1: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/06(金) 08:29:42.272 ID:txpHcwxV0

WS000010

普通の刀だったら相手を斬って終わってしまう所を
逆刃にすることで格闘戦みたいな状況を描けてる



2: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/06(金) 08:30:27.680 ID:f6VBjI2D0

鞘に収めるたびに指落としそう



25: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/06(金) 09:18:34.893 ID:aVpibczL0

>>2
たしか普通の鞘の収め方はしていなかったはず



3: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/06(金) 08:30:54.902 ID:UqRnSl6IM

毎回ハンデ背負って勝ってるのは凄いよね



5: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/06(金) 08:31:52.106 ID:4C42vxEk0

シシオのもはこぼれさせてダメ低めだしな



7: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/06(金) 08:34:57.630 ID:txpHcwxV0

>>5
噛みつきとか紅蓮腕とかもそうだし
焔霊とかも一撃死させるような技じゃないしな
よくできてるわ



6: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/06(金) 08:32:12.825 ID:MkEu/PVI0

普通の刀だったら天翔龍閃で相手真っ二つだし
九頭龍閃では全身ズタズタになるよな



7: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/06(金) 08:34:57.630 ID:txpHcwxV0

>>6
そうそう
刀の目釘が抜けかかってたなんてのは何度も使えるもんじゃないしな



ツイート


8: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/06(金) 08:38:55.177 ID:+APG9fQF0

真剣同士の戦いだと基本的に再起不能になるからな



9: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/06(金) 08:40:34.734 ID:txpHcwxV0

>>8
そういう事よな
それを避けてバトル物として成立させたのは凄い
何十回と斬り結んでも「くっ、やるな」みたいな状況じゃちょっとなと思うし



10: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/06(金) 08:51:29.281 ID:uRqMdlWK0

逆刃刀を実際に作った職人がいたぞ
秋葉原MADで実際に売ってた



12: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/06(金) 08:55:07.549 ID:qD0+2Tjl0

毎回本気出せよと思ってしまうわ



15: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/06(金) 08:58:32.818 ID:txpHcwxV0

>>12
本気ではあるんじゃね



13: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/06(金) 08:55:10.056 ID:Dt+irHOwa

でも殺しにいってるよね

no title



15: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/06(金) 08:58:32.818 ID:txpHcwxV0

>>13
剣心は死ぬレベルの攻撃はしないし結果死んでないんだから問題ない
ただ二十七頭龍閃はそれでもやりすぎ
というか北海道編はなんか色々おかしい



61: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/06(金) 11:29:06.211 ID:DboukX5g0

>>13
これ九頭竜三連打ってこと?やば



14: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/06(金) 08:57:44.301 ID:aU6lSEZi0

言われてみれば確かに>>1の言う通り逆刃刀上手い設定だなと思うけど
逆に真剣持ってて負ける敵ども雑魚過ぎだろとも思っちゃうな



16: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/06(金) 09:02:39.097 ID:txpHcwxV0

>>14
それは元々幕末最強の人斬りだったって設定考えると
よくかみ合ってるとも言える



17: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/06(金) 09:04:17.922 ID:XdLBLl1b0

鞘に収まった状態からの居合いも逆刃じゃなかったらもっと速かったという



19: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/06(金) 09:07:21.762 ID:YxrzY7L7p

銀魂の木刀もこういう事か



20: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/06(金) 09:07:51.990 ID:A37U7ouk0

切れないけど普通に頭蓋骨骨折して死ぬよね



23: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/06(金) 09:12:06.212 ID:A37U7ouk0

目に見えない速さで鉄の塊を9連続でぶつける技とか絶対死ぬやろ
突きまで入るし



24: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/06(金) 09:17:39.613 ID:txpHcwxV0

>>23
最後の刺突は柄で打ってるぞ



28: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/06(金) 09:37:14.296 ID:mLP7qXIfM

逆刃で殴られて余裕ぶっこいてる敵がダサいんだよな
真剣だったらもう負けてるじゃんて



29: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/06(金) 09:45:52.369 ID:txpHcwxV0

>>28
まあそこは剣心が真剣使ってるって分かってれば多少は避けたりするんじゃね
それでも結構早めに斬られるだろうけど



30: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/06(金) 10:00:14.205 ID:5X8PoNV7a

志々雄はそのあたり顕著だなって思う
当たれば必殺な牙突零式は初見でも避けて
二重の極みは避けずにそのまま喰らって耐えてるし
縮地にも対応できるらしい志々雄なら九頭龍閃も避けられるんだろう



31: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/06(金) 10:02:54.419 ID:txpHcwxV0

>>30
多分志々雄なら格ゲーで言うところの
「小足見てから昇竜余裕でした」がガチでできるんだろうしな
作者もあの戦いは志々雄の勝ち逃げって言ってるし



32: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/06(金) 10:07:07.503 ID:xjq1vuf50

廃刀令逃れのためでござる



34: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/06(金) 10:21:32.320 ID:txpHcwxV0

>>32
逃れられてないけどな
東京でだけはヒゲメガネ所長に目こぼししてもらったけど



38: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/06(金) 10:44:15.453 ID:VHcNB7L20

どう見ても致死攻撃のクリティカルヒットを逆刃刀だからセーフって言えるのは
確かに凄いと思う
龍槌閃とかどう見ても即死技だし



39: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/06(金) 10:47:11.365 ID:txpHcwxV0

>>38
どう見ても即死技なのに死んでないんだからセーフでしょう



42: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/06(金) 10:54:13.380 ID:FcY3nx5P0

>>38
当てるときに力を緩めてるって設定あったろ



45: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/06(金) 11:00:26.342 ID:yMscc2jC0

折られたときスゲー困っていたけど
最初から刃のない鈍刀作ればいいだけなのに

日本刀製造の難しさって折れない粘りと
切れ味を両立させることで
切れなくていいならほぼ折れない頑丈な刀を作れる

なんで殺さずなのに峰側に刃が欲しいのかが解らなかった



47: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/06(金) 11:03:32.249 ID:txpHcwxV0

>>45
その気になれば殺すことのできる刀を持ってても
不殺が貫けるか試せって言われて持たされたモノだからな
剣心が流浪人やるにあたって外せない部分なんだろ



49: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/06(金) 11:09:08.844 ID:5X8PoNV7a

>>45
剣心の知る限りで最高の刀匠か赤空でその人の刀が欲しかったんでしょ
青空に断られたあと翁のツテで作ってもらう予定だったけど
それだとまた宗次郎と戦ってたら折られてたはず



52: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/06(金) 11:12:58.854 ID:yMscc2jC0

>>47 >>49
斬る事を放棄すれば
世の中にあるどんなに日本刀と打ち合っても99%折れない刀って
刀匠じゃなくそこらの野鍛冶でも作れないことも無いんだよ

大勢の命がかかった切羽詰った状況でくだらないことに拘るよね



59: ああ言えばこう言う名無しさん 2023/01/06(金) 11:24:53.904 ID:txpHcwxV0

>>52
剣心にとってはくだらなくないんだよ



引用元
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1672961382/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2023/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou