1: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 11:51:36.34 ID:m53w8/MDd

尾田はこうした「失敗の歴史」を鑑み、
実写ドラマ化にあたっては「番犬」のような立場を取ったそうだ。
「数多くのマンガが実写化されてきましたが、それは失敗の歴史でもあります。
成功例を挙げられる日本のファンはいないでしょう」
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 11:52:00.28 ID:OvhI3vSm0
ピンポン
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 11:52:21.18 ID:KDe0/vbua
お前の師匠のるろうに剣心は比較的成功だろ
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 11:53:16.56 ID:MMv7rcE30
バトル漫画じゃなければ結構あるやろ
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 11:53:56.84 ID:EnbevD+r0
すげぇ認識古いのね
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 11:54:28.53 ID:jjlpd2cSd
デスノートは映画は成功ちゃう
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 11:54:47.70 ID:/L9u+xHK0
神と崇めてるドラゴンボールが大失敗だから実写化が憎いんやろ
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 11:54:56.69 ID:J9Anw+bOd
広義でいえばマーベル系とかも漫画原作やしなぁ
尾田くんドヤりたいからって適当言い過ぎやないか?
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 11:54:57.74 ID:5ScO8G4dr
花より男子
のだめカンタービレ
君に届け
ごくせん
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 11:57:08.43 ID:109jcukR0
>>11
アクションの無い現代劇なら実写化は簡単だろ
実写化はSFや時代フィクションだったりアクションがあるないだけで全然違う
そういう意味で実写化で一番成功したのってるろうに剣心だろ
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 11:55:34.05 ID:ecdfsOrs0
なぜアメコミの実写化は面白いのか?
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 11:58:58.26 ID:QKfQNdXqM
>>14
サム・ライミが基準を上げたから
145: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 12:09:18.66 ID:tzebAzhgM
>>37
その前からバットマンはおもろいやろ
153: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 12:09:51.54 ID:JVfbh5d9a
>>145
シュワちゃん…
342: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 12:25:28.46 ID:82Zam8xb0
>>14
アメコミのシナリオにファンがついてないからやろ
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 11:56:03.17 ID:vndNfUmfd
藤原竜也が出てる漫画原作映画だいたい成功してるんやない
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 11:56:35.39 ID:VF3qYqSp0
銀魂も割と成功の部類やないか?
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 11:56:35.70 ID:2c3447Mtd
昔のスーパーマンのころから成功例はいくらでもあるだろうにな
日本の漫画オタクって視野狭すぎやろ
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 11:56:55.39 ID:gTPDCG1H0
日本原作海外制作ならまあうまくいってるイメージはないな
記事で書いてるだけで尾田がそう言及してるわけじゃないが
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 11:57:10.06 ID:76V2MtoB0
仮面ライダーてマンガ原作でええんか?
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 11:59:56.70 ID:ecdfsOrs0
>>24
あれは企画から漫画とドラマにメディアミックス展開したから厳密に言うと違う
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 11:58:25.85 ID:ElxCzpTAp
でもこれの反論で出てくるの現代日本がほとんど、
少し捻っても歴史系だし
ファンタジー系は本当に激減するのは確かだよな
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 12:01:00.37 ID:J9Anw+bOd
>>32
そこら辺のジャンルは資金と技術の問題がくるから今の日本じゃ無理やろなぁ
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 11:58:37.08 ID:S9UpvkjZ0
ライアーゲームも実写の方が面白い
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 11:59:19.66 ID:QMdY+uXZ0
ショムニは原作を超えた
67: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 12:02:28.70 ID:/jZVXAV6a
>>39
あれはまず原作が漫画だってこと知らない人多そう
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 11:59:27.34 ID:ttwHZWWm0
ハリウッド版は原作の設定めちゃくちゃに変えてくるからな
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 11:59:57.39 ID:BR7DbWLq0
アイアムアヒーローとかは評判ええやん
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 12:00:29.57 ID:76V2MtoB0
地獄甲子園は実写で陽の目を見た言ってええんかな
57: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 12:01:21.12 ID:mRrYD4jRp
聖闘士星矢も見た人はそんな悪くないって言ってたらしいぞ…
104: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 12:05:34.68 ID:7NfVskWB0
>>57
君も見てないんやろ?ワイもや
その程度なんや
61: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 12:01:42.36 ID:2xbKfhVEd
むしろ近年はそんなに極端な大外しはないような気がするけどな
66: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 12:02:27.63 ID:ynZVN4Hgd
>>61
CGとか追いついてるよな
73: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 12:03:03.65 ID:Ltr7FR0Cd
こち亀あるやん
81: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 12:03:58.12 ID:bBOVPuo/0
>>73
闇をほじくり返すのやめろ
88: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 12:04:33.35 ID:au+/ph+xa
>>73
当時の事とか全く知らんけど
TVドラマに加えて映画まで作られてるって事はそこそこ受けたんかな
115: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 12:06:14.63 ID:JVfbh5d9a
>>88
キッズ人気はまあまああったらしいと聞くがほんまやろか
75: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 12:03:29.31 ID:gpa/gqgOd
バトル要素、ファンタジー要素強めは難しい印象あるわ
逆に少女漫画は安牌
90: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 12:04:37.60 ID:lghFrx0IM
結果的にワンピースの実写は大成功したんやから有能だわ
91: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 12:04:43.91 ID:aRmNTuIP0
ゴミ実写化が悪目立ちしとるだけで良実写化は沢山あるやろ
92: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 12:04:49.03 ID:kj1zs1Bo0
失敗するのって馬鹿みたいなコスプレしてるやつだけじゃない
352: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/09/02(土) 12:26:10.04 ID:Pg1lyf1ba
見た目を原作に近付ける方がいいのか悪いのかという
永遠に答えの出ない問い
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1693623096/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2023/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() 憧れを超えた侍たち 世界一への記録 豪華版 [Blu-ray] 予約受付中!! |
![]() わたしの幸せな結婚 Blu-ray豪華版 【初回生産限定版】 [Blu-ray] 予約受付中!! |
コメント一覧
アクションやファンタジーとすこぶる相性が悪い
マジで同じ監督主演で続編を期待してるんだが、いい知らせが無いなー
なんでこれを?てくらい人を選ぶ原作の荒唐無稽さとドギツ過ぎるとこウマイこと削ぎ落とし改変で大成功した奇跡やったわ
それ漫画家が言っちゃうんだ
「数多くのマンガが実写化されてきました」って事は恐らく場所によらずなんだろうけど…
そうなると成功例も普通にあるんよな
というか明確な失敗の方が少ないんじゃないか
尾田は今西洋人にチヤホヤされて頭から射精しちゃうレベルで気持ちよくなってるからね
散々持ち上げられて気持ち良くなって日本と日本人をこき下ろして自惚れた口聞いてた頃の日本のゲーム開発者みたいなもんよ。その後清々しいまでに梯子外されて死にかけてたけど
尾田って映画とかドラマをあまり見ないタイプなのか
大分昔に一回見ただけだから改めて見たいな
銀狼とかも好きだけどな
あとオレ個人限定で映画マリア様がみてる
なんか評判悪いので恐る恐る見てみたんだが
「エンターテイメントに徹した押井守。これぞ特車二課!」って感じでむっちゃ楽しめた。
自分の思想を前面に出し過ぎた押井作品より良かったし、
ロボットCGも実写に似せて頑張ってて違和感無いし
香港映画を思わせる格闘シーンとか装備、整備描写等についても一級だと思う。
途中の1話使ったバ力話の格闘ゲーム鉄拳コスプレ(シャオ×アンナ)は、格闘シーンがなんという実写!と個人的に歓喜。(特にアンナは凄い)
予想外だったのは、30分番組かと思ったら、まさかの100分×8本wだったのと
キャラ名が微妙に漫画アニメと変えられてて、平行世界であったぐらいかな。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
初めてNetflixで実写ドラマ化されることになったが、過去には『ゴースト・イン・ザ・シェル』や『DEATH NOTE/デスノート』など、マンガのハリウッドでの実写化には、評価の思わしくなかったものも少なくない。尾田はこうした「失敗の歴史」を鑑み、実写ドラマ化にあたっては「番犬」のような立場を取ったそうだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これマンガのハリウッドでの実写化のこと言ってんじゃ?
本人がブチ切れお気持ち表明してたし当時のスタッフ総叩きされまくってその後の仕事に影響でまくったらしいな
ちょっと前にようやく自分の宣伝しながら謝罪して
たけど
今の若い子は知らんと思うが、柴門ふみの原作実写化は当時は月9と言われた
トレンディドラマの花形だったんよ。
原型とどめてるのカナさんの眼力?くらいだけどな。
とかく演出が良かった。
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。