1: ああ言えばこう言う名無しさん 23/05/06(土) 20:51:54 ID:8Hrd
2: ああ言えばこう言う名無しさん 23/05/06(土) 20:52:10 ID:vFjf
ゆるせる
3: ああ言えばこう言う名無しさん 23/05/06(土) 20:52:36 ID:ZkYF
薬莢付きの方が強そうだしセーフ
4: ああ言えばこう言う名無しさん 23/05/06(土) 20:52:38 ID:RUiF
気にしない
5: ああ言えばこう言う名無しさん 23/05/06(土) 20:52:56 ID:MDVP
気にせん
6: ああ言えばこう言う名無しさん 23/05/06(土) 20:53:11 ID:hjUN
どうでもええ
7: ああ言えばこう言う名無しさん 23/05/06(土) 20:53:17 ID:IuA3
指摘するためにミリオタが本買ってくれるからお得や
9: ああ言えばこう言う名無しさん 23/05/06(土) 20:54:42 ID:c3ft
キレはしないけど単行本になるときは修正されてたら嬉しいなって感じやな
8: ああ言えばこう言う名無しさん 23/05/06(土) 20:53:51 ID:8Hrd
リボルバーをマシンガンって言うのは?
10: ああ言えばこう言う名無しさん 23/05/06(土) 20:55:25 ID:nnI4
別にええやろ
ウルトラマンセブンくらい許せる
11: ああ言えばこう言う名無しさん 23/05/06(土) 20:55:25 ID:rdXa
そのきれいな顔をふっ飛ばしてやるは許された
12: ああ言えばこう言う名無しさん 23/05/06(土) 20:55:52 ID:nnI4
>>11
作者がモデルガン買って肩に担がないと持てないと証明したしな
13: ああ言えばこう言う名無しさん 23/05/06(土) 20:57:08 ID:DIYO
履帯をキャタピラーとかガトリングをバルカンとか
14: ああ言えばこう言う名無しさん 23/05/06(土) 20:57:32 ID:MYIk
そんなん見たことないが
16: ああ言えばこう言う名無しさん 23/05/06(土) 20:58:00 ID:rdXa
いっそのこと架空の武器にした方がエアプ指摘回避できる
17: ああ言えばこう言う名無しさん 23/05/06(土) 20:58:15 ID:DIYO
ライフルを狙撃銃とか
19: ああ言えばこう言う名無しさん 23/05/06(土) 20:58:32 ID:8Hrd
そう思うと漫画に知識っていらねーな
20: ああ言えばこう言う名無しさん 23/05/06(土) 20:59:01 ID:DIYO
対物ライフルを対戦車ライフルとか
22: ああ言えばこう言う名無しさん 23/05/06(土) 20:59:50 ID:z68x
一般人はライフリングすら知らんから
28: ああ言えばこう言う名無しさん 23/05/06(土) 21:01:07 ID:nnI4
手榴弾のレバー外してから投げた某アニメには文句言いたい
25: ああ言えばこう言う名無しさん 23/05/06(土) 21:00:18 ID:8Hrd
装甲車を戦車言うたらキレられたわ
26: ああ言えばこう言う名無しさん 23/05/06(土) 21:00:23 ID:DIYO
自走砲を戦車ってのはさすがに無いで
27: ああ言えばこう言う名無しさん 23/05/06(土) 21:00:48 ID:8Hrd
>>26
違いが分からん
49: ああ言えばこう言う名無しさん 23/05/06(土) 21:11:15 ID:DIYO
>>27
簡単に言うと自走砲は後衛で戦車は前衛なんや
火力のダメージディーラーと防御力のタンクの違いと同じやで
自走砲を戦車のように運用したら
紙装甲の魔法使いを前衛のタンクと同じに扱うようなものやな
50: ああ言えばこう言う名無しさん 23/05/06(土) 21:12:49 ID:8Hrd
>>49
なんで分ける必要があるんや?
52: ああ言えばこう言う名無しさん 23/05/06(土) 21:18:57 ID:DIYO
>>50
戦車の性能を求めると総火力量が落ちるからやな
大火力は別の車種に分けて役割分担した方が効率がええんや
51: ああ言えばこう言う名無しさん 23/05/06(土) 21:16:43 ID:oTfl
ガルパン好きやけどあんまり違いが分かってない
女の子ばっかり見てる
24: ああ言えばこう言う名無しさん 23/05/06(土) 21:00:17 ID:xUas
なんも知らんからワイは気になるけど知ってたら気になるやろうなぁ
引用元
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1683373914/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2023/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
俺は気にしないけど
まぁ実際はあったとしたらそうなるよな。当たるだけ十分だということは目をつぶるとして。
リコリコでやったら笑われる
twitterで事あるごとにシュポシュポ湧いて連結していくアレらと同レベルじゃん
これに尽きる
知識がないのはしょうがないが、資料も用意しないのは怠慢以外の何ものでもないからな
作者を無知だなぁって馬鹿にする
薬莢ごと発射してるのにジャムって打てなくなるとか
リボルバーなのにジャムる演出もあるし
作品の雰囲気やノリが損なわれなけ
れば別に構わん
面白いかどうかとは関係ない
勝手に脳内で>>19みたいな解釈して場を凌いではいるけど限度ってもんがある
でも>>3がかっこよくて良いね
ワイもそう
なんなら間違いに気づいてもいちいち教えんで欲しい
ここがそういう話をする場所じゃなかったってことで、日常でも珍しくない
調べたりするのが雑な作者だと設定にも穴が多くなりがち
大概ライフル弾
出来のいいアニメでそれやってると「名作なのにもったいないな」ってのは思う
それはそうなんだが絵的には鏃と矢が一緒に飛んでくるようなもんだから
こういう馬鹿な層がリコリスとか雑なアニメを持ち上げるんだろうなあ
とりあえず本格的とかミリオタ的な要素を売りにしている作品とか出なければ、残念に思っても「そういうもの」として済ませるのがたしなみやろね
自走砲とかは単純に旋回砲塔があるか無いかで済ましてたけれど、最近の自走砲は砲塔旋回できる奴存在するのなw
駆逐戦車がほぼ絶滅してるから、砲塔の有無でわかりやすく分けれると思ってたが、甘かったわ
アレを面白いといった覚えはない
銃弾 発射 で調べるよろし
アニメなんて馬鹿になって楽しめばいいじゃん
それは世の中の人をバカにしすぎだろ
銃の仕組みに詳しくなくても、アニメや映画で薬莢が銃から排出されるシーン見れば薬莢以外の部分が分かれて飛んでってるって理解できるもんだし
空気の渦的な表現と共に、ちゃんと銃弾の弾だけ飛ばす作家は増えたと思うけどな
それを言うのかい?w
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。