1: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/16(日) 21:10:59.880 ID:WOV+fpff0
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/16(日) 21:12:05.290 ID:pzMJ6edXa
いつまでアニメみてんだ
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/16(日) 21:12:06.747 ID:cZ4NKUiY0
ルパンがあるじゃん
見てないけど
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/16(日) 21:12:13.557 ID:Vyh5Z9qO0
脚本を書ける奴がいないから
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/16(日) 21:43:00.591 ID:WOV+fpff0
>>4
シナリオ方面の人がいないってのは想定の範囲外だったわ
なるほどね・・・
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/16(日) 21:48:28.550 ID:tX/OYGMP0
>>38
いるけど需要ないだけ
アニメなんてガキの見るものだからな
オタクが異常で少数派なんだよもともと
それを忘れんな
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/16(日) 21:50:21.790 ID:/jAvl9vcd
>>41
そんなことないよ
今の時代なおさら
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/16(日) 21:51:42.628 ID:WOV+fpff0
>>41
いや何言ってるのか意味が分かんない
当時だってガキだってシティハンター見てただろ
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/16(日) 21:13:10.162 ID:VVWWl027a
スペース☆ダンディ
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/16(日) 21:13:10.630 ID:4bwg5FX30
かんのようこ使っときゃなんとかなんじゃね
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/16(日) 21:13:27.644 ID:prfheU3d0
なろうなら安いし
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/16(日) 21:14:13.804 ID:rMheVhQ0d
ぶっちゃけ映画か洋ドラみろで終わる話だよな
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/16(日) 21:14:52.498 ID:XPm71q6Qd
一生懸命アタマ使って大作つくってもスケベアニメに持ってかれるからね
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/16(日) 21:15:49.728 ID:Sm4IRwggd
そういうの見るおっさんって
グッツとか円盤とか買わないじゃん
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/16(日) 21:17:33.850 ID:WOV+fpff0
>>10
ガキだって普通に見るだろ
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/16(日) 21:16:14.385 ID:0Y/WFzWH0
俺は軟派なもの観ねぇんだって気取りたいけど
アニメ卒業出来ない奴にしか需要無いから
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/16(日) 21:17:17.373 ID:PajxbHHU0
カウボーイビバップは組織の話つまんねーのよな
サブシナリオみたいなのずっとやって欲しかったわ
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/16(日) 21:23:07.786 ID:/jAvl9vcd
>>12
これな
ダーカーザンブラックとかもそうだけど
過去の因縁系の話マジでいらん
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/16(日) 21:25:18.956 ID:mo+jbrD70
>>27
DTBは一生東京で謎のミッションやら
日常パートやってるの見たかったとこあるわ
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/16(日) 21:27:13.962 ID:/jAvl9vcd
>>29
わかる
あの4人の関係性とちょっと良い話的なミッションずっと見てたかったな
救いない感じな終わり方の良さもあるが
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/16(日) 21:18:48.568 ID:+GVBRft9a
オッドタクシー
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/16(日) 21:20:01.752 ID:+GVBRft9a
ヴァイオレットエヴァーガーデン
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/16(日) 21:20:18.306 ID:+GVBRft9a
ヴィンランドサガ
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/16(日) 21:20:45.962 ID:DkyHAo860
ここ10年間でおっさん向けと若者向けの流行りの作品
どっちが売れたかってことですよ
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/16(日) 21:22:34.601 ID:WOV+fpff0
>>21
誰向けとかの話じゃねーよ
物語や雰囲気の種類の話だ
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/16(日) 21:20:57.596 ID:igszZe2J0
コブラやゴクウってあったな
ゴルゴは知らんが
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/16(日) 21:21:37.102 ID:/YSbkUzd0
そういうのはドラマでやってる
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/16(日) 21:32:21.946 ID:/jAvl9vcd
主人公ガキだけど血界戦線(アニオリ除く)は好きだった
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/16(日) 21:35:35.063 ID:Rnstf7CF0
スレタイのってジャンル違くね?
それ同枠なのか
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/16(日) 21:42:12.215 ID:WOV+fpff0
>>35
ジャンルは確かに違うけど
キャラデザというか絵の方向性の種類が似てたから
最近ってテンプレ的アニメ絵低頭身デザインか
もしくはちょっとシャレオツ狙い的な今風通常頭身デザインばっかで
かっこいい頭身のキャラデザとかもほとんどないよな
例えばキメツとかもあの4.5~6頭身ぐらいのちんちくりんデザインのせいで
どんなに画面的にかっこいい場面でもチビ短足気味なデザインが気になって
心の底からかっこいいとは感じれなかった
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/16(日) 21:40:29.214 ID:Rnstf7CF0
絵は実写でできない子供の冒険や戦いの方が映えるってはあるだろうけど
もう妥協と折り合いを付ける展開を描ける人がほぼいないからだろうね
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/16(日) 21:48:12.772 ID:Rnstf7CF0
大抵子どもとコメディノリ軸で偶にシリアスやってなあなあさで流してるの多いけど
たぶん大人を物語の軸にすると着地点そこなの?ってなるよ
ドラマも大概酷いしな
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/16(日) 21:55:31.387 ID:/jAvl9vcd
実際ビバップやなんやらも今見たらくさいだろうな
昔はあったというより昔も実は微妙だった
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/16(日) 21:58:39.771 ID:WOV+fpff0
>>47
臭いのなら
あの雰囲気とか話の方向性とかを保ったままで
今風寄りの話にすりゃいい
シティハンターの数年前の映画は結構うまくそれをやってたように思う
惜しいのはあれ単発で終わってしまったところ
引用元
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1665922259/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2023/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
いい意味でも悪い意味でも分かりやすく本能と欲望にダイレクトなのが今の面白さの主流
今でも通用するデザインだと思うんだけどなぁ
スパイものの、ジョーカーゲーム、プリンセス・プリンシパル、
昨年リリースのゲーム、アリスギアとのコラボイラスト土器手さん描いてたけど、そんな変わってなくて安心したわ
結局萌えとかエロの方が金になるんだわ
背高い、手足長いキャラデザの方が好き
なろうとかいろいろ安そうだし
両方ともどういう結論になるかわからんが
あとは薫vsもっこり大作戦だったな
90年代00年代とか色々やってたよ
なんやねんその気持ち悪い「?」は
ハードボイルドな男主人公が話を動かすとヒロインの魅力がなくなってグッズが売れなくなる
以上
TRIGUN STAMPEDE、火狩りの王とか色々あるけど・・・
大概は「こういう作品つくりたい。その中で流行るような工夫をしよう」って感じなんだよ
つまり、今クリエイター側にシティーハンターやカウボーイビバップのようなのに憧れる人種が少ない
今でこそ今の画力で描いて貰ったら良いものが出来ると思うんだけど
色々煩い嫌な御時世だから、性的搾取だの言われるのが怖くて作れないとかはありそう
ルパン8世....
未来のルパンか
で、雑誌とかのコメントで
「なろうや萌えアニメじゃなくこんな作品創りたかった」
とか言って爆死
ハイジやタッチやシティーハンターや美味しんぼが流行ってた時の方がよっぽど一般向きでバラエティ豊かだった
今のアニメはオタクのカキネタ
燃えや渋さに振ったアニメは儲からないんだろう
平家物語を理解できる頭と余裕が今のアニメファンには無いのもある
業界が昔で言う萌え豚や腐と呼ばれるファンの金頼み
ネット界隈の技術革新とビジネスモデルの変化の流れだろうな
27が言う格好いい大人のほうが、世の中知らなそう
腐女子食い付きまくったタイバニは成功例やろ
実際にルパン8世は存在する
昔 ボンボンで連載されてた。
お茶の間で安心して流せられるようなの無くなったとは言わないけど減ったよな
SNSのオタクのノリ真に受けすぎなんだよ今のメディア
むしろこういうの女性オタクのほうが多かっただろ
男キャラでCPつくって盛り上がってる奴いっぱいいたぞ
そんなわけないだろ
いい加減なこと言って煙にまくのも大概にしろや
俺はこういうの目当てでアニメ追っかけてるから、続けてほしいわ
まあなんだかんだで作られてはいるよな
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。