1: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/14(金) 03:38:53.44 ID:2SXa+Pto0
もいいっかいこっちむいて
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/14(金) 04:19:33.32 ID:DXpLt0EC0
>>1
これ何のopだっけ
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/14(金) 04:20:54.58 ID:PnhoStLXd
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/14(金) 04:22:43.18 ID:2SXa+Pto0
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/14(金) 03:41:23.33 ID:2SXa+Pto0
小豆梓とかいうママ
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/14(金) 03:41:10.19 ID:cak+JV/s0
マジでハピマテ一位にするぞwww
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/14(金) 03:41:43.49 ID:8MZImh1xM
>>4
それ2005年やろ
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/14(金) 03:40:40.22 ID:2SXa+Pto0
バカテス見てた頃に戻りたい
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/14(金) 03:42:33.02 ID:2SXa+Pto0
あの頃戻りたい
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/14(金) 03:43:04.91 ID:0PuEI2II0
あずまんが大王とか、その辺り?
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/14(金) 03:44:10.79 ID:8MZImh1xM
>>11
2001年か2年や
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/14(金) 03:43:56.85 ID:2SXa+Pto0
>>11
ハルヒ
けいおん
バカテス
IS
カンピオーネ
変猫
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/14(金) 03:45:53.72 ID:vaiosDMQd
もうちょい遡れよ
舞-HiMEやスクールデイズあるやろ
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/14(金) 03:47:06.43 ID:MMOaSfUd0
今思えばほんま豊作やったな
2014辺りから一気に枯れた気がする
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/14(金) 03:47:51.56 ID:2SXa+Pto0
なんか5chとかが過疎ってきたあたりで深夜アニメも終わった
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/14(金) 03:47:52.86 ID:wLL1l2YUa
2002年では?
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/14(金) 03:48:03.43 ID:2SXa+Pto0
>>22
ガンダムSEEDもすきやで
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/14(金) 03:48:28.31 ID:8MZImh1xM
>>23
深夜アニメちゃうやん
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/14(金) 03:48:23.54 ID:/Ma8iDSb0
この時代のアニメはBlu-ray BOXめちゃめちゃ集めた
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/14(金) 03:49:09.68 ID:2SXa+Pto0
ラノベよくよんでたなあ
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/14(金) 03:53:52.68 ID:mtKpyPdl0
生まれてないわ
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/14(金) 03:56:08.50 ID:3TIKQEmN0
ニコニコ全盛期と被ってるな
つまりそういうことか
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/14(金) 04:12:55.74 ID:OuYolbEW0
>>32
まだサブスクなかったし
地上波やと地域で放送日バラバラやしニコ生でアニメ見てたわ
2ちゃんのアニメ専スレもよう見てたわ
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/14(金) 03:56:56.37 ID:q/Pm+MIn0
なのはA'sとか舞乙とかソルティレイとかやってた頃が一番アニメ見てた
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/14(金) 03:58:01.11 ID:2SXa+Pto0
はがないはエンディングが良すぎるんだよなあ
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/14(金) 03:58:40.57 ID:pzbbPpWHd
2013春が最後の盛り上がりやったのはなんとなくわかる
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/14(金) 04:02:03.82 ID:IBJIk82Hx
いつからこんななろうばっかやるようになったんだ
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/14(金) 04:05:34.11 ID:2SXa+Pto0
>>39
わいの記憶では
2015-2017くらい毎日のようになろうスレたちまくって定期化してたな
アニメじゃなくて小説原作のほうで
ああいうの消えたけどあれが今思えば下地やったんたな
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/14(金) 04:07:07.64 ID:PnhoStLXd
>>41
その後黙れドンが大人気になったんよな
コミカライズをネタにしてく時期や
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/14(金) 04:15:59.55 ID:tkOBwv/Bp
ハルヒらきすたけいおんの流れが凄かったな
その後にまどか来る感じか
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/04/14(金) 04:34:53.97 ID:5OGWPO2C0
とらドラやってた頃が最盛期やろ(適当)
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1681411133/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2023/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
俺は2014年まで入ると思うけど
見逃したらDVD発売されるまで待つしかなかった
正確にはキメツ遊郭からや?
キメツ一期は空気やったからな?当時本当にファンしか見てなかったし映画ヒットして以降アニメブームに火を付けて良かった
でも深夜枠ばかりになってるのが現状で悲しい
夕方枠何か激減女児アニメも絶滅の危機で少子高齢化やから仕方ないとは言え万人受けかコミックである程度ヒットしてないと深夜枠ですら取れない難しい時代になってしまった
売り上げ格差が凄い結構売れする一方爆死の数多過ぎやし流石に同情する
その言い方だと鬼滅だけが凄いだけで深夜アニメ全般は関係なくない?
ただ俺も2020年以降も13年アニメに負けてるとはあんま思わんけど
二十年以上深夜アニメチェックし続けてないと同意も反論もできないあたりね
なろう嫌いなやつ多すぎだ
最初の深夜アニメの時点じゃ、視聴率も円盤売上も語られ量もトレンドも、そこまで流行ってなかったぞあれ
2006~2013年あたりのアニメの内容が主体の流行りとは全く別物だよ
その後2014年のラブライブ!による特典商法やライブみたいな外部装置の不純物の加算で覇権を取るようになって純粋な内容勝負の気風が薄れてきた
その後2015年からのおそ松ユーリなど女向けアニメ全盛による男向けアニメの低迷
平行するようにソシャゲアニメの氾濫によるアニメのレベルの低下、そしてシリアル特典商法による更なる内容主義の低迷
されにとどめを差すように2019年からの大手出版の深夜アニメへの本格参入
結果、メディアによるごり押し商法が蔓延して、内容ではなく宣伝量が大勢を決める時代に突入してしまい、内容勝負だけでアニメの売上や流行が決まる環境は完全に死んでしまったという流れ
今の作品だって若い頃の感性に戻って観ることが出来れば面白いだろうさ
その状況が維持されてたのが2006年~2013年の間でピッタリあてはまる
「今は全部つまらない」なんて誰も言ってないぞ
一番楽しかった頃を挙げただけ
・ネトフリなど資金提供者や制作形体の多様化や国際化のおかげでサイバーパンクみたいな作品も作られるようになったこと
など、今の時代の方が良くなった点もある
面白くないってか今のアニメはいかにSNSウケするかいかにバズるシーン作れるかが肝だからそもそも面白いアニメなんて目指してない
そう言われてみるとあながち的はずれな意見でもないか…
実例もあるしな
今のアニメはつまらんって感想になるのはしゃーない気はする
そう思いたいだけやんな
仮に目指してみてもSNSウケしなけりゃ隠れた名作どまり
これ2期やるのか、またアレ系か、ってヤツは、国内とは別の傾向で動いてる気がする
スレタイの時期は国内事情で作ってた感じ
コメントする。
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。
Tweet