2: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/14(火) 21:47:12.04 ID:6UbFqMUX0
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/14(火) 21:47:16.56 ID:w2qbGTtD0
サウスパークの吹き替えで事足りてる
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/14(火) 21:47:24.92 ID:qjY+/vY+0
面白くないから
685: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/15(水) 00:59:40.70 ID:w2uHALFj0
>>4
ちょこちょこ普通のアニメの中にアクセントとしてある程度で良いんだよな
面白さの1つとして社会風刺するから良いんであって、
社会風刺を目的にすると途端に陳腐で押し付けがましくなる
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/14(火) 21:47:28.19 ID:tOsSIzHV0
絶望先生
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/14(火) 21:47:56.12 ID:QH7/nauB0
AKIRA知らんのか
809: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/15(水) 04:29:50.62 ID:SjB0Ldhc0
>>8
あれは風刺より予言系
ブレードランナーと同じ
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/14(火) 21:48:43.82 ID:2c3qax9S0
だいたいは押しつけがましい作品になっちまうのよな
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/14(火) 21:47:59.86 ID:UYoNpDuJ0
カービィ
77: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/14(火) 21:57:39.43 ID:LCTr67vr0
>>9
今考えると子供と一緒に見るお父さんをターゲットにしてたよな。
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/14(火) 21:48:06.51 ID:E9MeLzIs0
ドラマがあるだろ
どれだけアニオタが市民権主張したって
大人はアニメよりドラマを好むんだよ
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/14(火) 21:48:33.20 ID:4WmUIFbb0
エスタブライフはまあまあ面白かった
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/14(火) 21:48:39.68 ID:zCE+zSTP0
なければ、作ればいいのよ
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/14(火) 21:48:49.07 ID:41uexqSf0
ユーザーに求められてねえからじゃね?
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/14(火) 21:49:35.62 ID:2D5a+Lak0
例えばどんな社会風刺をみたいんだ?
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/14(火) 21:51:15.51 ID:biEvjSSJ0
>>24
サウスパークみたいな感じじゃね?
日本人の気質には合わんだろうな。
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/14(火) 21:49:56.61 ID:cFWpejfJ0
社会風刺を込めたフィクションなら、ニュースがあるだろ。
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/14(火) 21:50:00.18 ID:CEzTSG630
その時にしか通じないネタ使うメリットあるのか?
689: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/15(水) 01:02:42.11 ID:w2uHALFj0
>>26
後で見返すとそれはそれで時代を感じて面白い
マンガのこち亀が社会風刺を良いエッセンスにしてて、昔のを見ても面白いわ
アニメだとそういうのほとんど無かったけど…
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/14(火) 21:50:41.12 ID:gKLyArRf0
人種差別とか民族問題とかいろいろあるんじゃね
思いつかないけど
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/14(火) 21:50:42.69 ID:8fdvVmfV0
アニメは頭空っぽで見たいからそういうのは求めてないな
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/14(火) 21:50:49.64 ID:Pe9hmOd00
ガッチャマンクラウズとか面白かったのに人気出なかった
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/14(火) 21:51:30.49 ID:wKwijfVA0
パトレイバー2みたいな映画はもう日本でも出てこないんだよなぁ…
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/14(火) 21:52:59.02 ID:41uexqSf0
>>37
ありゃあ社会風刺じゃなくてポリティカルフィクションだな。エンタメ。
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/14(火) 21:51:39.97 ID:1f+5O8UT0
部分的にはあるブラック企業を揶揄した回とか
全話風刺だとつまらなすぎてエンタメとして成立しない
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/14(火) 21:51:41.78 ID:oz+qsI2P0
エッチなアニメ見てた方が幸せになれるからだよ
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/14(火) 21:51:46.99 ID:rdQ3HBQD0
時事ネタは風化がね
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/14(火) 21:52:09.37 ID:mdbrAU7N0
作ってくれたら1話目は見ると思うよ
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/14(火) 21:52:31.70 ID:YcydtnLH0
たまに湧くけど売れないから続かない
61: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/14(火) 21:55:05.61 ID:9SrtTWDz0
アニメは娯楽
娯楽に社会風刺に求めてない
63: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/14(火) 21:55:23.94 ID:AbqLPJ8R0
美味しんぼとかこち亀とかケロロとかあるじゃん
漫画原作になてしまうけど
70: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/14(火) 21:56:27.97 ID:BLv1bDrg0
あからさまじゃないだけで子供向けも含めて寓話とか社会風刺は昔から入ってるぞ
読解力ないだけじゃない?
76: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/14(火) 21:57:20.80 ID:gBgZJ1VB0
脚本から放送まで2年くらいかかるんじゃね。大概の時事風刺ネタは使えんだろ。
82: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/14(火) 21:58:19.06 ID:ff+3Dn8f0
ストレートな表現してないだけで
社会のあれやこれを想起させるようなものは結構あると思うけどね
94: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/14(火) 22:00:25.87 ID:iwqv4Hus0
政治をやるために、漫画の世界に入ったわけではないから
描きたいものは別にある
97: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/14(火) 22:00:51.19 ID:OMizsCOE0
こち亀とか銀魂とか、漫画だとコボちゃんとか色々あるけどな
くどくど説教するんじゃなく上手く笑いにしてるから目立たないだけじゃね
171: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/14(火) 22:13:12.56 ID:Gtu2/vSD0
コボちゃんとかいいんじゃね?
以前のアニメ化みたいにファミリー向けに改変しなければ
194: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/14(火) 22:16:15.48 ID:thP9uCa70
ストーリーに盛り込んでる作品とか割りとある気がするけどな
社会風刺がテーマな作品ってのは無いけど
引用元
https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1676378794/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2023/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() 呪術廻戦 22 (ジャンプコミックスDIGITAL) 予約受付中!! |
![]() ドラゴンボール超 20 (ジャンプコミックスDIGITAL) 予約受付中!! |
コメント一覧
ドラマでも見てろ
お茶の間テレビ枠のアニメが固定メンツだけになったのが大きいかも
ネトフリの消えたし
絶望先生くらい頻繁にアニメ化出来てた時はいいけど今は二期三期は平気で三年五年かかるし
再放送してほしい
話の構造上、社会批判とか風潮批判になってるのはそこら中にある。
直接的に描くと説教臭かったり届く範囲が狭くなるから、一般化したり暗喩にしたりしてる。
遥か昔から直接的に描くのはダサいってのがお国柄で、風刺がないなんて馬鹿なこと言ってる奴は
そんな高等なもんに触れてないから読み取れてないだけよ?
何かに寄ったことすると反対側から叩かれるし無理だろ
ドラマや海外の映画なんて比べ物にならないぐらいコンテクストが高等なのに、本当に何も気づかずにただただ見てるの!?
直近の6期なんて今までより多いくらいだったし
視聴者が多いし他人に薦めやすいってのが理由じゃないか?アニメが特産品みたいな扱いだし
ある程度の知性が必要だから
もともとはネットやがWW
日本人の大半は大人になったら自分が完成品だと思い込む
忠告や諫言をはなから拒否するようになるから、そういった類のものが退けられるだけ
風呂に入って部屋から出てバイトくらいしろクソニート
話の内容からかけ離れた監督の暴走でしか無い感じで嫌悪感しかないわ
アレで話が面白くなったか?
アニメでやっても流行らないよ?ドラマですらオーバーリアクションで萎えて廃れているのに?無理やわ
別に大きな謎ガーとか繊細なキャラの心情ガーみたいな作品じゃなかったんだし、1話や2話くらいああいう話が入ったっていいじゃん…
エンタメなんてどうやったって万人にはウケないんだし、少なくとも俺や9は面白いと思ったんだからそれでいいんだよ
自分らは言論や表現の自由訴えて、他人は不自由を強いるいい風刺にはなったよ。
女キャラがフェミニストみたいなセリフ言わされたり
一作品に一人は必ず山岡みたいなのがいるとか地獄だろ
海外アニメの社会風刺が面白く感じるのは自分に関係ない話だからだぞ
時事ネタなんてやれんわ
たとえ総理総裁や大臣、最高裁の裁判長に対してさえ根拠を示し理路整然と話すのであれば自分の思うことを堂々と言える日本でそんな姑息な真似をする必要はない。
そういうのはフランスのような体制側や多数派に対してものを言おうものなら罠にかけられあるいは逮捕され、最悪口封じに殺されるような国で行われること。そうした国ではそう言ったやり方でもないとものが言えないからだ。
繰り返すが風刺というのは卑怯卑劣、臆病者の屑が行う当て擦りだ。上等なものでもなんでもない。
需要どころか拒絶反応起こすしなアニオタは
お、境界戦機の話するか?
まぁそんだけ空気読めなきゃ、なんでも言い放題だろうなぁ。
聞いてる奴がいるかどうかは知らんが。
他社を叩きたい人間の殴り棒でしかない
うまくやってるやつはそれをキチンとエンタメに昇華できてるんだけどな
まとめにもあるけど日本の漫画だと銀魂とかこち亀とかな
日本のサブカル界隈でそれが流行らなかったのは結局そういう実在のものを揶揄された時に受け流す土壌が無かっただけ制作側にも受け手側にも
結局そういうものは求められてない業界ってことだな
アイツラ間違いなく演者にも攻撃するで
ホント犯罪者
左翼が火を付けるのに失敗したゲートw
と言うだけでブロックしたり人権差別だ訴えてやると口うるさいわ噛みつくわで大変だよ
レッテル貼りまくるから風刺なんて成立しないよ
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。