1: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:29:44.52 ID:w9EmIt900
魔法があっても銃の方が便利な模様
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:29:52.80 ID:w9EmIt900
権力者に規制されてるとか技術が失われてるとか素材がないとか
どうにかして理由でっちあげないといかんよな
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:31:09.31 ID:LTJxRSm+0
FFで普通にあるやん
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:31:14.77 ID:Yh93Q2xOM
どう考えても魔法のほうが便利やろ
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:36:42.99 ID:w9EmIt900
>>4
技術も適性もいらん銃の方が便利やろ
発展の基になる戦争においてはなおさらや
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:37:55.71 ID:c76wonDv0
>>12
技術はいるやろ
タフな魔物を急所狙って仕留めなあかんのやし
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:31:46.10 ID:+4EdT2hU0
魔法という強力な攻撃手段があるから
銃の開発が遅れるのってそんなに説得力ないか?
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:34:43.26 ID:tMXFkKYL0
>>5
たいてい一般人は魔法使えないから開発進むのでは
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:33:46.22 ID:tMXFkKYL0
禍つヴァールハイトのアニメでは魔法より銃のほうが強くて
劇中で規制されてたな
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:34:05.96 ID:RcrstPoPx
銃にファンタジー要素ないから
ええとこサイコガンやろ
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:34:19.24 ID:p653cCcD0
魔法があって弓もある
ならば銃があっても当然だが、火薬発見というハードルがある
炭と硫黄と硝石を混ぜて火を付けようとか誰が考えたんだか
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:35:03.30 ID:t4l7GD1r0
オーフェンでは銃も開発してたな
67: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:54:19.98 ID:L4DrWTRV0
>>11
上流階級が秘匿にしてたってのはなるほどと思った
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:37:52.26 ID:VcPSs7350
前装式の火縄銃やせいぜいマスケット銃やと長弓の方が強かったが
それでも銃が発展したからな
よほど安く魔法使いを育成できない限りはライフルドマスケットあたりで廃れる
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:38:19.15 ID:fboz4Q2/a
魔法があったら武器って発展しなくないか?
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:40:56.54 ID:VcPSs7350
>>15
魔法使いが特権階級になって
下層階級が魔法使いを引きずり下ろすために発展しそう
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:38:21.08 ID:w9EmIt900
魔法の難点とか相手の魔法に対策する方法って絶対考えられるはずなんよ
そっから魔法に頼らない火力みたいな概念が生まれないのは不自然やねん
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:41:36.87 ID:+4EdT2hU0
>>16
開発って金かかるやん
国が魔法使いを管理できてるなら不要な出費やん
そんで国以外がやろうと思ったらお金集め大変やん
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:39:11.25 ID:s9/B54pU0
魔法の種類にもよるけど銃も魔法みたいなもんよな
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:39:12.52 ID:thJ7wKW00
ソフィーのアトリエに銃出るよな
時計マニアやしなんかやばそうなやつやった
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:39:41.85 ID:V9XXM8kl0
アイテムボックスがある世界観なら併用して無限弾倉も実現できそうやしな
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:40:39.74 ID:JUR50Qur0
文明がそこまで進んでないんやないの
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:41:36.93 ID:V9XXM8kl0
>>20
魔法が体系化する時点で文明レベルは高いやろ
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:42:16.23 ID:itymPS1O0
マスケットと魔法の組み合わせって最高やと思うんやけど
全然ないよなそういうの
ドリフターズくらい?
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:43:33.48 ID:XiH4hjb80
魔力で弾丸とか矢を飛ばす武器くらいは作られそうやな
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:44:01.97 ID:yRxrxjgr0
現代科学と比較しても魔法のがええやろ
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:44:32.16 ID:8MUWYw5G0
銃というか火薬がないやん
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:44:52.01 ID:GhkFcNrN0
魔法使いの利権やろ
銃作ってたら銃狩りにあって一族郎党燃やされる
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:46:03.57 ID:hbW9oFvJa
FF7ACでヴィンセントがバハムートを撃ちまくってるが全然効いとらん
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:46:16.10 ID:Y1P5A+dd0
ストーンバレットというチート魔法があるから銃が意味ない
適当な石やレンガでいつでもどこでも散弾銃
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:46:18.23 ID:sspeD7PI0
現実世界で魔法が開発されへんのと同じ理由やろ
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:46:59.75 ID:R2yGhS040
ファンタジー世界って暗黒中世みたいなのばっかだし銃出ないほうが普通
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:47:17.70 ID:V9XXM8kl0
普通に魔法を打つより、巨大な鉄の筒に鉄片詰めて
炎魔法を爆裂させて特大ショットガンとかした方が効率は良さそうやしな
魔法が存在しても科学は発展するやろ
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:48:18.29 ID:c76wonDv0
>>40
そんなもんどこから用意してくるんですかね
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:49:23.05 ID:+4EdT2hU0
>>40
手元の筒に爆発魔法発動するのめっちゃ勇気いるな
89: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 17:01:05.15 ID:2KWwyLzsp
>>40
鉄の筒の強度計算できなかったら手元で爆発して大惨事やん
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:47:47.43 ID:vHGWbyG10
必要がない上に相当な試行錯誤が必要だから生まれないだけ
61: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:52:50.48 ID:itymPS1O0
まぁ「超人」を描写しようとしたら銃は都合が悪いんやろな
剣も弓も腕力に依存するけど、銃は容易に子供を兵士にするし
69: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:54:53.40 ID:K2LQzzmzr
まず火薬がないとな
70: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:54:59.16 ID:jmLkO+Lz0
魔法大国vs科学技術大国はめっちゃあるパターンやん
107: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 17:07:45.56 ID:D+VB5xm/d
弩と弓と魔法でええやん?
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1685086184/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2023/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
よくわからないけれど異世界に転生していた ようです(17) (シリウスKC) 予約受付中!! |
悪役令嬢転生おじさん 5 (5巻) (YKコミックス) 予約受付中!! |
コメント一覧
味方の強力な弓使いも使ってたし
あとfate zeroもか?
理論上銃より早く動いたら熱で腕もげるからね?でもガバガバ理論やから突っ込んだら負けなので何故か弱くなる
みたいなやつなんかのアニメでしてたきがするのだが、知らないですか?
投石や弓がスキルや魔力やらでみんな強くできるなら
やっぱり何の問題も生まれない
西部劇では連発してるけど、1800年代後期まで1発ずつ装填しないとダメだったからね。
しかも装填に10秒以上かかるのが普通。
武器の意味が無くなるやんけ
弓矢や投石機が効いて銃効かない理由はないよな
特におっさん同士が拳銃でドンパチするようなハードボイルドアニメとか
銃撃戦のある映画やアニメは嫌い
主人公補正で自分に当たらなさ過ぎて萎える
銃なんて弾が切れたらなんのやく
銃なんて弾が切れたらそこまでだしわざわざ制限が厳しい武器を使う必要がない
わかる。主人公側の弾は敵にポンポン当たるのに敵側はちっとも当たらないんだよな。あまりにもご都合すぎてシラケるんよ
弓道警察はいても矢のエネルギー量とか言い出す化学班はいないが、銃器の場合ミリオタの突込みがきついぞ。
主人公側の知識チートで出てくる銃火器は俺tueeeeの一環だから必要性があるけど
現代のように凶悪武器になるには少なくとも薬莢とライフリングの技術革新が起きてないといけないからな
この技術も生まれるまで約500年ほど掛かってる訳だし、既に魔法がある世界なら発展しないのも仕方ない
火薬の発明がなかったんだろうな
でもお祭りの時に花火ならしてたり大砲があったりはするんだよなぁ
硫黄が存在しないから火薬が発明できなかったとかさ
攻撃手段自体に上下はなくてキャラクター性の方が大事、みたいな
主人公側からそういう補正を無くしたら
いきなり鉄血のオルフェンズの終盤みたいな展開になって即話が終わるわ
民衆が使える武器なんてむしろ取り上げられる
・地球公転軌道で太陽を挟んで完全な反対側の惑星が舞台の物語
・宗教=王権的な中世ばりの世界観で、精神力で発現する超能力、才能や実力によって大きさが異なる発光球体を身体の周囲に出現させて、それによる攻撃や防御が争い事の唯一絶対手段になっている
・発光球体の大きさによってトップスターグレード、セカンドスターグレード、サードスターグレード、ボトムスターグレードと呼称されて実力階級が連綿と受け継がれている精神的価値観
・『武器は下劣卑賤で野蛮』という固定観念が根付いていて忌避感ばりばり。極々少数の変わり者以外武器を使おう開発しようって気にならない(ただしあるところにはある。例:爆弾や信玄砲等)
銃である意味ねえじゃんと思う事しばしば
スレイヤーズは短編の方で概念を開発してる人はいた。うっかり領主にぶっ放してお尋ね者になってるやつ。
魔法で簡単に防がれるとか理由あると思うぞ…
自らの肉体でブンブンする必要なんてない
自らの肉体でブンブンする必要なんてない
ファンタジア文庫版の最終巻でライフル銃が初めて登場して、人が作った初めて魔術を超えた武器って言われてたな。んで続編の冒頭で行われてる大陸戦争でこのライフルがかなり投入されて、圧倒されるまではいかないもののかなり魔術師側が被害を受けてるという描写があった記憶がある
あとは、身体的に強いのがゴロゴロ出てくる作品では、携帯性や炸薬の出せる基本出力と住人の腕力比でみて銃撃ってるより剣振ってる方が有効くらいになっている作品もある。何をどう足掻いても弾丸はまっすぐ~曲射の工夫くらいにしか機能せず、砲の類は更に取り回しに限界が来るから、十分立ち回れる奴には当たらないし、無質量からエネルギーを引きずり出す魔法のほうが断然使えるという。
どちらにも該当しないなら、銃やそれに類する武器が登場してくるのも自然だろう。
魔法はイメージが重要!な作品だと理屈だけ用いて全部魔法で再現させてるのは多いな。無職とか
筒と弾だけ作って、火薬の働きは魔法や魔道具で再現。ってのも多いけど、後者のだと倫理観云々で大抵一般流通まではいかない
スレイヤーズTRYのキツネは・・・ホントよく頑張ったよ
銃を開発してる漫画はあったな
どんだけリスク高いねん。普通遠距離攻撃するやろ
魔法適正のない者たちが下層民として扱われて
その境遇から脱却して建国したのがザナルカンドじゃなかったかな?
だからザナルカンドでは機械が発展してた
でも結局そのザナルカンドも魔法国家ベベルから亡命してきたエボンとユウナレスカ親娘に掌握されて
最後は滅亡したわけだけど
リアルに存在する鉄4ミリ南蛮胴程度で割と防げる武器が不思議金属目白押しのファンタジー世界に行っても役に立ちそうにない。
モブ兵がモブ兵と戦う描写が大事な知略無双系小説だとだいたいなろうでも火器出てきてる印象。
コメントする。
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。
Tweet