48.29 ID:QQvz0+sB0.net

この手のギルドの顧客は依頼者
冒険者は下請けで幾らいても困らない使い捨て



33: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/25(日) 22:47:14.23 ID:hBSDgyiDa.net

>>29
使い捨てでも裏切ったり逃げたりしたら普通に困るんだから
まともなやつを用意しないとまずいだろ



37: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/25(日) 22:51:21.09 ID:u6jtaiBa0.net

>>33
後払いにしとけばあぁ失敗かで終わるやろ
護衛とか逃げられたら困るのはランク上がった信用あるやつに回せばいいだけやし



32: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/25(日) 22:46:41.15 ID:ggcL5DPJ0.net

~冒険者ギルドに行ってみたらブラックすぎるので派遣会社を作って無双する~

これでアニメ化間違いなしやw



34: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/25(日) 22:47:35.79 ID:hJgbSyu40.net

ランク低いうちは薬草採取とかその辺の雑魚の掃討任務ばっか回すんだろ、
特定の依頼者がいるような依頼は実績積まないと受けれないとすれば
バンバン初心者入れればいいって考えじゃない



36: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/25(日) 22:49:08.70 ID:9EJ3JfGU0.net

>>34
草むしりとか雑魚討伐とかまるでちいかわじゃないか…



38: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/25(日) 22:52:30.36 ID:Xu0cv7qZ0.net

ハブ取りみたいなもんやろ



39: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/25(日) 22:52:56.58 ID:VQBcdLL70.net

ギルドの受付嬢って
お胸の大きな子多いよね🥺

no title



42: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/25(日) 22:57:24.58 ID:9tce4O7T0.net

結局のところ何が目的かによるな
冒険者ギルドの存在がおかしいとかいうレベルの語りは
もうゲームアニメ卒業しろ



47: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/25(日) 23:04:01.58 ID:eK+sKLIp0.net

そもそもどこが運営しとるんや
国か?



49: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/25(日) 23:06:19.20 ID:hBSDgyiDa.net

>>47
国が運営してるとするともうある意味ハローワークなので
これまでの議論は全て置いといて誰でも登録できてもおかしくないし
どんな人にもつまらん仕事回してくれるかもしれん
国やし



51: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/25(日) 23:06:50.01 ID:/PZBWT2Ed.net

そもそも冒険者って言うとかっこいいけど定職についてなくて
軍人でもないくせに腕っぷしで生きてる半グレ集団じゃん



53: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/25(日) 23:08:23.57 ID:hBSDgyiDa.net

>>51
基本そうだと思うわ
なので仲間内ではそれなりに信用や掟や絆が重要やと思うんよね



57: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/25(日) 23:12:50.14 ID:ybMVPw210.net

作品によってただの入門証レベルや
国家を跨いで使えるビザレベルまであるのに
取得難易度は同じくらいだったりする



引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1687699283/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2023/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou