1: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/15(木) 12:20:42.999 ID:/yAbxddyr
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/15(木) 12:21:23.442 ID:J69CgrWQ0
ビッグオーが>>1で出てるとはやるじゃんお前
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/15(木) 12:22:18.009 ID:m/uX19K20
ボトムズでもわざわざメロウリンク上げるとか渋いな
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/15(木) 12:23:19.373 ID:CtbSbB+U0
ガルガンティアが一番好きだわ
ロボアニメってほどロボがメインではないけど
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/15(木) 12:24:07.841 ID:J69CgrWQ0
>>4
2013年だっけ?マジェプリとガルガンティアが同時期にやってたと言う奇跡
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/15(木) 12:24:23.946 ID:etQwoKSo0
パトレイバーしかみたことない
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/15(木) 12:24:47.818 ID:L2da7EHZd
スタードライバー
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/15(木) 12:24:49.292 ID:COolV3NG0
フルメタルパニック
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/15(木) 12:25:03.852 ID:9uaN9jbh0
グレンラガン
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/15(木) 12:25:17.602 ID:B0n8NKVj0
ナデシコとフルメタとパトレイバー
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/15(木) 12:26:26.207 ID:D7E63D8KM
電童
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/15(木) 12:27:50.471 ID:qVtdaujMr
リューナイトは名作
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/15(木) 12:27:53.952 ID:JsPXP+ob0
ファフナー
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/15(木) 12:28:24.557 ID:fHM9LCpzr
エヴァンゲリオン
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/15(木) 12:31:03.251 ID:F91DiLVPM
初代マクロス
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/15(木) 12:31:41.745 ID:fHM9LCpzr
ダイ・ガードもガンダムよりはおもろかった
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/15(木) 12:32:22.309 ID:NyZv+I3+a
ビッグオーと書きに来たら>>1にあった
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/15(木) 12:33:46.060 ID:oa746d97r
マイトガイン
ジェイデッカー
ダグオン
ガオガイガー
あたりが俺を作った
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/15(木) 12:40:49.148 ID:V0b4lPqbF
ガンダム以外で円盤買ったロボアニメはギアスとクロスアンジュだけだわ
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/15(木) 12:41:10.300 ID:gr6KiISB0
ガンダムシリーズ
がもうピンキリ過ぎて
ガンダムのハズレ作に比べたら大概何でも勝てるだろ
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/15(木) 12:46:44.789 ID:oa746d97r
>>22
でも俺の中ではジェイデッカーは全ガンダムひっくるめても勝てないよ
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/15(木) 12:48:18.183 ID:a/yAyIuB0
ドラえもん
直球表題ロボットアニメ
ブラックマジック M-66
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/15(木) 12:48:37.703 ID:5y1355wKM
ダグラム
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/15(木) 12:49:19.313 ID:Le+EJfeqr
スパロボに出たからテッカマンブレードは
ロボットアニメってことでよろしいですね?
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/15(木) 12:54:54.003 ID:B0n8NKVj0
>>26
当然ロボットアニメだぞ
パイロットはラダム虫
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/15(木) 12:56:06.951 ID:jICkQC4h0
フルメタ3期は面白かったわ
ゲイツがめちゃくちゃ良いキャラしてたし、宗介の再起が熱いんだよな
4期は見る気ないです😤
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/15(木) 13:06:17.822 ID:98A7aHiyp
ザブングル
ダンバイン
キングゲイナー
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/15(木) 13:13:51.759 ID:9kG5ES3A0
コードギアスは入る
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/15(木) 13:24:41.455 ID:GTDaihNG0
エルドランシリーズ好き
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/15(木) 13:26:39.410 ID:dbYwx3QM0
メロウリンクって始めて聞いた
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/15(木) 13:27:53.683 ID:mHEH1oh90
幅広い世代のロボットアニメを見てて好感を持てる
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/15(木) 13:29:41.730 ID:dbYwx3QM0
ここ10年が抜けてるのは単に弾が無いからですかね…
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/15(木) 13:31:37.024 ID:3XUGowqHr
>>38
ガンダムしかないからなー
境界線機褒められる?
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/15(木) 14:09:46.393 ID:MqQPGFJa0
>>39
女の子がかわいい
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/15(木) 14:13:12.754 ID:Z0kxM8hqr
>>43
うそだぁ……髪型変えただけで男じゃん顔
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/15(木) 14:21:20.009 ID:MqQPGFJa0
>>46
名前も覚えてないけど主役3人の内の一人の娘エッチだったやん
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/15(木) 13:41:07.011 ID:gr6KiISB0
最近ロボットアニメ比率自体低いからね
ガルガンティアとマジェプリとヴァルヴレイヴやってた頃くらいが
ここしばらくのピークだったか
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/15(木) 14:10:18.455 ID:MqQPGFJa0
>>41
ヴヴヴで止めさされたかな
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/15(木) 14:50:10.706 ID:Z7+6lClK0
まぁここ10年でガンダムシリーズ超えたロボットアニメは
シンカリオン(Zじゃない方)くらいなもんだよ
俺の中では
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/15(木) 14:57:56.552 ID:5QFoaBrod
シドニア
ID-0
VIVY
アンドロイドはロボに含まれるの?
52: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/06/15(木) 15:19:34.737 ID:B0n8NKVj0
>>51
厳密に言えば搭乗型はロボじゃないよ
フランケンシュタイン博士のアレとかロボコップがロボット
引用元
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1686799242/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2023/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
グリッドマンとか
漫画もTVシリーズも旧OVA→劇場版のラインも何れも好き
なんなら富士見の文庫のも好き
マジンガー コンバトラー マクロスあたり
ザブングル
ダイオージャ
劇場版もあれはあれで好き
ダンバイン
パトレイバー
問題は見始めると気付けば残骸真ドラゴンシーンになってる事だな
だけで、テレビ版は今見ると昔のアニメのノリだな
って感じでいろいろキツいぞ。押井抜きで映画化した
パト3は黒歴史レベルのクソアニメ
辛さ逃れの 逃げ道にして
行ってはいけないメキシコの国
チャルメラ色の重さから
ブルーノ色を生えさせて
振ると流れるTOKIO映して
パトレイバー
フルメタ無印
マクロスプラスとFはあんまロボットしてないので微妙。
巨大ロボを構成する各種パーツの合体シーンにおいて、敵キャラの妨害されて合体出来なくてピンチになるという、ある意味で合体シーンでは妨害されないという暗黙だったルールを破った作品だったので覚えている。
「銀河漂流バイファム」
「超力ロボ ガラット」
一応日テレで深夜に総集編放送した事がある
パトはコミックスだけよ
但しファーストより面白いとは言い難い。
ガバガバご都合展開とか主人公タヒんだと思ったら生きてるんかいとかヒロインとくっつかないんかいとかで叩かれてたけど
Dr.ストーンとか下手ななろうなんかと比べたら全然ましなんだよな
然り然り、コミックスだけが大正義
ここ10年以内となるとシンカリオンの他にもプラネットウィズも好きだったな
1クールできっちり終わってるし毎回戦闘シーンがあるのが良かった
1期は間違いない、2期は個人的にはアリだけど言われるのもしゃーなし
Dr.ストーンは設定をしっかり作り込んだうえでウケを良くするために解説パートは簡略化してるだけだから、なろうと一緒にするのは違うと思うな
漫画版は掲載誌がジャンプの積み崩しレベルの部数しか出てないサンデーという事もあって影が薄かった
反面、単行本の部数は出ていて掲載誌の売り上げに貢献しない漫画作品の存在が指摘され始めた頃だった
好きなんだけど
コメディ調なのに、無理に重くしようとして盛り下げた怪作。
同時期のガルガンチュアよりも好きだったよ。
全部タカラ提供系だ…
なお俺は世代なのだが全話は見てない(セレクションのみ)
小説の映像化でもいいからはよ
EVOL除いてどれも自分の志向に合ってた
EVOLはオチがああなってなければなあ…
創聖(創星)は全編、ロゴスは終盤の展開が好き
新作も準備してるのでそちらにも期待
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。