1: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/29(木) 01:14:03.51 ID:KjtNawMk0
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/29(木) 01:15:12.60 ID:PnXjiB+g0
DSも今見たらレトロ感溢れてるよな
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/29(木) 01:25:35.95 ID:9ooxPfnX0
>>2
携帯機でいうと
GBAまでは2D主体
DS以降は3Dも多い
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/29(木) 01:17:31.35 ID:zeZ7rDRe0
PS3もレトロゲー
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/29(木) 01:20:37.70 ID:I7hg2ecV0
FC→誰もが認める
SFC→誰もが認める
64/PS/SS→ここら辺から怪しくなる
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/29(木) 01:20:41.12 ID:orABsfGk0
もうとっくに進化打ち止めやと思ってるわ
そりゃ数字的にはPS5とか進化してるんかもしれんけど
一般人から見たらPS3で十分すぎるやろ
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/29(木) 01:21:39.18 ID:Y4S87vnja
>>5
3で十分
4→5は正直違いがピンと来ない
75: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/29(木) 01:59:24.80 ID:iXK21WeJ0
>>5
PS3のゲームとか今やるとグラめっちゃ荒く感じるけどな
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/29(木) 01:21:04.68 ID:qZh34xwFa
そろそろ年代で名称分けるべきだよな
ファミコン時代、スーファミ時代、PS時代、PS2時代、
ここらへんがレトロゲームだと思うけど
ファミコンとPS2までの変化率がすごすぎて一緒くたにできないと思う
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/29(木) 01:22:17.67 ID:9ooxPfnX0
言葉の意味の受け止め方が違うんだわ
単に経過年数だけ言うならPS2も、
そして今後はPS3もPS4もいずれレトロゲームと呼ばれるようになる
中古ショップの扱いも2世代前までしか在庫を多く持たないのが普通となり
それ以前のはレトロ扱いとなり専門ショップやレトロコーナーの領分になる
その一方でゲームの文化的側面からレトロかモダンか分ける考え方もあって
ゲームの作り方が大きく変わった3Dポリゴン以降、
PS64からは現代的モダンゲームとして
スーファミメガドラPCエンジンまでを2Dスプライト+BGのレトロゲームとする方式
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/29(木) 01:23:52.54 ID:elQ5Z/i2M
ドットゲーがメインのハード
SFCまでやな個人的には
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/29(木) 01:26:01.15 ID:qZh34xwFa
>>9
その定義やとPS2時代のゲームボーイアドバンスや
PS3時代のニンテンドーDSもレトロゲームになってしまうが
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/29(木) 01:29:07.93 ID:hmTpyIW4M
>>12
携帯機は携帯機
GBAまでやなDSは標準でWi-Fiとかついてるしアカウント方式やしな
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/29(木) 01:31:05.96 ID:9ooxPfnX0
>>16
DSはマリオ64がロンチであった通り
3Dにも強いハードだからレトロじゃない
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/29(木) 01:25:54.25 ID:8gxENPSc0
ワイの中ではps2辺りはレトロや
てか自分がやり込んでたハードの次世代辺りは
ずっと新しいゲームってイメージやなぁ🥺
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/29(木) 01:27:32.82 ID:qZh34xwFa
ドット絵ゲー、ポリゴンゲーで分けるのが一番無難な感じか
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/29(木) 01:29:01.69 ID:9ooxPfnX0
>>14
ゲームの作成、成り立ちから言えばそう
PSを綺麗にしたのがPS2
PS2を綺麗にしたのがPS3
PS3を綺麗にしたのがPS4
PS4を綺麗にしたのがPS5
でずっと連続性がある
SFCをいくら綺麗にしても64にはならん
レトロとモダンの境目はここ
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/29(木) 01:29:45.45 ID:6T+YW+7w0
PS1とか完全にレトロ
DSも初期のはレトロ
ファミコンなんか古のゲーム
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/29(木) 01:33:25.99 ID:hmTpyIW4M
据え置きはSFCまで
携帯はGBAまで
この回答が大多数だと思います
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/29(木) 01:36:35.20 ID:QrvCZsO/0
>>22
64をレトロ扱いしないで売ってる店どんだけあるの??
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/29(木) 01:38:25.61 ID:9ooxPfnX0
>>31
中古ショップは在庫という事情があるのでまた別問題
数年後にはPS4ソフトすらレトロゲーム扱いにせざるを得ない
商売上の理由からね
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/29(木) 01:34:16.16 ID:9ooxPfnX0
せめて平成レトロなどの新語にならう形で
3Dレトロゲームとか別の呼び名を設けるべきと思う
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/29(木) 01:37:14.50 ID:8KeHK3kw0
PS2までやろ
SD画質は問答無用でレトロ
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/29(木) 01:38:00.73 ID:/ny4Wg8a0
スーファミまででええやん
永遠に
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/29(木) 01:40:39.97 ID:d+QofumT0
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/29(木) 01:43:19.62 ID:2Tirc3V50
>>41
これでええやろ
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/29(木) 01:43:47.64 ID:2zZu8tKYd
まぁプレステまでやな
変な会社のゲームも多かったわ
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/29(木) 01:45:15.25 ID:2Tirc3V50
インターネット接続できるかどうかで区切るのどう?
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/29(木) 01:45:43.85 ID:3O5dGYmO0
2000年頃には1983年発売のファミコンはレトロゲー扱いされてたな
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/29(木) 01:47:17.87 ID:0tS6wTC90
PS2とDSはそんなにレトロな感じしないな
82: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/29(木) 02:06:40.86 ID:k1UHZkfTd
ゲームボーイやワンダースワンはモノクロやからレトロチックに感じる
66: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/29(木) 01:55:38.22 ID:NG0gt+Uc0
今の10代が触ったことないやつのことやろ
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1672244043/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2023/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
ドットにレトロを感じるのも別におかしくない
当人が懐かしさを感じればそれがレトロなんだから
むしろ今出てるドットゲーって本来の意味の懐古主義に近いんじゃないか?
若者相手の商売じゃないだろアレ
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。