1: ああ言えばこう言う名無しさん 23/01/31(火) 06:04:50 ID:1Dqz
2: ああ言えばこう言う名無しさん 23/01/31(火) 06:05:30 ID:8KW2
インフレを防いで敵を弱くしたジョジョ四部は
読者から「敵が弱くなった」と不平不満の手紙が来てたんやで
51: ああ言えばこう言う名無しさん 23/01/31(火) 06:59:31 ID:WvUQ
>>2
荒木「しょうがねーな~」吉良吉影登場
3: ああ言えばこう言う名無しさん 23/01/31(火) 06:07:24 ID:eurm
どろろはインフレしないぞ
4: ああ言えばこう言う名無しさん 23/01/31(火) 06:10:07 ID:MF50
烈火の炎はあまりインフレしてないと思う
5: ああ言えばこう言う名無しさん 23/01/31(火) 06:10:56 ID:qlyN
ケガとか障害とか持たせたらどうや
6: ああ言えばこう言う名無しさん 23/01/31(火) 06:11:04 ID:DVjD
先の展開は未来の自分に任せてるような作者はそうなる
9: ああ言えばこう言う名無しさん 23/01/31(火) 06:18:58 ID:VMNQ
ハンターハンターがそれちゃう
7: ああ言えばこう言う名無しさん 23/01/31(火) 06:13:01 ID:n4AA
だんだん敵が強くなる…
ってのが無いと燃えないし難しいわな
主人公が苦戦してた敵が
味方の一人の相性が抜群で
あっさり倒せたり出来たらつまんなさそうやし
8: ああ言えばこう言う名無しさん 23/01/31(火) 06:18:07 ID:xGNK
>>7
お調子者の役立たずが敵幹部のチートに刺さるとか熱いじゃん
11: ああ言えばこう言う名無しさん 23/01/31(火) 06:23:47 ID:TpxN
>>8
ウソップ君はガチ戦闘にはもうついていけなくてこの役ばかりやな
10: ああ言えばこう言う名無しさん 23/01/31(火) 06:22:41 ID:TpxN
イッチの言ってるヤムチャの役は天津飯がそれなりにこなしてるやろ
16: ああ言えばこう言う名無しさん 23/01/31(火) 06:30:14 ID:2Awq
ヤムチャとブウが戦うとこなんか読者は見たくないから
18: ああ言えばこう言う名無しさん 23/01/31(火) 06:31:44 ID:odyA
序盤に出てきた強敵が最後まで格を保てたら名作
19: ああ言えばこう言う名無しさん 23/01/31(火) 06:32:13 ID:TpxN
>>18
クロコダイルとかようやっとるわ
23: ああ言えばこう言う名無しさん 23/01/31(火) 06:32:53 ID:nMac
>>19
ワイはハドラーが好き
あのタイプの敵やっぱ好きだわ
22: ああ言えばこう言う名無しさん 23/01/31(火) 06:32:52 ID:SfUh
>>18
テニプリなら跡部は初期からいるけど全国まで上位におったやろ
新では強化されとるし
20: ああ言えばこう言う名無しさん 23/01/31(火) 06:32:16 ID:n4AA
幽白とかも
だんだん敵が強くなる系やったけど
インフレ感は無くて面白かった
26: ああ言えばこう言う名無しさん 23/01/31(火) 06:33:59 ID:odyA
>>20
許容範囲広いな
21: ああ言えばこう言う名無しさん 23/01/31(火) 06:32:35 ID:ErOR
鬼滅でええやん
28: ああ言えばこう言う名無しさん 23/01/31(火) 06:35:09 ID:wy3n
ハガレンは頑張った
まあバトル中心でもないか
29: ああ言えばこう言う名無しさん 23/01/31(火) 06:36:06 ID:TpxN
>>28
大人がちゃんと強いのがええよな
ムキムキ少佐とか最初から最後まで頼りになった
逆に言えばムキムキ少佐を大きく超えるインフレはしてへんってことやな
34: ああ言えばこう言う名無しさん 23/01/31(火) 06:38:56 ID:Qk9A
ハガレンは最初からレベルMAXにしてる感ある
強さは上限に届いてるから工夫なりして戦う的な
32: ああ言えばこう言う名無しさん 23/01/31(火) 06:37:32 ID:XKQY
ハンターハンターやジョジョ辺りかね
33: ああ言えばこう言う名無しさん 23/01/31(火) 06:38:44 ID:TpxN
ハンターハンターは能力次第ではとはよく言われるけど
流石にヤムチャとブウ程はキツいと思うわ
ポックルVSメルエムみたいなもんやろ?
35: ああ言えばこう言う名無しさん 23/01/31(火) 06:40:21 ID:XKQY
ヤムチャブウが戦えて面白くなるってめっちゃ難しそう
37: ああ言えばこう言う名無しさん 23/01/31(火) 06:42:28 ID:TpxN
>>35
ヤムチャだけじゃなくて天津飯やクリリンも交えて
10秒くらい稼ぐみたいな展開なら熱いかもな
39: ああ言えばこう言う名無しさん 23/01/31(火) 06:43:29 ID:Qk9A
修行をサボれば弱くなるってのを取り入れて主人公をだらけさせれば
インフレしまくるってのはとりあえず防げる
54: ああ言えばこう言う名無しさん 23/01/31(火) 07:01:52 ID:WvUQ
>>39
ランスかな?
41: ああ言えばこう言う名無しさん 23/01/31(火) 06:44:23 ID:TpxN
>>39
でも、結局最後にその分を取り戻すために一気に能力解放とかしてインフレしそう
それこそアルティメット悟飯みたいに
44: ああ言えばこう言う名無しさん 23/01/31(火) 06:46:23 ID:Qk9A
>>41
解放した後またサボって弱体化させて
また解放ってパターンが作れるから大丈夫やろ
面白いかは知らねえ
42: ああ言えばこう言う名無しさん 23/01/31(火) 06:44:55 ID:EjWh
インフレは耐久力を伸びなくすれば簡単に死ぬからインフレしなくなるぞ
45: ああ言えばこう言う名無しさん 23/01/31(火) 06:48:55 ID:8eEz
戦隊ものとかだと味方を分断させて弱体化の言い訳作りつつ、
敵の強さを表現するとかの書き方はあるよな
最終的に五人揃ったヒーローに倒されるだけで、
五人揃っても勝てないインフレは抑え目
46: ああ言えばこう言う名無しさん 23/01/31(火) 06:51:08 ID:TpxN
ナルトとかもインフレしてたけど
七・八門開いたガイ先生が最後まで一線級だったこと考えると
ガイ先生だけ最初からとんでもなくインフレしてて、
それに作品のインフレが追いついた感じになるな
47: ああ言えばこう言う名無しさん 23/01/31(火) 06:51:51 ID:Qk9A
敵が強すぎても困るもんな
ベルセルクはガッツの勝ち筋が全く見えん状況やし
48: ああ言えばこう言う名無しさん 23/01/31(火) 06:55:21 ID:Qk9A
ケンイチみたいにはじめからインフレキャラの師匠を用意して
少しづつそこに近づく感じが最適解かもな
56: ああ言えばこう言う名無しさん 23/01/31(火) 07:04:48 ID:WXv5
強キャラ最初に出してもインフレするやつはインフレするぞ
ワンピがいい例
58: ああ言えばこう言う名無しさん 23/01/31(火) 07:08:34 ID:OZe9
ダイの大冒険みたいにラスボスという強さの上限基準を決めておく
ラスボス倒した跡編集部に無理矢理続けさせられたら駄目だけど
63: ああ言えばこう言う名無しさん 23/01/31(火) 07:16:07 ID:esFK
ワンピは七武海出さなければインフレ感もなかったはず
77: ああ言えばこう言う名無しさん 23/01/31(火) 07:59:33 ID:l107
成長によって今まで負けてた奴に圧勝出来るようになるカタルシスが
少年漫画の醍醐味やからな
そこが嫌なら少年漫画は卒業するときが来たって事よ
78: ああ言えばこう言う名無しさん 23/01/31(火) 08:02:06 ID:oYuX
>>77
それだけならまだインフレとは言わんわ
87: ああ言えばこう言う名無しさん 23/01/31(火) 18:08:17 ID:5hlZ
過去編で繋ぐ
二代目編で敵の強さリセット
92: ああ言えばこう言う名無しさん 23/01/31(火) 18:14:31 ID:NrYH
作中で主人公勢が修行して強くなってる間に
敵もまた修行して強くなってると考えれば
整合性の崩壊を考慮する必要性はないと思うんだがな
105: ああ言えばこう言う名無しさん 23/01/31(火) 18:23:48 ID:NrYH
インフレの一番の弊害って初期のキャラが格落ちすることだから
そこさえ何とかすれば大方の問題は解決しそう
引用元
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675112690/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2023/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
あれHPが全員同じだから雑魚の攻撃でも急所に当たれば即死だし
究極カーズやメイドインヘヴンはインフレの極地行っちゃってるよな
そうなると波紋→スタンドのような新機軸や
世界観ごとリセットする方法しかなくなる
バーバリアンは…まあ…
なお同作者は次回作トリコでハイパーインフレを起こす模様
ランドリオールは戦いの描写多いわりにインフレしてる感ゼロだな
バトル漫画でのインフレに対するアンチテーゼだったそうな。
ゴルゴだと新しい強敵が出て来る事はあっても、昔の敵よりどんどん強くなったりしないでしょ
まあそう言うのはバトルマンガにはならんのかもしれんが
「魔入りました入間くん」
まぁジョジョか
何であいつに勝ったのにこの程度の相手に苦戦してんだよとか言われるからなぁ
強くなったと思うならあんたが弱くなったと言わせるとか、偶にはあっていいけど
たまにしか求めない展開じゃないかね
ワンピは正に今更ルッチ(笑)言われてたな
作者もネット見たのか自覚はあったのか今更あいつらには負けんやろとか言われる始末
ギア2も覇気もないルフィに負けたクロコダイルさんwみたいなことになる
もう書きたくないのが丸分かり
なのでむしろドラゴンボールはインフレとはあんまり思わないな
強敵は気の扱いができない宇宙人勢
それをアドバンテージにしてたら気を扱わない人造人間に苦戦
みたいに毎回属性が違ってる
戦闘力とかいう雑設定はいったん無視だ忘れろ
リンかけは初期の地味なボクシングから必殺ブロー飛び交う辺りのインフレ超えたあとは、そもそも大してインフレしていない。
国内でのライバルは世界大会のチームメイトになり、全勝優勝。
世界大会のライバルはギリシャ12神戦のチームメイトになり、全勝優勝。
強キャラは強いままで噛ませ化とか発生しないから、最初から最後まで最強は高嶺菊、次点で剣崎、挑戦者の竜児って図式崩れてないんだ。
ワートリは初期は噛ませと思ったA級やB級の読者評価が後からインフレするから…
コメントする。
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。
Tweet