1: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/08(土) 12:41:03 ID:dl7G

エコーズACT3
お前音のスタンドちゃうんか
4: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/08(土) 12:42:13 ID:6Wbb
act1ってどんな能力やっけ
7: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/08(土) 12:42:42 ID:mwtu
>>4
擬音を貼り付けて鳴らす
9: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/08(土) 12:44:08 ID:GO7U
ACT3ってなんだっけ
重くなるやつ?
10: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/08(土) 12:44:19 ID:t0L0
3って弱体化してるよな
でもチームの周りに貼ったらプッチには効きそう
12: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/08(土) 12:44:35 ID:dl7G
2の方が強いと思う
13: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/08(土) 12:44:59 ID:j0cY
せ…成長するスタンドだから…
20: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/08(土) 12:47:34 ID:fwuo
エコーズは名前の通り反響やからな
重力の計測に使われるのも重力波エコーっていう概念やし
3: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/08(土) 12:41:37 ID:AkQT
ストーンフリーとか意味わからんやろ
5: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/08(土) 12:42:18 ID:dl7G
>>3
メビウスの輪のところは「は?」ってなった
19: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/08(土) 12:47:34 ID:2R8J
5部の後半以降は「なんでそうなるねん」のご都合展開ばっかりやな
24: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/08(土) 12:49:20 ID:QPoF
DDDCでしょ
25: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/08(土) 12:49:31 ID:mwtu
GreenDayが一番謎やわ
カビでそんな器用なことできるかいな
26: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/08(土) 12:50:03 ID:dl7G
>>25
カビが生えるルールはシンプルやったから
30: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/08(土) 12:51:56 ID:mwtu
>>26
チョコラータ本人が言ってた内容は覚えとらんけど
カビで体バラバラにできるのは分かる
医者やから上手いこと繋ぎ合わせたら健康状態の可動を再現できるが謎やった
32: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/08(土) 12:52:19 ID:jHBn
チョコラータ腕「今からミスタの首を掻っ切る!勝った!!」
トミーロッドかな
33: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/08(土) 12:53:05 ID:t0L0
なんで切った腕動いてるんや
35: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/08(土) 12:53:59 ID:mwtu
>>33
凄みやぞ
27: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/08(土) 12:50:32 ID:fwuo
エンヤ婆が言ってたやろスタンドは心の力やから
「できて当然」と思えばできるんや
28: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/08(土) 12:51:18 ID:2R8J
漫画「光の波長でカタツムリになりまああああぁああああああす!!!!」
キャラ「うおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!」
ワイ「うおお…おおおお…おおおおおおおお?おおお?!おおお?」
31: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/08(土) 12:52:12 ID:dl7G
>>28
サブリミナルやからヘーキヘーキ
マイマイカブリがどこから出てきたかは知らん
34: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/08(土) 12:53:49 ID:4I5l
レロレロ君「スタンドは小さくなれる」
36: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/08(土) 12:54:29 ID:dl7G
>>34
あれ一回きりやったな
37: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/08(土) 12:55:31 ID:2MkD
エコーズの能力は「はじめ人間ギャートルズ」のオマージュやからな・・・
40: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/08(土) 12:59:56 ID:dl7G
傷口から出た血はただの物体←うん
ガラスに閉じ込めて直せば傷口に戻る←うん?
俺の自動追尾弾だぜ←なんでそうなんねん
41: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/08(土) 13:02:10 ID:2R8J
本人が納得できたら実現できるシステム
43: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/08(土) 13:07:02 ID:98MY
所詮スタンドは精神のエネルギーやからな
物理とか関係無しに
そのスタンド使用者がそうなると思ったふうになる
『なんでそうなんねん?』
って疑問が一番スタンドの事を理解してない証拠
46: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/08(土) 13:10:44 ID:2MkD
>>43
でも法則はあるだろ?
3部で言ってたけどパワー系は本体に近く無いとダメとか
1人1体とか・・・
48: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/08(土) 13:12:57 ID:98MY
>>46
近い方がパワー強い気がするから近距離パワー型が生まれる
遠くでもパワー強いのは
自動追尾ならパワーが損なわれないような気がするからやで
47: ああ言えばこう言う名無しさん 23/04/08(土) 13:12:02 ID:2MkD
プッチ神父がスタンド法則全部ブッ壊したからなぁ・・・
引用元
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1680925263/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2023/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
なんでそうなるん?の連続だから
ヘーキヘーキ
キン肉マン「お、そうだな」
その切り離した体が普通にくっついて元に戻るのはおかしいやろ
無重力操作で周りを真空にします。というのがよく分からん。
確かに大気があるのは重力のおかげだけどさ、
周りが空気だらけなんだから一部分を無重力にしたところで、空いたところに空気が流れ込むだけでしょ。
でも実際それ前提で観ないと辻褄合わないところなんか気になっちゃうし
なんで地球の大気は隔壁もないのに宇宙空間に流れ出て生き物が窒息しないの?
無重力だから。空気は力(重力や静電気)のある所に引っ張られて滞留する。
空気が吸い出されたり吹き出したりと流れるのは気圧差によるもので重力によるものではない。
水中で真空を作り出してもすぐに他の水が入ってきちゃうイメージ、
あんまり関係ないけど、某漫画の子供のセリフを思い出したので書いちゃえ。
宇宙旅行してる女の子が宇宙船の窓を開けようとして、注意されたときのセリフ。
女の子「そっか、宇宙って真空でいっぱいなんだよね」
保護者「・・・そうだっけ?」
女の子「窓を開けると真空が入ってきちゃうんだよ」
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。