1: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/07(月) 11:31:12 ID:EuXc

3f289633

食品衛生の概念死んでる世界だからめっちゃ早死するだろうし
何のご褒美でもないよな

しかも入浴を忌避してたからすさまじく臭いし、
糞尿そこらにばらまいてる連中住んでるんやぞ



2: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/07(月) 11:32:14 ID:z3aO

中世ヨーロッパくらいの文明レベルの世界(衛生観念は現代並)



3: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/07(月) 11:33:32 ID:EuXc

肉とか保管する技術ないから塩漬けか腐った肉の二択やし



4: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/07(月) 11:35:46 ID:EuXc

貴族とかは肉独占するくせに保管できないから
腐ったもん食い続けてるせいで30代でバタバタ死ぬんやで



5: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/07(月) 11:36:35 ID:UCLu

たまには古代ローマに転生とか見たい



10: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/07(月) 11:37:13 ID:EuXc

>>5
中世ヨーロッパより古代ローマのほうが発展してる定期



6: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/07(月) 11:36:46 ID:hmkQ

中世ヨーロッパぐらいの日本の文明



7: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/07(月) 11:36:52 ID:Nss1

○伐とした世界で主人公が酷い目にあったりしながら
生き抜いてくのがいいんじゃん



ツイート


11: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/07(月) 11:37:36 ID:zaQ4

なんで死んだらご褒美くれるねん



12: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/07(月) 11:37:41 ID:SA2b

じゃあ「現代ヨーロッパに移動させてやるぞ!」か
「中世ヨーロッパに転生させてやるぞ!」って言われたらどっちを選ぶんだよ



13: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/07(月) 11:37:43 ID:Ecve

一方清潔厨の日本人は生物新鮮清潔信仰すごいすごいなのだった



14: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/07(月) 11:39:00 ID:EuXc

>>13
昔からサルモネラ菌にかからん国やからすごいのはすごいで



15: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/07(月) 11:39:40 ID:zQ7M

ナーロッパはヨーロッパ風で倫理観ができてる謎世界やぞ



40: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/07(月) 12:33:30 ID:XSl8

>>15
知的生命体としての知識が局地的に欠落してたりするしな



16: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/07(月) 11:40:02 ID:p4pF

何故か貴族とかだけは現代に近い生活してる世界



27: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/07(月) 12:15:23 ID:tQzK

>>16
魔法があるからやろ
エネルギー源が人間依存のマナだから貴族や高位聖職者しか恩恵に預かれない
余裕あるそいつらが魔法で満足しとるから科学が発展しない
わりとしっかりした説明やとおもうで
魔法を奴隷に言い換えたら史実やし



34: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/07(月) 12:25:40 ID:rOvn

>>27
技術を進めたら魔法を使える貴族階級を倒せる武器ができ始めて(銃とか)
発展を禁止するようになったのとかもあるわな



39: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/07(月) 12:33:05 ID:tQzK

>>34
わりと江戸幕府がそうやったって説がある
反乱を恐れて技術の発展をおさえようとしてたふしがある



41: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/07(月) 12:35:01 ID:rOvn

>>39
リアル欧州だって「ボウガン使うな。鎧貫いちゃうだろ!」
とかあったしな

ずっと戦争してるからそれでも戦争技術発展したけど



17: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/07(月) 11:40:43 ID:WlCF

ティッシュのない世界なんて君たちどうするの



19: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/07(月) 11:42:12 ID:JqBa

衛生状態えぐそう



21: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/07(月) 11:43:21 ID:YaSf

実際のとこ、ガチ中世レベルなら都市よりも
田舎で原始的な生活してる人たちの方がやや清潔やろな
都市での水や排泄物の管理ってむちゃくちゃ難度たかい
自然の分解者が山盛りいる田舎の方がマシや



22: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/07(月) 11:43:37 ID:cABJ

当時の人は耐性があるやろ



26: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/07(月) 11:48:06 ID:YaSf

>>22
無かったからしょっちゅう疫病発生してたし、病気とかで簡単に死んでたんやで
子供の数は今より圧倒的に多かったのに政治的に安定してた時期でも
50ぐらいまで生きられるのは半分程度とか
だから近現代のほど人口増えなかった



23: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/07(月) 11:43:38 ID:OHMW

いや中世ヨーロッパ"風"やろ



25: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/07(月) 11:47:40 ID:rOvn

剣と魔法とモンスターの世界であって
中世ヨーロッパじゃないわな



35: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/07(月) 12:26:48 ID:EuXc

>>25
中世ヨーロッパほどの文明ってはっきり言う作品もあるで、
そのせいでジャガイモ警察なんてのも湧いてるわけで



38: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/07(月) 12:32:03 ID:YaSf

>>35
史実ものじゃなけりゃ別にジャガイモぐらいええやろにな
ゴム(ラテックス)ぐらいになると、その世界の文明では
昔からゴムの取れる植物があってよく使われてるぐらいの説明は欲しい



29: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/07(月) 12:17:19 ID:DbuN

魔法があるから水回りは清潔なんや



33: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/07(月) 12:24:05 ID:aXNL

中世ナーロッパ(近世)



55: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/07(月) 14:23:53 ID:47S1

異世界に飛ばされたらそもそも免疫が全くなくなる
人類が原人のころから積み重ねてきた地球環境のウィルス、細菌への耐性が
ゼロになるから即重度の肺炎になり苦しんで死ぬ



56: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/07(月) 14:27:13 ID:tQzK

>>55
そんなこといいだしたら
異世界こそ主人公がもちこんだ地球のウイルスで絶滅やろ
天然痘無双



57: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/07(月) 14:27:46 ID:Trbz

現実の中世に近い世界に飛ばされるわけちゃうて
神(作者)が考える中世に近い世界に飛ばされるわけやからね
世界の構造は作者の知能や知識に依存するよ



58: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/07(月) 14:27:59 ID:A13J

ナーロッパは中世ヨーロッパではない定期



60: ああ言えばこう言う名無しさん 23/08/07(月) 14:32:28 ID:LltO

なろう異世界「その辺のことは大抵魔法でなんとかしてるからヘーキヘーキ」



引用元
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1691375472/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2023/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou