1: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/06(月) 13:41:31.99 ID:CNecfzXg0
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/06(月) 13:41:55.62 ID:CNecfzXg0
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/06(月) 13:42:46.85 ID:SjVEEfrt0
>>2
フランすき
118: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/06(月) 14:18:50.89 ID:AgNPCqdcM
>>2
フランちゃんかわいい
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/06(月) 13:42:18.07 ID:CNecfzXg0
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/06(月) 13:46:19.46 ID:UgGjARog0
>>4
こいつのはレトルトだからセーフ
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/06(月) 13:43:46.35 ID:t6Zlxptfa
世界に冠する和食やぞ
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/06(月) 13:44:43.20 ID:g1utt70r0
先進文明マウントで気持ちよくなれるからな
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/06(月) 13:45:26.00 ID:+BsfKNI60
スパイス調合からやれるのすごすぎるやろ
なろう主人公は元カレー屋みたいなの多いんか?
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/06(月) 13:45:55.81 ID:nZWG1JFga
果たしてカレーは日本食なのか
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/06(月) 13:46:21.20 ID:3TJ2mzW30
ワイはそういう系嫌いやないで
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/06(月) 13:46:30.99 ID:vEBtFem+p
なぜか東洋のスパイスが調達できるナーロッパ
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/06(月) 13:46:52.35 ID:MMKJ8KXg0
マヨネーズゴリ押しはなんなん?
そんなにうまいか?
65: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/06(月) 14:04:02.84 ID:n8kTWkB10
>>21
材料はどこにでもあるけど製法知ってるだけで今までに無いものを作れるってパターンやから
主人公さんSUGEEに使いやすいんやろ
…ただ、手でマヨネーズ作るの結構むずいんやけどな
電動のブレンダーあればあっという間やけど
70: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/06(月) 14:06:56.19 ID:MMKJ8KXg0
>>65
酢
卵
油
こいつらを簡単に用意できるとか、なんで素敵な世界だぁ
74: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/06(月) 14:07:57.78 ID:sPQe6F8j0
>>70
しかも生で食える卵はヤバい
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/06(月) 13:49:19.48 ID:6nLx97Dca
チート能力がカレー特化みたいな作品なかったか
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/06(月) 13:50:26.75 ID:S6oIy/Z70
ポテチ食わせて絶賛されてたなろうも合ったな
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/06(月) 13:51:39.13 ID:nZWG1JFga
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/06(月) 13:52:47.97 ID:mWE1hxJq0
>>34
中身は知らんけど偶然知った曲が良かったわ
123: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/06(月) 14:19:49.31 ID:cK83ttU40
>>34
メシがちゃんと美味そうで好き
78: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/06(月) 14:08:31.43 ID:+PVBmd920
カレー1から作れるやつそうそうおらんやろ
83: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/06(月) 14:09:08.21 ID:+PVBmd920
やっぱハウス食品って神だわ
92: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/06(月) 14:11:41.19 ID:YfZiIeWha
実際のところ異文化の特によく分からんスパイス系が抵抗なく受け入れられるとは思えない
94: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/06(月) 14:12:26.86 ID:BtVCiGq20
こいつ良くナン作れたな
色々大変で難しいからインドでも常食されてないのに
101: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/06(月) 14:14:04.48 ID:4iTHUjS90
なんかもう異世界物ってどう作っても二番煎じ以下になりそうで
ジャンル自体が駄目なんじゃねえか
105: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/06(月) 14:15:35.02 ID:n8kTWkB10
>>101
ラノベなんて1回大当たりが出たら延々と何番煎じを続けるもんや
108: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/06(月) 14:16:07.68 ID:MMKJ8KXg0
>>101
異世界に渡った瞬間終わりや
スタートの時点で煎じまくりや
104: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/06(月) 14:15:16.69 ID:rV/jfslBa
110: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/06(月) 14:16:34.03 ID:nZWG1JFga
>>104
草生える
120: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/06(月) 14:19:10.32 ID:obdx8iYo0
>>104
やべえ読んでみてえ
107: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/06(月) 14:15:58.29 ID:c11g5xKh0
なろうって作中でよく現代料理とか作るけどそもそも異世界×料理の組み合わせ自体微妙に感じる
同じ現代地球人同士ですら国や時代が違えば味覚も違うのに異世界人相手にそんな無双出来るか?っていつも思う
113: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/06(月) 14:17:31.17 ID:cFULtN+s0
幼児のころの何やっても褒めてもらえるっていう
あそこが人生のピークだったと悟った者たちの涅槃
126: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/06(月) 14:20:28.02 ID:CEUUxteh0
リバーシ
シャンプー&リンス
ここら辺も定番やな
ネタが思いつかないのかテンプレのようにパクってる
130: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/06(月) 14:21:44.86 ID:X6GuSzpn0
クレヨンしんちゃんでも戦国時代にカレー持ち込んでたよな
174: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/06(月) 14:37:27.11 ID:74yhW+7h0
カレーってほんまにゼロから作るならクソ難しいと思うんやけど
199: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/06(月) 14:45:53.55 ID:34Wl5u1y0
>>174
スパイスカレーは一応コリアンダー、クミン、ターメリック、チリパウダー4種で作れる
類するものがあればできなくはない
239: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/06(月) 15:04:21.57 ID:KQUDwxU/0
>>199
名前は知っててもそれ自体は見たことないし無理やわ
ターメリックがウコンってぐらいは知ってるけどウコンってどんな植物やねん
114: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/02/06(月) 14:18:03.44 ID:Omq9bb+N0
ワイの大好物もんじゃ焼きを披露する主人公はおらんのか
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1675658491/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2023/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
主人公がカレー馬鹿。しかし異世界にスパイスが無いため常に飢えている。
なお、原作漫画には、代用品のスパイスや食材でカレーを完成させるもう一歩のところまでいったのだが
失敗してしまう「コカトリスカレー」編があるが、単行本未収録である。
>色々大変で難しいからインドでも常食されてないのに
御都合主義の塊みたいな原作なんで
カレー食いたくなってくるわね
今日ツイッターで流れてきた世界の美味しいものランキングで一位だったし
なおカレーライスと分けられてた模様
編集ついてるジャンプですらそんなんばっかだし
死んだ兄貴も転売ヤー擁護派だし
不快だわ....
ひゅ〜カッコイイねwww
いまからでも「異世界のんびり農家」放送まとめませんか?
このすばのことじゃん。カズマが十巻で王女に食わせて絶賛されてたな
見た目と香りは完璧なのに味はいちごジャムそのものっていうガリーライスなるものも出てきたな。
このすばは頻繁にそういうことやるからなぁ
最近カズマさんが焼きそば発明をする原作8巻読んだけど、他のなろう作品を小バカにしておいてのあれはマジでヤバすぎる
焼きそばだけじゃなく、かき氷・たこ焼きまで作って大儲け&サトウさんスゴい!と周りの異世界人からのヨイショの嵐。
しかもソースやシロップを作る過程の描写が一切なくて、原材料の調達や代用品を探したりする苦労も工夫も何もしてないのに完成品をいきなり出してる
なんかもう頭使ったら負けみたいな作品ばっかやな
ヒンナヒンナ
いりません
ごぼ天のごぼうも入れたげて…
ギャグのこのすばにマジレス
と言いたいけど焼きそばポテチ再現のシーンはギャグ要素がほぼ皆無で、普通にカズマの活躍エピソードとして描いてる上に、バニルも関与してないから言い訳できなくて辛い・・・
このすばは好きだけど、異世界発明描写に関してはアニメ化なろうの中でも最底辺を争える酷さだからなぁ・・・
日本に来た外人がメシウメェって言ってるしイケるやろ
こっちの世界の容器でそのまんま売るとかマジ何考えてるんだアレ
人参とかじゃがいも入れないの?
多分それと同じで東南アジアや西洋の人々も日本の醤油ベースの料理を受け入れられない人は多いと思うのよ。
このすばとか転スラとかナーロッパ世界は無条件で日本料理を絶賛するから違和感がすごい
この進行ペースだと物語のかなり初期で終わりそうな気がする。
難しいのは、焼き加減
あの土鍋を用意するのがめんどいから
そこをクリヤーできればナンのようなものはできる
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。