1: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/18(金) 12:30:16 ID:qQz0
3: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/18(金) 12:30:39 ID:Qp1n
バグありのルールならいいんやないの?
5: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/18(金) 12:30:51 ID:VAW3
>>1
色々なレギュレーションがあるだけやで
7: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/18(金) 12:31:15 ID:qQz0
そらそうやがなんかそういうレギュがある時点で趣旨変わってないか?
13: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/18(金) 12:32:00 ID:VAW3
>>7
RTAの趣旨って何や?
19: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/18(金) 12:32:51 ID:qQz0
>>13
速さ競うよりいかに目立ってトレンドになるかがメインになってるやん
40: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/18(金) 12:39:52 ID:VAW3
>>19
「RTAの趣旨は速さを競うこと」って言っているんやんな
ほんならバグてんこ盛りの記録が最速である限り
趣旨には適っているってことになるよ
8: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/18(金) 12:31:18 ID:67lu
マリオ64はおもろい
24: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/18(金) 12:33:53 ID:kxnw
ホットプレートの上にゲーム機置いてプレイします
ええんか?
25: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/18(金) 12:33:55 ID:xusQ
弁当で空飛びます←こういう見栄えいいバグはすき
エンディング呼び出しとかはうーん
32: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/18(金) 12:36:52 ID:AWFX
ワイもイッチと同じ考えなんやがバグなしの方が再生数低いことが多いんよな
需要あるのはバグで魅せる派手なプレイなんやろ
36: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/18(金) 12:38:27 ID:qQz0
>>32
そうよな
普通プレイは地味でつまらん
バグ破壊プレイは面白い
みたいな風潮が出来上がってしまってる
33: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/18(金) 12:37:04 ID:6CRs
rtaでポーズしてる時タイマー止まるん納得いかん
38: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/18(金) 12:38:57 ID:CbnV
>>33
taとrtaの違いわかってなさそう
35: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/18(金) 12:38:11 ID:DNKi
なんでもいいからとにかく最速を目指すのも面白いし
正規プレイのみでの最速を目指すのも面白い
46: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/18(金) 12:47:29 ID:yqy6
バグ技不要のRTAもたくさんあるぞ
とりあえずじゅうべえくえすと見てこい
51: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/18(金) 12:54:13 ID:2wd7
たまに使用禁止バグ現われるよな
競うまでもないようなスキップ方法とかは禁止されがち
52: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/18(金) 12:56:01 ID:qQz0
>>51
技術介入不要のバグは禁止でええと思うけどな
56: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/18(金) 12:59:50 ID:2wd7
結構なボリュームのゲームで
バグ無し100%のレギュレーションにチャレンジするやつやばすぎやろ
忍耐力すごいわ
58: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/18(金) 13:00:56 ID:qQz0
>>56
バグ利用0でやれとは言わんがぶっ壊してスキップとかはやり過ぎやろって思うんや
バグらせ大会になってしもうとる
62: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/18(金) 13:01:21 ID:2wd7
>>58
そうか?Any%はそれはそれで面白いやん
63: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/18(金) 13:01:43 ID:qQz0
>>62
面白いでええならTASでも見とけやったら思う
57: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/18(金) 13:00:03 ID:yqy6
グリッチレスは割とよくあるカテゴリやな
なおポケモンBDSPではバグに遭遇することなく完走すること自体が
非常に困難なので最も過酷なカテゴリになっていた模様
71: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/18(金) 13:06:02 ID:Xoaa
両方あるやん
バグありとバグなし
73: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/18(金) 13:08:20 ID:cyeP
RTAはeスポーツみたく広めようとしてないからええわ
好きな人たちだけで内側でワイワイしてるだけ
74: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/18(金) 13:09:22 ID:BfCO
>>73
やってる人が二人くらいしか居ないけど研究しまくってて
数カ月ごとに新しい技見つけるとか草ですよ
78: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/18(金) 13:12:17 ID:lSZb
ファミコンとかのクソアクションゲームを正面から挑むの好き
79: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/18(金) 13:13:14 ID:aPO6
バグがありなら改造してスタートボタン押した瞬間
クリアできるようにしたら1位取れるよな
ホンマしょうもないコンテンツ
84: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/18(金) 13:16:08 ID:ZjFg
>>79
入力元が正規に用意されてることが条件やぞ
89: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/18(金) 13:19:29 ID:aPO6
>>84
それを誰が担保するんや?
90: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/18(金) 13:20:21 ID:yqy6
>>89
同じゲーム持ってるやつがごまんといるから再現性の検証なら容易やぞ
92: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/18(金) 13:20:39 ID:qQz0
>>89
他人がやって再現性なければ不正やぞ
この界隈は不正には厳しいから検証されてバレる
86: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/18(金) 13:17:04 ID:lSZb
ドンキーコング64何でもありレギュレーションで
コントローラー差込口に電気流して処理落ち起こすとかいうのは聞いたことあるな
87: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/18(金) 13:18:11 ID:yqy6
>>86
あれほんますき
電流流してもあんまり短縮できてないところまで含めて好き
95: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/18(金) 13:22:48 ID:yqy6
マリオ64の壁抜けグリッチが偶然発見されて
走者がこぞって再現しようとしたけどできなくて
結論が「偶然宇宙線によるメモリ反転が起きた」だったのほんま草
99: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/18(金) 13:24:35 ID:aPO6
>>95
ほらそういう言い訳がありなんやろ?しょうもな
宇宙線のせいにしとけばどんな改造もやり放題
104: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/18(金) 13:27:24 ID:BfCO
>>99
後にビット反転再現した結果やで
100: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/18(金) 13:24:36 ID:v3GY
いやいや修正されない限りにおいてあらゆるバグは仕様なんよ
なんの問題もないし、どうしても嫌ならノーグリッチレギュもある
118: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/18(金) 13:34:30 ID:OXQ2
大半のRTAはそんなこともないで
rta in japanとかの大会が見栄え重視で選んでるだけで
引用元
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1692329416/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2023/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
幅広いってことで視野を広げるしかないね我慢我慢
我慢してる俺偉いみたいに言ってるけど、
自分が楽しめないからって他人に口出さないのはやって当たり前のことだぞ
こういう意見もあるんだなあ、て流せばいい
コメ有りニコニコ動画時代が好きならそれはそれでって感じ
好きなもん見ればいいじゃん
最近見たやつだとラスボスの行動パターンの抜け穴を突いてゲームオーバーの可能性をゼロにするやつは面白かったけど壁抜け短縮は萎えたな
個人的にはほんまこれや。むしろそれに対して色んなレギュあるやろ、受け入れろだのなんだのってのもなあ、、と見てて思いました。
数学で「意味不明な公式()使って解くのはなんか違う」って言ってるようなモンだろこれ
お前も他人の意見受け入れてないの気付いてるか?
自分もプレイしてるとなおさらヤバいのが分かる
我慢出来てなくて草
遊び方は自由だろうし
ただRTAinJapanとかが人気になってトレンドに乗ったりするようになったから、その棲み分けを超えてRTAという文化への理解があまりない人にも目につく様になってきてるのは感じる
バグなしでどこまで早く出来るのか見るの楽しいけど
やってない奴はバグありでわけわからん奴のが楽しい
本体ひっくり返す等のゲーム機のみで出来るバグはRTA側、って認識。
今回のRijだと時オカはエンディング呼び出しが最速だけどそれを使用しないレギュだし、好きなように楽しんだらいいと思うんだけどな
スマブラXの時オカをクリアする奴は滅茶苦茶笑った
全く知らないゲームのRTAはグリッジレスでやって欲しい
手を使っていいラグビーフットボールと使っちゃだめなアソシエイションフットボールの違いみたいなもんよ
いまだに5ちゃんを便所の落書きだと思ってる奴って老害だな
誹謗中傷とか軽々しくしてそう
見たいのは自分じゃできないようなゲームプレイなんだから、バグがもてはやされるのはある種自然よ
バグで時短するのはズルいっていうのはどうなのよ
何でもありを見つけるガチ勢の怖さがある。
君にとっての「全く知らないゲーム」は、他の人にとって「ある程度知ってる以上のゲーム」であり、バグRTAとして見てて面白いんだよ
「グリッジレスでやってほしい」じゃなくて「君がグリッジレスを選んで見ればいい」だけ
うちの3歳の息子も自分ルールじゃないと泣き出しちゃうから似たようなもんだと思う
バグを見つけてそれを利用するというのも大変なことだから、録画上では「はい、このバグここで使ってクリアです」だとしても誰も知らなかったバグを見つけて使ってるならそれはそれで努力した結果だから
バグ無しRTAのほうが見ごたえがある、個人でやり方違ったりして比較できるとかというのはわかるけどそれはそれ、これはこれって話や
バグありRTAでバグ使いませんってやってもおっそwwwwルールわかってない言われて終わりやで
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。