1: ああ言えばこう言う名無しさん 23/10/02(月) 02:14:01 ID:eel4
2: ああ言えばこう言う名無しさん 23/10/02(月) 02:14:54 ID:LIKE
作られた経緯というかコンセプトをあとあと知ってうるっと来たスマプリは
3: ああ言えばこう言う名無しさん 23/10/02(月) 02:16:26 ID:eel4
なんか当時プリキュアの中でスマイルだけは
男が見ても許されるみたいな風潮があったよね
4: ああ言えばこう言う名無しさん 23/10/02(月) 02:18:48 ID:eel4
今見ても懐かしいというかデザインええなって思うわ
5: ああ言えばこう言う名無しさん 23/10/02(月) 02:18:53 ID:VsAG
絵柄はかなり萌え寄りやったけど内容はかなり王道の学生物やったんよな
6: ああ言えばこう言う名無しさん 23/10/02(月) 02:22:38 ID:eel4
>>5
別にそんなシリアスって感じでもないが
逆にそれが成功した感じよね
7: ああ言えばこう言う名無しさん 23/10/02(月) 02:23:19 ID:VsAG
>>6
シリアスの内容が王国とかその辺とかけ離れてたのが良かったんかもね
学生くらいの世界観というか
13: ああ言えばこう言う名無しさん 23/10/02(月) 02:27:39 ID:eel4
これだけ見て他は見ないみたいな人が多かった記憶がある
次の作品も割と評判良かった気はするけど
12: ああ言えばこう言う名無しさん 23/10/02(月) 02:27:06 ID:S09c
アカオーニとウルフルンの頃か
18: ああ言えばこう言う名無しさん 23/10/02(月) 02:29:39 ID:Rl2L
>>12
プリキュアは敵役の癖が強くて魅力的
ブンビーからの伝統
8: ああ言えばこう言う名無しさん 23/10/02(月) 02:23:37 ID:Rl2L
黄色がオタクへの一大ムーブメント起こしてたよな
9: ああ言えばこう言う名無しさん 23/10/02(月) 02:24:14 ID:eel4
>>8
なんか狙ってるとかちょっと言われてた記憶あるな
でもかわええ
10: ああ言えばこう言う名無しさん 23/10/02(月) 02:26:00 ID:Rl2L
>>9
あまりにも狙いすぎてて洗練されたキャラになってたからセーフ
中途半端にオタクに色気出すよりか可愛い
14: ああ言えばこう言う名無しさん 23/10/02(月) 02:28:46 ID:ymkw
バカ4に天然1の構成で毎話ギャグ回みたいな感じやから
見てて楽しかったんやろな
22: ああ言えばこう言う名無しさん 23/10/02(月) 02:31:41 ID:S09c
>>14
敵側が初めから複数で掛け合いしてたから面白かったな
今は独りずつだし
25: ああ言えばこう言う名無しさん 23/10/02(月) 02:32:41 ID:eel4
>>14
あんま考えなくても楽しめるのが良い
16: ああ言えばこう言う名無しさん 23/10/02(月) 02:29:08 ID:S09c
1番カワイイヱロいのがウルフルンと言われてたな
ケモナごっこってやつ
21: ああ言えばこう言う名無しさん 23/10/02(月) 02:31:21 ID:eel4
妹がハートキャッチの方にハマっててその影響でちょっと見始めてるんやが
そっちも割と面白いけどやっぱワイはスマイルが好きやなぁ
(主にキャラデザの好みで)
24: ああ言えばこう言う名無しさん 23/10/02(月) 02:32:38 ID:Dpdo
オタク人気に火が着き始めたのがスマプリってイメージ
それまでは元々女児アニメ好きが見てた
というかスマプリから対象視聴者に男を意識し始めてる
37: ああ言えばこう言う名無しさん 23/10/02(月) 02:37:16 ID:eel4
>>24
これはにわかのワイからしてもなんとなくそう思う
40: ああ言えばこう言う名無しさん 23/10/02(月) 02:40:14 ID:w9bK
>>24
ワイはディケイドの同期のフレッシュが男が見ても面白いって火をつけて
ハートキャッチがさらに爆発させたイメージあるわ
39: ああ言えばこう言う名無しさん 23/10/02(月) 02:38:54 ID:Rl2L
実はあのピヱロ小説版だとアニメ版ラスボスが死んだ1年後に蘇って
本当のラスボスになってるんやで
42: ああ言えばこう言う名無しさん 23/10/02(月) 02:41:20 ID:w9bK
>>39
マジか
いや正直当時ラスボスよりピヱロのほうが強キャラとして印象あったし
めちゃくちゃ納得だわ
41: ああ言えばこう言う名無しさん 23/10/02(月) 02:40:42 ID:EJ6n
あの小説ピヱロが何したいのかようわからんのよな
てか一人だけ脱出に苦戦してたれいかさんにはわざわざヒント渡して
実質助けたとしか思えんムーブしてくるし
46: ああ言えばこう言う名無しさん 23/10/02(月) 02:42:36 ID:w9bK
正直スマイルのラスボス思い出せんわ
クソ強かったし長い期間戦ったピヱロの印象強すぎ
47: ああ言えばこう言う名無しさん 23/10/02(月) 02:43:09 ID:Rl2L
>>46
ワイもピヱロと三馬鹿しか思い出せん
48: ああ言えばこう言う名無しさん 23/10/02(月) 02:44:26 ID:Rl2L
というかラスボス思い出せない問題多過ぎるんだよ
大抵癖の強いへっぽこ幹部の記憶に上書きされてる、ブンビーからの伝統や
49: ああ言えばこう言う名無しさん 23/10/02(月) 02:45:31 ID:w9bK
>>48
フレッシュ好きなワイ、
ラスボスが最後のおじさんロボみたいなやつでいいのか
インフィニティでいいのか迷う
流石におじさんロボみたいなやつよな
57: ああ言えばこう言う名無しさん 23/10/02(月) 02:48:56 ID:Rl2L
>>49
あのハゲジジイのはず…
てかあそこも三馬鹿の印象が強過ぎてハゲジジイの印象が…
83: ああ言えばこう言う名無しさん 23/10/02(月) 03:01:46 ID:q8aF
個人的にはスマイルプリキュア以降のキャラデザがあんまり刺さらない
89: ああ言えばこう言う名無しさん 23/10/02(月) 03:05:01 ID:eel4
>>83
スマイルだけデザインが刺さり過ぎたんや
92: ああ言えばこう言う名無しさん 23/10/02(月) 03:06:11 ID:q8aF
>>89
ワイ的には一番刺さったのはフレッシュやねん
94: ああ言えばこう言う名無しさん 23/10/02(月) 03:06:53 ID:eel4
妹が見てるハートキャッチ、別に今のところあんまシリアスやないな
なんか話が重いとか言われてるらしいが
95: ああ言えばこう言う名無しさん 23/10/02(月) 03:07:45 ID:Rl2L
ハートキャッチはじわじわ重たくなってくるからな
遅効性の毒みたいな陰湿な重たさ
97: ああ言えばこう言う名無しさん 23/10/02(月) 03:08:02 ID:eel4
>>95
あー、そんな感じはある
108: ああ言えばこう言う名無しさん 23/10/02(月) 03:10:52 ID:w9bK
(ハトキャが重いんじゃなくて
ゆりさん周りが深夜アニメみたいな重さなだけじゃね…?)
109: ああ言えばこう言う名無しさん 23/10/02(月) 03:11:53 ID:Rl2L
>>108
あそこだけ急に重力感じるよな
引用元
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1696180441/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2023/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
「全員が心の底から笑えるアニメを作ろうぜ」ってコンセプトでとにかく笑いと感動に
全振りしてるから今見てもいつものプリキュアとはノリが違うのがわかる。
今でも年に数本あるマジキチ系ギャグ回でほぼ全話を構成してる感じ。
ギャグ回の間に家族のキズナの感動回を挟んでるから大人も見れる。
ラスボスの倒し方だけ曖昧な感じで残念だけどトータルでめっちゃ面白い。
いや、脚本や演出でウケたんだよ
丁寧に丁寧に不快な要素を取り除いて明るい話に徹してる(不快なのは美術部の先輩とキュアゴリラくらいか)
それでいてシリアスな所は絵面や動きも含めてガチにやるから、切り抜けた後の高揚感が凄い
ラストだけ監督が同じオールスターズDX3と同じオチやん、とは言われたけど
この記事で言う男人気ってのは、そんなの別に関係なくアニメのまとめサイトが取り上げた
コラやら何やらにつられて入ってきたような層だと思うぞ
そのまま終盤辺りはホント雑だったって思い出
いきなり決戦になって作中でもなんかよくわからんとか妖精が言ってたし
最終回が前のDX映画の丸々焼き直しになったのは、
そりゃねーよって意見がだいぶ強かったな
一つ前のスイートがラストがきれいにまとまってただけに
最後は綺麗にまとめきったスイートの再評価の流れとかもあったなそういや
バッドエンド要素やサザエVSイカ娘(ピース)って要素もあったし、面白かったよ。
萌え寄りだったから好きなだけだろ
特にスマ前期EDは屈指の傑作と言っていい
全体的にセピアがっている
これで映画も作られてる
それ以降は普通になってしまった
初めて全話見たプリキュアだから割と思い出深い
初期メン多いだけとも言える
テコ入れが要らんかったとも言えるぞ
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。