1: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/24(金) 02:34:33.69 ID:maFlrJ/Fd
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/24(金) 02:35:10.17 ID:G+FJ1mB90
気持ち悪いで終わる映画見ておもしろいか?
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/24(金) 02:36:30.93 ID:maFlrJ/Fd
>>2
面白いとかどうとかじゃなくて一種の映画体験として貴重なものやろ
あんなインパクトある作品を何も知らないまま
劇場の大画面で見るという経験が羨ましいんや
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/24(金) 02:37:06.13 ID:O0AuV+I50
徹夜で並んだ
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/24(金) 02:37:10.72 ID:lAvtraJwa
あの実写部分で手振ってた奴とか5chのどこかにおるんかな😨
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/24(金) 02:37:52.61 ID:maFlrJ/Fd
>>7
あの人も今では50歳越えてるんやろうな
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/24(金) 02:37:16.33 ID:2zZq70JE0
前の上映会の連中がアホみたいな顔して出てきたわ
俺も2時間後に同じ顔してたわ
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/24(金) 02:40:25.01 ID:maFlrJ/Fd
>>8
そういう経験ホンマしてみたかったわ
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/24(金) 02:39:00.26 ID:ZMkPPkxs0
アスカが量産型と戦う所とかはめっちゃ盛り上がるやろうけど
その後はあほくさとしかならんやろ
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/24(金) 02:39:26.53 ID:b+C1pWxZM
実写で映画館のシーン見せられた時は
何を見せられとるのか混乱したわ
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/24(金) 02:40:18.45 ID:UHBqR942a
エヴァは別にいいけどイデオン発動篇は生で見てみたかったわ
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/24(金) 02:35:36.44 ID:uKUdjMaBr
アスカでオナってるところで変な空気なったわ
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/24(金) 02:41:29.80 ID:NvJME2u10
シンジの射○
補完後綾波との結合シーン
実写シーン
この辺の映画館内の空気はヤバかった
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/24(金) 02:42:57.78 ID:maFlrJ/Fd
>>14
ワイもそういうの味わいたかったわ
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/24(金) 02:45:02.19 ID:NvJME2u10
>>16
実写の映画を見とる人たちを映したシーンは
映画館のワイらをライブで流しとるんかと錯覚させられたわ
自分がガキやったからそう思っただけかも知れんけど
今思えばええ体験やったのかも
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/24(金) 02:42:56.67 ID:r+DZdYbN0
エヴァをリアルタイムで経験したかった
90年代の雰囲気を感じてみたい
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/24(金) 02:43:48.96 ID:CLsnBErv0
2号機集団暴行あたりは面白かったけど
話はグダグダだからな
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/24(金) 02:44:02.18 ID:TU+HuBbKa
上映終了後は劇場内の方々で理解したオークション始まって草やったで
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/24(金) 02:44:13.81 ID:7muUwjdr0
友達と見に行ったが
二人とも最後の気持ち悪いで意味分からんってなって帰った
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/24(金) 02:45:01.37 ID:xvLvojPc0
アニメ版25話・26話を映画で作り直すという
アイディアは凄かった
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/24(金) 02:45:41.70 ID:7muUwjdr0
>>21
イデオンと同じやんけ
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/24(金) 02:45:20.29 ID:ktDZq2e50
正直理解はできなかったけど、ワイの中のエヴァはあれで終わりやから
その後のには全く手をつけてない
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/24(金) 02:45:27.05 ID:iIZNV0dy0
大分レベル下がるけど
まどマギ叛逆も出たときはしばらく放心してたわ
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/24(金) 02:47:20.79 ID:ktDZq2e50
>>24
初日に行ったらもう色紙コンプしてるやついて草生えた
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/24(金) 02:47:32.96 ID:maFlrJ/Fd
>>24
それはワイもリアルタイムで観たで
好きな作品やけどやっぱりインパクトは旧劇と比較にならんわな
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/24(金) 02:46:46.09 ID:K930FwpL0
あの夏までは度々話題になってたけど
夏休み明けたらガチオタ以外はスンッってなってた
815: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/24(金) 05:50:00.86 ID:Fy7942Tz0
>>28
あの夏って表現なんか涙出て来るからやめろ
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/24(金) 02:46:52.76 ID:YIbKQ70X0
一回で良いから映画館のスクリーンで観てみたいわ
再上映やってたけどバチバチコロナ禍やったしなぁ
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/24(金) 02:47:04.06 ID:0/ja9vkf0
TVの意味不明な最後からのまた意味不明やからほんま意味不明や
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/24(金) 02:47:38.99 ID:hql0hKNk0
クスリキメて見るような映像表現ではあったな
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/24(金) 02:51:50.50 ID:maFlrJ/Fd
>>33
庵野のパンク精神が凄まじく溢れてる作品よな
こんなパンクなアニメ映画他にないやろ
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/24(金) 02:50:04.20 ID:veZXzUK10
作画はホンマに凄いから映画館の大スクリーンで見たかった
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/24(金) 02:50:57.90 ID:HsUB79/t0
シンもQもなんか似たような雰囲気やったで
56: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/24(金) 02:53:00.89 ID:maFlrJ/Fd
>>44
新劇以降のエヴァはもう庵野のパンク精神なくなってしもうて
綺麗なエヴァに作り直しただけって感じやないか?
58: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/24(金) 02:53:39.89 ID:HsUB79/t0
>>56
映像云々じゃなくて劇場の雰囲気のことね
みんなポカーンとしてたわ
52: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/24(金) 02:52:45.20 ID:DwWje+eW0
Qの雰囲気もなかなかやった
全員の頭の上に?が浮かんでた
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/24(金) 02:54:00.62 ID:maFlrJ/Fd
>>52
いろいろ文句言われてたけど
Qをリアルタイムで観た時のライブ感覚は良かったと思うんやけどな
みんなシンジくんとシンクロ率400%やったやろあれ
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/24(金) 02:52:51.73 ID:YIbKQ70X0
補完シーン→「さようなら…母さん」の一連の流れが好きすぎて定期的に観ちゃうわ
シンエヴァでもそういう感じのやつが観たかったわ
なんかうっすらそういう感じの雰囲気に一瞬なった気がしなくもないけど
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1677173673/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2023/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
本編の前に5分ぐらいの「魔法学園RUNAR」という2頭身キャラの
ドタバタアニメを見終わった瞬間、
「この映画、ダメなのかも・・・」という不安がドッとあふれてきた。
案の定、両さん型エヴァが出てきたところで終了。
ダメだこりゃ、でした。
その新作も10年越しに公開されるのだと思うと感慨深い
新作の廻天でも同じように呆然とさせてくれ
「いじめられる側がアニメなんて好きなのが悪い」
といういじめる側の主張が正当化される狂った時代
だった。コッソリ楽しむ事しかできなくて、誰かと
話して盛り上がれたやつなんてほぼいなかったのでは。
アニメ誌に文通欄とかあったな。
同級生をいじめ殺した奴が涼しい顔して新劇場版を
見に行ってたんだろうな。マジでいじめ殺し事件が
ひんぱんにおきてたからね。
週刊少年マガジンでのGTOの作者と庵野秀明の対談で
GTOが「今回で完結するんですよね!?」
庵野「前と変わりません。ネタ切れでした。1年時間もらったけどダメ」
というインタビューがあったのを読んで、「あ・・・」と。
上映から出てきた前の観客たちが一言もしゃべらず劇場から去っていくのを見て
「期待しちゃダメなんだ」と。 はい。私も2時間後同じように黙って映画館を去りました。
それぐらいTV版は衝撃だった
ああいうのを虚脱感と言うのか、頭が情報を処理しきれなかったわ
もう一回観に行ってようやく感想作れた感じ
自分の中であの虚無感みたいのがエヴァ味だったから新劇場版なんか作って欲しくなかった
それでも破まで観て「まあこういう展開もアリやな」と受け入れたところでQとシンでガッカリ
昔のエヴァは面白いとか面白くないを超えた所にあったんだけど、新劇ははっきり「面白くない」ステージに分けられたのがマジで原作破壊って感じ
エバはケータイもネットもない時代にあそこまで盛り上がったのはすごいと思う。
しかも最初の1年は首都圏や地方都市のみの放送だけ。
待ち時間並ぶのも楽しかった。
見終わった後、映画の内容には触れずにみんなで黙々とピザの食べ放題したわ
いやあの終わり方めっちゃあがったやろ…
むしろ旧劇より好きやぞ
あの当時はまだ完全指定席制じゃなくて
ごちゃっとした祭り感あったわよね
立ち見とかは流石になくなってた筈だけど
リングとかもめっちゃ並んだ記憶あるわ
放送圏内に住んでた同級生の女子が
メチャクチャ面白いから見てって
VHSの録画貸してくれて夜徹夜してぶっ通しで見たわ
劇場版でワンチャンを賭けるも気持ち悪いで大崩壊
映画鑑賞が終わった後のあの気まずい空気は後にも先にもあの時だけだ
余りにも作者の内面さらけ出したため恥ずかしくなって全て消したいみたいになったんだろうか
部長に全滅させられそう
バイト仲間と休憩シフトの争奪戦だったな
当時ニフティサーフで考察が凄かったらしいが、パソコンもネットも普及前だったからね
考察本も沢山出てたなあ
その後、考察サイトを読んで自分の中でエヴァは綺麗に終わった
新劇の序は綺麗になった映像で期待したけど破で脱落した
最後というからシンを劇場で見たけどあまりの期待外れに悲しくなった
次やるなら庵野以外の若手監督がTV版をリメイクして欲しいわ
爆死?
大崩壊????
その前に魂のルフランで終了する映画があるんだよなぁ
そっちはBSで放送されたのを知り合いからビデオで借りて、Airは公開直後にアニメージュだったかの付録で付いてた脚本を本屋で立ち読みして済ませた
案の定も何もシト新生は完結編の前半部分だけって公開前から散々情報出てたのにお前がアホだっただけ
DEATH編のスタッフロールで勘違いして帰った奴らの次にアホ
帰りの車の中無言だった。
職場にリアルタイムで観た先輩がいるから話を聞いたことがあるけど
席が一杯だったから立ち見(通路)で観たと言ってたな
当時は入れ替え制じゃなかったから2回行って6,7回見たけどどうにも難解だったから最後の方は目を瞑って声だけ聴いて内容を理解するのに集中してた
同じことした人ほかにも居たみたかった
あとにも先にも映画館で2度並んで観たのはアレだけだった(1度じゃ意味が解らんわ)
あー、また庵野の野郎、また悪い癖が出て面倒くさくなって無理矢理終わらせたな
ってのが率直な感想だった
ポルナレフならこの気持ちを理解して貰えるだろう。
帰ってた奴いたなぁw
はい後付け
マジレスするとあのシーン、当初のセリフは「あんたなんかに○されるのは、まっぴらよ。」だったぞ。(声優が何かの番組で言ってた。後にBD-BOXの映像特典にそのセリフのバージョンが収録された。)
エヴァンゲリオン回は爆笑ものなので読んでほしい。
ウケが良かったのか、この回はいつまでも公式で無料配信のままになってる
京都住みだったんだけど、京都市内だとマイナーな古い視聴覚室にちょっと毛が生えた程度の劇場でしか観れなくて、それが残念だったなあ
その劇場から出たら、施設内の本屋を通る動線になってたんだけど皆さん言うみたいに視聴後ボーっとしてて、気づいたら本屋で広辞苑を手にとってたのはある夏の思い出w
あれが完全な完成品だっやんだよなあ
庵野天才だったんだなあと
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。