1: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/11(日) 13:02:51.83 ID:aE9njIvTp

「鬼滅の刃は、人気がこんなにあるのに、なぜすぐ続きを放送しないの?」
アニメファンであれば、苦笑してしまうでしょう。
アニメファンは、「高品質の作品は、制作に時間がかかる」とよく理解しています。
アニメ業界の視点でいえば、よく1年で放送・公開にこぎつけたと感心させられます。
なぜなら、アニメの制作現場は、クリエーターへの要求も高く、
時間に追われてギリギリのスケジュールであるのが普通です。
深夜アニメでも、1クール(3カ月)放送してから一度終わらせ、
続編を3か月後、半年後に放送するのは、作品の質を維持するためです。
しかしそれは制作側の事情で、ファンに「関係ない」と言われるとそうですす。
人間の欲求として、素晴らしい作品を見れば「次がすぐ見たい」となるのは、
ある意味本能でもあります。
一方で、毎週放送されるテレビアニメもあるわけで、さらに昔のアニメは、
原作マンガの連載に追いついてしまい、アニメにオリジナルが差し込まれたりしていました。
そう考えると、誤解してしまうこともありえるでしょう。
そのため「(続きを)1年待つのは遅い」「間隔が空きすぎる」という考えをする人が
一定数いるようで、同種の意見をネットでも見かけました。
そして、アニメファン以外の人々に「事情をくみ取って」というのも、難しい話です。
もちろん裏返せば、普段アニメを見ない層を「鬼滅の刃」が取り込んだ証で、
社会現象になったコンテンツならではの悩みと言えます。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20221211-00327775
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/11(日) 13:03:31.11 ID:dWu57/E4a
長い
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/11(日) 13:04:21.34 ID:q2DLMLjB0
アニ豚のめっちゃ早口っぽい
長えよ
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/11(日) 13:04:59.66 ID:7GqX5zjt0
長い割に中身がないな
クオリティ保つために制作時間がかかるから無理
で終わる話だろ
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/11(日) 13:04:32.06 ID:BLm8T5a70

また4月からやるんでしょ?十分ハイペースだよ
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/11(日) 13:03:29.52 ID:6RpPvoWhd
実際最近のアニメにしてはハイペースな方だぞ鬼滅
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/11(日) 13:05:57.93 ID:g5mEhZ5U0
>>2
1年ちょいで1クールならようやっとる
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/11(日) 13:05:27.17 ID:TAY2XAra0
ufoって本来もっと製作に時間かかる会社だから
1年に1回は充分ハイペースよ
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/11(日) 13:06:04.87 ID:WOXcpOkup
お手本のようなめっちゃ早口
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/11(日) 13:06:41.49 ID:RgwB1muK0
めっちゃ早口で草
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/11(日) 13:06:55.90 ID:G2838Dx/M
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/11(日) 13:07:21.73 ID:TAY2XAra0
鬼滅は多分もう最終回まで企画通ってるだろ
他のアニメの続きが鬼滅より製作遅かったりするのは
売れてから2期の企画出してるから
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/11(日) 13:07:50.80 ID:BVlhvk8f0
東映クオリティなら最後まで間空けずにできるぞ
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/11(日) 13:10:07.75 ID:WYjejm8OM
>>20
東映も最近がんばってるよな
集英社にワンピのアニメのクオリティ低いわって言われたのが効いたか
67: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/11(日) 13:17:23.77 ID:09cCmmuf0
>>30
作画良いのに引き伸ばしがほんと惜しい
原作に追いつくからしゃーないんやろうけど
99: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/11(日) 13:23:52.98 ID:xcXyCGJra
>>30
ワンピ頑張ったらプリキュアがカクカクになってしまった
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/11(日) 13:08:57.97 ID:TAY2XAra0
オタクは事情わかってるけど一般人はもっと早くやれやって感じだろうな
しゃーない
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/11(日) 13:09:40.61 ID:q2DLMLjB0
>>26
ワイもアニメこれしか見ないから遅えよって思ってた口だわ
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/11(日) 13:09:39.46 ID:qz5GKt1C0
鉄を熱いうちに打てなかった結果が今の鬼滅の刃
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/11(日) 13:10:55.47 ID:uLgx3p6BM
>>28
これ以上早くは無理や…
まあ永遠にピーク時の人気を保ってるコンテンツなんてないしええやろ
61: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/11(日) 13:16:25.58 ID:qz5GKt1C0
>>34
クオリティ維持しても遊郭編とか明らかに勢いも人気も落ちてたやん
それなら多少クオリティ落としても人気維持てるうちに繋げは良かった
けいおんとか2期明らかクオリティ落としてたし
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/11(日) 13:10:12.10 ID:AWQ3rRSW0
30年前くらいのドラゴンボールのアニメみたいなノリの鬼滅も見たい気がする
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/11(日) 13:11:55.23 ID:fuwmQV6hM
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/11(日) 13:13:18.01 ID:7tFyONxs0
原作者に鞭打ってオリジナルエピソード書き下ろさせるとかしないんか
ていうかあの作者今何やってんの?
まさかもう引退するんか?
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/11(日) 13:16:20.36 ID:LuqBMthV0
>>42
もう何もしなくても遊んで暮らせる分の金は入ってくるやろ
仕事自体はアニメの監修とかやってるんちゃうか
187: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/11(日) 13:41:55.03 ID:ueJ9wMjg0
>>42
引退しとるで
まあジャンプで特別読み切りの1回くらいはしそうだけど
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/11(日) 13:13:23.12 ID:RQUE13qMa
完結まであと6~7年だろうな
無限城のどこかは絶対に劇場版だろ
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/11(日) 13:13:44.97 ID:J9U5J5fY0
年間アニメを難なく作ってる東映ぴえろOLMはなんだかんだようやっとる
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/11(日) 13:14:29.51 ID:3zPTdSJ30
体感時間が違うキッズが待ちきれないのは分かるけどな
学生は1,2年もすれば生活環境変わるからな
229: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/11(日) 13:54:41.79 ID:GJjNLgig0
>>48
子供は小一の頃流行ったものの続き小四小五まで待てんわな
ガキ向け作品ってポケモンみたいに低クオリティでも
間断なくコンテンツ提供し続けるのが飽きっぽい子供への対策だし
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/11(日) 13:15:33.95 ID:N8v6PdSkd
原作の続き作る間に闇柱とか上弦の零とか出して尺稼ごうや
56: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/11(日) 13:15:47.14 ID:N4+2PicwM
鬼滅ってヒットしてから4年経ってるしな
他のアニメより長生きしとるやろ
58: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/11(日) 13:16:10.07 ID:ssG7O4H/0
時間開けすぎて人気無くなっていく作品は何度も見てきた
235: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/11(日) 13:55:57.84 ID:6QDBrNPJH
>>58
人気無くなるもなにもメインの漫画はとっくに終わってるからな
59: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/11(日) 13:16:13.22 ID:Iyzmow+GH
アニメこれだけゆっくりやってると
あんな急ぎ足で原作完結させる理由あったんかなって思うわ
童磨なんかは特に因縁の関係で別章扱いで話作れただろうに
69: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/11(日) 13:18:11.98 ID:uF4GvmqKd
なんであんな流行ったんやと思って昨日の映画見てたけど作画エグいな
あれは話題になるわ
74: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/11(日) 13:19:18.64 ID:BVlhvk8f0
>>69
鬼滅の作画自体はufo作品の中では普通レベルなんやけどな
79: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/11(日) 13:20:42.17 ID:dPQdrgjI0
クオリティより早く出したほうがいい
内容で流行ったわけではないブームだから
88: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/11(日) 13:22:12.86 ID:zNJz+5Ug0
むしろ他のメーカーが鬼滅商品出すのに追いついていけてるかのペース
116: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/11(日) 13:26:41.22 ID:pieLNYbg0
117: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/11(日) 13:26:57.42 ID:QJCWmavj0
ハイペースで消費する時代やからな
ブームも長くて1年ぐらいのものが多すぎる
120: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/12/11(日) 13:27:41.58 ID:TAY2XAra0
>>117
娯楽が飽和しとるからな
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1670731371/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2022/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
ジャンプブランドだし土曜の5時とかでも視聴率期待できると思うんだけど
コミックスの印税自体は大した事なさそうだけどグッズ関連の収入がエグそう。
年末に放送するFateの特別アニメってufotable制作なんだろうか
グロいから無理
日本どころか世界レベルで有数の金持ちになった、という噂が聞こえても不思議じゃなかったりして
その時間に長すと苦情がくるだろ
遊郭でさえ苦情がきていたけど深夜だったから言い訳できたのだから
現代は人気あるからゴールデン、無いから深夜帯ってわけじゃないからw
鬼滅はもともとPG12の作品扱いだから深夜帯アニメになってるわけで
30~40年前ならゴールデンで放送出来たかもね
ワンピやドラゴボが現代に連載してたら売れてなかった論と一緒で笑うw
たらればの意味わからないなら使わない事をお勧めするよ
意味分かってないのお前だけど自覚ある?
今期のガンダムとかゾンビランドサガとかに対しても、視聴者の反応見てアニメのストーリーにテコ入れしてるに違いない、とか叩いてる馬鹿ここのコメ欄にも居たし
鬼滅はもう視聴者からのハードルが高くなってるからクオリティのために時間かけるしかないやろ
アニメ本編のテレビ放送もしょせんは宣伝の一つでしかないからね
だから今はテレビの日中放送はアニメ本編を流すより、短い宣伝に小分けして色んな番組内に仕込ませて乱発して、後から配信で見させるよう誘導する方が、コスパも宣伝効果も格段に高い
日中放送で流すのは宣伝やりまくって知名度を上げてからやるのが今の流行戦略の主流
陰キャにありがちな吃りを文章で再現するなw
何やってもアンチやら苦情やらは絶対来るんだから
開き直ってゴールデンにすりゃいいのに
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。