1: ああ言えばこう言う名無しさん 22/12/20(火) 17:37:37 ID:mxWK

深夜アニメすらも侵食されちまったよ。
はあ



3: ああ言えばこう言う名無しさん 22/12/20(火) 17:39:10 ID:gaSx

オタクのアイデンティティが無くなった



7: ああ言えばこう言う名無しさん 22/12/20(火) 17:40:12 ID:mxWK

アニメのOP有名どころ起用しすぎて
もうただの新曲発表会みたいなってるし



18: ああ言えばこう言う名無しさん 22/12/20(火) 17:42:22 ID:GhxQ

>>7
有名どころ起用しないとその時点で覇権狙いは難しいし



22: ああ言えばこう言う名無しさん 22/12/20(火) 17:42:51 ID:mxWK

>>18
覇権アニメみると有名アーティストは多いよね



32: ああ言えばこう言う名無しさん 22/12/20(火) 17:45:25 ID:GpJZ

>>22
有名アーティストほど名曲だらけやからな
ヒゲダン、LiSA、YOASOBIとか

228043174127380_650



36: ああ言えばこう言う名無しさん 22/12/20(火) 17:46:16 ID:GhxQ

>>22
アーティストに金がかけられん時点で
全体的に予算が少なめってことやし



13: ああ言えばこう言う名無しさん 22/12/20(火) 17:41:29 ID:Kb61

大衆化と凡庸化はセットな所ある



ツイート


10: ああ言えばこう言う名無しさん 22/12/20(火) 17:41:11 ID:HkzJ

いやいや大衆化するとカネが入るからクオリティが高くなるやろ



16: ああ言えばこう言う名無しさん 22/12/20(火) 17:41:50 ID:mxWK

>>10
刺さるアニメがねえんダワ



17: ああ言えばこう言う名無しさん 22/12/20(火) 17:42:02 ID:MnUY

アニメって元から大衆文化なんじゃないの



19: ああ言えばこう言う名無しさん 22/12/20(火) 17:42:25 ID:mxWK

>>17
お前令和生まれか?



30: ああ言えばこう言う名無しさん 22/12/20(火) 17:44:48 ID:MnUY

>>19
いや百年前も五十年前も大衆文化やろ



21: ああ言えばこう言う名無しさん 22/12/20(火) 17:42:38 ID:Zdlr

どうしてそこまでして他人とは違う自分に縋りたいんやろなあ
あっ……



25: ああ言えばこう言う名無しさん 22/12/20(火) 17:43:32 ID:mxWK

>>21
別におもろいならいいんやけど
完全に内容はマンネリ化して流行りに乗れみたいな雰囲気やん



31: ああ言えばこう言う名無しさん 22/12/20(火) 17:45:22 ID:uNSb

今のアングラオタク文化ってなんや?



37: ああ言えばこう言う名無しさん 22/12/20(火) 17:46:45 ID:7yMN

いつが転換期やろ?
まどマギあたりかな?

r



41: ああ言えばこう言う名無しさん 22/12/20(火) 17:48:10 ID:wqbN

>>37
深夜やないが君の名は。ちゃう?
あれで一気に世間からアニメに対する目が変わった感ある

lqip



44: ああ言えばこう言う名無しさん 22/12/20(火) 17:48:52 ID:TrL1

>>41
新し過ぎて草
けいおんやハルヒとかやろ



49: ああ言えばこう言う名無しさん 22/12/20(火) 17:49:35 ID:7yMN

>>44
あの当時メディアではまだキワモノ扱いやった



42: ああ言えばこう言う名無しさん 22/12/20(火) 17:48:22 ID:aqxr

泣けるアニメって最近ないよな



45: ああ言えばこう言う名無しさん 22/12/20(火) 17:48:55 ID:n6ob

>>42
ぷ、プリマドール…

55ee1e16-s



51: ああ言えばこう言う名無しさん 22/12/20(火) 17:50:17 ID:HkzJ

>>45
ワイはすこ
主人公ええヤツやったわ



43: ああ言えばこう言う名無しさん 22/12/20(火) 17:48:27 ID:7yMN

中学生のころ夜中まで起きて
そらのおとしものやストライクウィッチーズとかをムラムラしながら見たなあ



46: ああ言えばこう言う名無しさん 22/12/20(火) 17:48:58 ID:mxWK

かなり有名やけど下セカみたいな尖ったアニメが見たい

fo32936



55: ああ言えばこう言う名無しさん 22/12/20(火) 17:50:39 ID:CijM

イッチの理想のアニメってなんだ?



57: ああ言えばこう言う名無しさん 22/12/20(火) 17:51:16 ID:mxWK

>>55
戦闘が少ないアニメやな。



109: ああ言えばこう言う名無しさん 22/12/20(火) 18:04:06 ID:mxWK

ワイみたいな害悪オタは消えるべきやな。
これからは令和の時代や



138: ああ言えばこう言う名無しさん 22/12/20(火) 18:11:09 ID:Zs7S

今のオタクには爽やかなキモさが足りないわ



141: ああ言えばこう言う名無しさん 22/12/20(火) 18:13:02 ID:7yMN

>>138
デュフフフフwwwwww夢がヒロガリングwwwうはwwwちょwwwやめろしwww

漏れの嫁はこなたちゃんwww



140: ああ言えばこう言う名無しさん 22/12/20(火) 18:12:37 ID:JnHg

オウフwwwいわゆるストレートなオタクスレキタコレですねwww
おっとっとwww拙者『キタコレ』などとついネット用語がwww



158: ああ言えばこう言う名無しさん 22/12/20(火) 18:18:12 ID:hwFd

今のオタクもSSとか書くんかね



162: ああ言えばこう言う名無しさん 22/12/20(火) 18:20:32 ID:tlxo

>>158
そういうサイトで書いてる人はおるやろ
おんJでは減っただけで



177: ああ言えばこう言う名無しさん 22/12/20(火) 18:30:44 ID:rYlC

なんのアニメ見てる?が当たり前やもんな



171: ああ言えばこう言う名無しさん 22/12/20(火) 18:25:00 ID:Yxro

大抵今のものが悪いというより消費しすぎて
ハードル上がっちゃってるだけなんだよな
諦めろ
ワイもパソコン初めて使い始めた頃、
おもしろ画像で腹よじれるほど笑ったけどもう今じゃピクリともせん



引用元
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1671525457/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2022/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou