1: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:29:44.52 ID:w9EmIt900

fb5c05b1

魔法があっても銃の方が便利な模様



2: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:29:52.80 ID:w9EmIt900

権力者に規制されてるとか技術が失われてるとか素材がないとか
どうにかして理由でっちあげないといかんよな



3: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:31:09.31 ID:LTJxRSm+0

FFで普通にあるやん



4: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:31:14.77 ID:Yh93Q2xOM

どう考えても魔法のほうが便利やろ



12: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:36:42.99 ID:w9EmIt900

>>4
技術も適性もいらん銃の方が便利やろ
発展の基になる戦争においてはなおさらや



14: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:37:55.71 ID:c76wonDv0

>>12
技術はいるやろ
タフな魔物を急所狙って仕留めなあかんのやし



5: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:31:46.10 ID:+4EdT2hU0

魔法という強力な攻撃手段があるから
銃の開発が遅れるのってそんなに説得力ないか?



10: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:34:43.26 ID:tMXFkKYL0

>>5
たいてい一般人は魔法使えないから開発進むのでは



ツイート


7: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:33:46.22 ID:tMXFkKYL0

禍つヴァールハイトのアニメでは魔法より銃のほうが強くて
劇中で規制されてたな



8: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:34:05.96 ID:RcrstPoPx

銃にファンタジー要素ないから
ええとこサイコガンやろ



9: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:34:19.24 ID:p653cCcD0

魔法があって弓もある
ならば銃があっても当然だが、火薬発見というハードルがある
炭と硫黄と硝石を混ぜて火を付けようとか誰が考えたんだか



11: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:35:03.30 ID:t4l7GD1r0

オーフェンでは銃も開発してたな



67: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:54:19.98 ID:L4DrWTRV0

>>11
上流階級が秘匿にしてたってのはなるほどと思った



13: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:37:52.26 ID:VcPSs7350

前装式の火縄銃やせいぜいマスケット銃やと長弓の方が強かったが
それでも銃が発展したからな
よほど安く魔法使いを育成できない限りはライフルドマスケットあたりで廃れる



15: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:38:19.15 ID:fboz4Q2/a

魔法があったら武器って発展しなくないか?



21: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:40:56.54 ID:VcPSs7350

>>15
魔法使いが特権階級になって
下層階級が魔法使いを引きずり下ろすために発展しそう



16: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:38:21.08 ID:w9EmIt900

魔法の難点とか相手の魔法に対策する方法って絶対考えられるはずなんよ
そっから魔法に頼らない火力みたいな概念が生まれないのは不自然やねん



22: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:41:36.87 ID:+4EdT2hU0

>>16
開発って金かかるやん
国が魔法使いを管理できてるなら不要な出費やん
そんで国以外がやろうと思ったらお金集め大変やん



17: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:39:11.25 ID:s9/B54pU0

魔法の種類にもよるけど銃も魔法みたいなもんよな



18: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:39:12.52 ID:thJ7wKW00

ソフィーのアトリエに銃出るよな
時計マニアやしなんかやばそうなやつやった



19: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:39:41.85 ID:V9XXM8kl0

アイテムボックスがある世界観なら併用して無限弾倉も実現できそうやしな



20: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:40:39.74 ID:JUR50Qur0

文明がそこまで進んでないんやないの



23: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:41:36.93 ID:V9XXM8kl0

>>20
魔法が体系化する時点で文明レベルは高いやろ



24: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:42:16.23 ID:itymPS1O0

マスケットと魔法の組み合わせって最高やと思うんやけど
全然ないよなそういうの
ドリフターズくらい?



25: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:43:33.48 ID:XiH4hjb80

魔力で弾丸とか矢を飛ばす武器くらいは作られそうやな



26: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:44:01.97 ID:yRxrxjgr0

現代科学と比較しても魔法のがええやろ



29: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:44:32.16 ID:8MUWYw5G0

銃というか火薬がないやん



30: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:44:52.01 ID:GhkFcNrN0

魔法使いの利権やろ
銃作ってたら銃狩りにあって一族郎党燃やされる



33: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:46:03.57 ID:hbW9oFvJa

FF7ACでヴィンセントがバハムートを撃ちまくってるが全然効いとらん



34: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:46:16.10 ID:Y1P5A+dd0

ストーンバレットというチート魔法があるから銃が意味ない
適当な石やレンガでいつでもどこでも散弾銃



35: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:46:18.23 ID:sspeD7PI0

現実世界で魔法が開発されへんのと同じ理由やろ



39: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:46:59.75 ID:R2yGhS040

ファンタジー世界って暗黒中世みたいなのばっかだし銃出ないほうが普通



40: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:47:17.70 ID:V9XXM8kl0

普通に魔法を打つより、巨大な鉄の筒に鉄片詰めて
炎魔法を爆裂させて特大ショットガンとかした方が効率は良さそうやしな

魔法が存在しても科学は発展するやろ



47: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:48:18.29 ID:c76wonDv0

>>40
そんなもんどこから用意してくるんですかね



50: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:49:23.05 ID:+4EdT2hU0

>>40
手元の筒に爆発魔法発動するのめっちゃ勇気いるな



89: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 17:01:05.15 ID:2KWwyLzsp

>>40
鉄の筒の強度計算できなかったら手元で爆発して大惨事やん



43: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:47:47.43 ID:vHGWbyG10

必要がない上に相当な試行錯誤が必要だから生まれないだけ



61: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:52:50.48 ID:itymPS1O0

まぁ「超人」を描写しようとしたら銃は都合が悪いんやろな
剣も弓も腕力に依存するけど、銃は容易に子供を兵士にするし



69: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:54:53.40 ID:K2LQzzmzr

まず火薬がないとな



70: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 16:54:59.16 ID:jmLkO+Lz0

魔法大国vs科学技術大国はめっちゃあるパターンやん



107: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/05/26(金) 17:07:45.56 ID:D+VB5xm/d

弩と弓と魔法でええやん?



引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1685086184/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2023/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou