1: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/07/21(金) 10:43:56.74 ID:50ZXfUE00
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/07/21(金) 10:44:57.04 ID:7bZoVOJr0
今どきはキャラが大事やから
水星も似たようなもんやし
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/07/21(金) 10:45:11.14 ID:MD5EUzHka
お○ぱいがデカかったから
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/07/21(金) 10:46:23.77 ID:PlEZrRJV0
さかなーで乗ったわな
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/07/21(金) 10:46:39.07 ID:p4nwo/TZ0
OPED SSS
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/07/21(金) 10:46:41.19 ID:TI1D3JSB0
声優S
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/07/21(金) 10:47:01.68 ID:Zf38OoL80
設定的にガンスリを期待してたら
滅茶苦茶ガッカリした
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/07/21(金) 10:47:43.51 ID:CWJBG8xKd
シナリオを重視しない現代人向けのアニメ代表格
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/07/21(金) 10:47:47.78 ID:MxV5oDBv0
キャラ言うてもメインの2人しか人気ないよね
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/07/21(金) 10:48:00.30 ID:A9xxRaUI0
MADLAXやNOIRの焼き増しでガバガバにしてもED良ければなんとかなる
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/07/21(金) 10:48:17.36 ID:bgkpQ1k10
EDの入りが良いからクソ回でも中和されるの草生えた
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/07/21(金) 10:48:30.62 ID:xM/usOOV0
シリアス路線ほんま要らん
序盤の日常回みたいなのだけみたいわ
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/07/21(金) 10:48:54.80 ID:g3QfdVtud
推しの子もEDの入りやたらウケてたしどこも真似したら良いのに
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/07/21(金) 10:51:08.11 ID:TI1D3JSB0
>>26
あれって曲自体が良くてイントロ長くないと成立せんから難しそう
水星2期もオォンアォンで雰囲気ぶち壊してたし
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/07/21(金) 10:49:17.48 ID:zWoSgLUS0
設定のガバだいたい真島のせいという
62: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/07/21(金) 10:54:33.81 ID:Dl3WRD/Da
>>28
何があっても折れない挫けない諦めないを敵さんサイドにやられると
クソ面白くなくなるということを教えてくれた
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/07/21(金) 10:50:33.63 ID:GJmjyla00
2期決定する程には売れたと聞いた
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/07/21(金) 10:50:57.63 ID:tW+tHVW/0
ストーリーも最初は悪くなかったけど
風呂敷広げるほどだめになってた
日本人はクライム系下手すぎ
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/07/21(金) 10:52:00.54 ID:IB7dlUS60
キャラがSだから
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/07/21(金) 10:53:08.64 ID:YL2FwbSP0
キャラクター力とかいうふわふわしたもんで語るのもなぁとは思うが
千束は間違いなく何か引っ張られるもんはあったのかなぁ
52: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/07/21(金) 10:53:08.76 ID:aBQ7boqF
ガバスカでも女作画SSにするとこのサブスク時代に3万出せると証明した化け物
なお監督は同業から評価が濁されるのが納得いかない模様
59: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/07/21(金) 10:54:12.17 ID:wH4HrI4/a
真島を女にするだけで全てのガバが許されて本物の覇権になれた事実
63: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/07/21(金) 10:55:09.36 ID:piNzoEmMd
>>59
真島のキャラ自体は良いけどあれ女やったらちょっと鼻につきそう
81: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/07/21(金) 10:58:42.11 ID:wH4HrI4/a
>>63
女やったら元リコリスの脱走兵設定が使えるから
やってることにもちさとに執着するのにもぐっと説得力出んねん
ほんま脚本無能
141: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/07/21(金) 11:08:04.21 ID:u+DNBbUma
真島の存在はいうて必要やった思うわ
あれで敵も美少女やったらなんかチープになるし
64: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/07/21(金) 10:55:12.84 ID:XSYOQLK7a
ストーリーはあるけど軽い感じだから見やすかったかと言って
飽きる感じでもないから丁度いい後キャラが良かった
66: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/07/21(金) 10:56:06.92 ID:AbJ/XAkh0
このアニメ最後までキャラの名前覚えられんかった
たきなの方が千束っぽくて千束のほうがたきなっぽいんだもん
70: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/07/21(金) 10:56:34.40 ID:u2WSeXZwM
綺麗に終わったのに2期いる?
87: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/07/21(金) 11:00:05.20 ID:MpMDf2Ed0
オタクはJKとガンアクションが好きなんだよ
ヨルムンガンドやブラックラグーンは登場人物全部JKにしたら社会現象起こしてた
89: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/07/21(金) 11:00:23.57 ID:slwCtrgy0
>>87
ハイスクール・フリート
98: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/07/21(金) 11:01:27.62 ID:MpMDf2Ed0
>>89
ガンアクションじゃなくね?
99: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/07/21(金) 11:01:36.24 ID:yUsPcvPk0
JKとガンアクション好きならガンゲイル2期も見ろよ😡
っていうか1期見ろ😡
185: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/07/21(金) 11:13:20.56 ID:cjGsT+C5d
オリジナルアニメだからか日常会話のテンポが良かった
156: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/07/21(金) 11:09:44.10 ID:o1ZD9vjc0
言うほど設定Bか?
212: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/07/21(金) 11:16:36.08 ID:aKnt4fK2r
リコリスってフェイクの学校に通ってないとおかしいよな
あんな特徴的な制服着ててどこの子?ってならんわけないし
262: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/07/21(金) 11:21:44.72 ID:u+DNBbUma
ワイがせやけどリコリコ好きなやつグリッドマンも好きやろ
223: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/07/21(金) 11:17:17.19 ID:XzK4mWmSH
リコリコは青春パンクよ
疾走感と直向きさと友情がかけてればOK
EDもピッタリの選曲だわ
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1689903836/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2023/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
デモンストーレションでごまかせた民衆と有能風無能のDAとその上層部が無ければそんな破綻した物語じゃなかったと思うんよ
ガンスリはよくできていたけど色々残念なことになってしまった。
ダーティペア、AIKA、ナジカだと大人の女として自立しすぎていて可愛げがないから
まだ幼く保護者に世話されてる感じの「保護欲のかきたてられるアサシン」である
リコリコが時代のニーズにマッチした。自立したカッコいい女より
かわいくヤンチャなポンコツ娘のほうが好まれる時代になったんだな。
攻殻機動隊の草薙素子も今だと原作マンガ版のナマイキ小娘な性格の方が好まれるのかな。
作中に被せてイントロ入れるだけで神回
細かいこと気にしてアニメ観ないし
でも防弾着ぐるみが最強過ぎて何故皆着ないの?だと思ったらそもそもドッキリでした!のせいでもはや死んでるのか?の意味不明な世界観で最後ら辺矛盾だらけだったけどシリアスギャグで笑わせたのはなかなかな腕や?
引きが上手かった
ギアスみたいなものかな?皆頭悪いしでも引きが上手いみたいな?
アレは主役子供大虐殺部下含めると指揮官としては死刑確実なのに許されて大ヒットしたしガバガバなのが受けるのか?って感じ
続きが気になる程度には見れる出来だったし
それまでに人気が付いたらから、ある程度ごまかせた
最初からストーリー重視で作ってたら、作画だけのクソアニメって評価だったと思う
ストーリーももうちょいまとまりよく作れていれば変なアンチが沸かなかったのにとは思う
それは嘘
真島の6話の笑い方とか良すぎてなぁ
松岡どっから声出してるんだあれ
真島たちが何をしたかったのか、そもそも何だったのかさっぱりフォローがない
DAは思わせぶりなだけでそんな連中にやられっぱなし、後付け上位組織も口だけって
ギアスもそうだけどエンタメを理解しなよ
ギアスの頭いい使い方って「オマエは俺の奴隷になれ」を全員にかけていくだけってことだろ
そんなのおもろいか?って話
誰もそんなの観たくないんだわ
キャラ良いだけに
そのメインの売り込みこそ今も昔も一番大事な所だしなあ
逆に言うとストーリーにどれだけ深みがあって設定が凝っててもキャラがつまらない不人気だと全部駄目になる
それこそ真島の目的がちゃんと明確でロジックがしっかりしててDAもまともな組織でも
千束たきなに魅力無ければ駄作認定はされなくても分かる人は分かる。くらいの隠れた名作枠で終わってた
戦闘シーンをシュールに演出して話題を提供
がばがばなメインストーリーを勢いだけで乗り切る
ああ、日本語で頼むわ
同クールでやってたエンゲージキスのほうがおもしろかった
ソシャゲ前提でキャラ多くして掘り下げ不足の作品多いからや いわば先祖返りの作品で
主役の絞った 主役でさえ過去とかの掘り下げはほぼ無いぐらいだぞ、それぐらい徹底した
お前みたいなソシャゲ脳には不満だろうが
真島は千束と対立軸、似た境遇にありながら真逆の存在 これだけで十分存在意義がある
・キャラS
・設定A
・物語A(心臓が逃げるのシーンは一番印象に残った)
まあ、こんな人間もいるわけで。
リコリコはそれができてた
キャラが良いだけてあんなヒットはしない
せっかく国民に殺し屋の存在を示唆してDAが今度は崩壊していくって言われたのに真島生き残るならその辺の描写も変更されそうだわ
公式が既に真島と主人公2人の共闘を描きたいと言ってる辺り、シナリオとかは捨てて完全キャラ物に落ち着きそう
ここのコメ欄じゃないがリアタイ時のニコ動再生数も深夜にやたら増えてた(オバロ4期と争ってた)
ファン層がそんな生活時間帯してたからというならそういうことなんだろうけど
カワイイ女の子と思わせぶりな場面だけ見せときゃ受けるって考えた上での雑な作りだったわけだ、制作会社も監督も上手いことやったわ
ひゅ〜カッコいいねw
どうみても真島は千束の別人格って感じのキャラだと思うぞ?いわば闇落ちした千束
そう言う意味合いを感じ取れないかな?二人に似たところがありシンパシーを感じる部分もあるのも
理解出来ると思う だから当然生き続けるでしょ 共闘が仮にあったとしてもストレートな展開は無いだろうし前述した事を踏まえればそう不自然さも無いと思う
真島の存在の意味が良く理解出来ていない人が多くて驚く
凄く面白いわけじゃないけど、流石にEになるほど酷くはなかったな
リコリコより酷いアニメなんていくらでもあるし、はなしが少し悪いくらいじゃ大して人気は落ちない
キャラがSというか、主人公カップルの魅力を際立たせたのが良かった
魅力的なキャラが多い作品はたくさんあるけど、リコリコは一点集中させたのが功を成した感じ
というか監督自体、ここまで人気出たの予想外ってインタビューで言ってたぞ
ストーリーが設定のガバに足引っ張られてる、ストーリーも高いわけではないし
心臓が逃げるのシーンいいよな
今までグイグイと未熟なたきなを引っ張ってた完璧超人の千束が弱々しい少女になって
今まで庇護されてきたたきなが逆に萎縮してしまった千束を庇うように外道の吉松を客観的な視点で徹底的に糾弾する
たきなの千束に対する執着がいつの間にか物凄く大きくなってた事が暴露される名シーン
思ってた以上にリコリコに好意的なコメントが多いのにビックリ
ファンの心を掴むだけのしっかりとした理由がちゃんとあるから売れたのがわかる
あのシーン最高だよな ふと思い出したのはよりもいの11話と似た構造なんだよな
想いの迸りが良い
こんな古いコンテンツに執着するのなんて、重度のアンチが信者のどっちかだろ
スtマファミリーとかゴリ推しの子みたいなもんか
萌え嫌いの海外でそれだから、萌えヲタ百合豚だけの偏った人気などというのは言いがかりなのがわかる
記事の出所が一緒そうwwww
クルミとかミズキのは見かけんな
主役2人だけにターゲットを絞って他は生産自体やってないのかな?
ぶっちゃけ鬼滅の刃のストーリーはシンプルにそぎおとしていって作られたものだから評価されるのも理解できるわ
難解にして複雑にして設定だしまくったらストーリーがすごいみたいな幼稚園児の思考だと多分理解はできんだろうけど、シンプルにするって滅茶苦茶難しいことだからな
どこが女に刺さったのかは全く理解できんけど
個々のの要素を繋ぐ「調和」という隠しパラメータもSだったから売れた
この辺は全てをアニメに合わせて0から構築できるオリジナルの強み
意識せずにそんなのを作った監督はやっぱり天才だな
初登場時から楽しそうに演技してるのが伝わってきたな
個人的にカッケーと思ったところが松岡くんのアドリブだったのは流石だと思った
オープニングの軽くけってら本気で蹴り返す!とか・・・
本当にキャラクターのみのアニメだったきがする。
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。