1: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/02(水) 18:06:53.76 ID:T8YqnD+5d
なんでや
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/02(水) 18:09:53.44 ID:zDHpcObu0
むしろなんでついてきたのか謎すぎたし
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/02(水) 18:13:59.85 ID:4vPR/b3r0
>>2
子供目線で喋るやついないと読者への説明が大変だから?
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/02(水) 18:10:39.28 ID:DQw2nOymd
ゲンについてる隆太みたいなやつか
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/02(水) 18:11:37.55 ID:z01PdjBT0
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/02(水) 18:16:47.10 ID:5HtK6/dQ0
ボーボボしか思い浮かばん
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/02(水) 18:17:05.43 ID:xXy+1d4tM
語尾はやんすだな
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/02(水) 18:17:13.46 ID:3VfRkYqi0
おいら〇〇ってんだ
なあいいだろ
今度はおいらが〇〇を助けるんだ
とかいいがち
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/02(水) 18:17:49.81 ID:zDHpcObu0
なぜかおいら系クソガキが多かったよな
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/02(水) 18:18:59.45 ID:4P1qUdEi0
主人公が寡黙なクール系多かったから代わりに喋らすためにやろな
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/02(水) 18:19:07.16 ID:GqPUi/Wt0
北斗の拳しかわからん
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/02(水) 18:19:36.00 ID:v1tRI2ycM
康一くんとかいうラスボス打倒のキーパーソン
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/02(水) 18:21:38.00 ID:uq12HIMx0
>>13
主人公と同い年なのにクソガキ呼ばわりされる理不尽
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/02(水) 18:26:36.49 ID:gJYnissbp
>>13
川尻早人じゃなくて?
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/02(水) 18:19:53.51 ID:Xg5d53gyd
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/02(水) 18:19:57.41 ID:/3goX8Ln0
スモーキーとかか
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/02(水) 18:21:52.14 ID:j8/BO8660
どろろのクソガキみたいのか
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/02(水) 18:23:16.06 ID:3VfRkYqi0
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/02(水) 18:23:15.96 ID:p3eQctqT0
昔はアニメがキッズ専用のコンテンツだったから感情移入キャラが必要だった
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/02(水) 18:23:19.34 ID:RZIeXs9z0
ガッツとパックみたいなポジションか?
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/02(水) 18:24:29.60 ID:XLZkVjdWp
主人公の怒りを引き出すための生贄
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/02(水) 18:24:30.06 ID:vICTTfP7a
仮面ライダーのクソガキもいたな
ウルトラマンレオのクソガキは逞しかったな
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/02(水) 18:24:41.04 ID:taIkvfEu0
ミートくん
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/02(水) 18:24:50.06 ID:rN/zBK6c0
ああいうのって一番最初って誰になるんや?
古いのだと北斗くらいしかわからん
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/02(水) 18:25:47.16 ID:Q+Ik+SrO0
うざかったから嬉しい
ロリはいい
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/02(水) 18:25:48.36 ID:MGj002rx0
わかるんだけどどんなキャラがいたか思い出せん
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/02(水) 18:25:56.69 ID:4vPR/b3r0
アニメよりも特撮によくいた気がする
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/02(水) 18:26:14.70 ID:Q37BVp6Jd
犬夜叉もクソガキいたよな
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/02(水) 18:29:59.55 ID:4vPR/b3r0
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/02(水) 18:28:06.61 ID:3VfRkYqi0
ここまでるろうに剣心なし
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/02(水) 18:29:16.29 ID:HdJMjiY20
>>40
戦力なんだよなぁ
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/02(水) 18:29:52.96 ID:A4cgSkw80
昔は意味不行動したり足引っ張る女とか
ガキが主人公を誘導してたけど今は叩かれすぎるからな
57: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/02(水) 18:31:25.00 ID:zDHpcObu0
>>47
TRPGとかでそういうシナリオだしたらめっちゃキレられたわ
自分に不利益ある行動する味方ってのは本当に許せないものらしい
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/02(水) 18:29:58.16 ID:FWn0pnY80
あんまり好きじゃなかったな
そういうやつの話で1話使われると最低だった
70: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/02(水) 18:36:37.15 ID:IJyweuWja
クソガキに悲しき過去と
主人公とラスボスに敵わないけど
幹部をギリ倒す成長がお手軽があるから使いやすい
72: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/02(水) 18:37:22.95 ID:4Yh2YOb10
主人公をおやびんとか呼んでそう
73: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/02(水) 18:37:27.30 ID:sN6V8IET0
そのクソガキポジションが今だとなろうの奴隷ヒロインやろ
ハーレムだからわかりくいけど役割は一緒や
78: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/02(水) 18:40:06.42 ID:9atQzM/s0
餓狼伝のガキはいつのまにか消えてた
85: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/02(水) 18:42:51.46 ID:iyXZXWmS0
93: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/02(水) 18:44:32.66 ID:IJyweuWja
>>85
ハーメルンのバイオリン弾き
るろうに剣心
逆パターンだとパプワくん
107: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/02(水) 18:47:43.48 ID:ovPQfxt5d
>>85
マイナーだけどバトルスピリッツ少年激覇ダン、バトルスピリッツ烈火魂
126: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/02(水) 18:52:29.38 ID:G1IuUtIo0
これ系のガキで好きなキャラいないから
近年の作品で見られなくなるのもわかるわ
子供ながらにガキ過ぎてウザいと感じながらアニメ見てたわ
84: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/11/02(水) 18:42:28.27 ID:sDl3xAp8r
今それやるとクソガキが叩かれるついでに作品もクソ扱いされそう
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1667380013/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2022/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
HARVESTELLA(ハーヴェステラ) -Switch 予約受付中!! |
タクティクスオウガ リボーン -Switch 予約受付中!! |
コメント一覧
お兄ちゃん、お母ちゃんのおっぱい欲しいんだも?
視聴者のヘイト思い切り集めちゃうからね
だから巻き込まれ型のヘタレ主人公やヒロインにその属性が習合されたりしてる
子供は足引っ張るだけだし、その展開やるとそもそもなんでガキなんて連れてきたんだと主人公も叩かれるしで作品的に良い事ない
そうすると主人公が子供でも問題無いし、主人公が子供の方が売れる
脇キャラのガキが必要なくなったんだよ
主人公が最強じゃつまらんやろ?弱点があったらヒヤヒヤするやろ
ってことなんだって
これ系でパッと思いついたの王様の仕立て屋のマルコだけどあれもただの生意気ガキに見えて実際は超有能
日本編だと下町のコギャルがマルコの代わりしてくれてるけど
生意気なガキのポジションが女の子キャラになってるのが流行の移り変わりを表してて面白い
っていうか手塚神に先に大体やられてるやん
なんなんあの漫画家はホンマ・・・
元祖っていえば赤ちゃん時代から登場してる、里見八犬伝の、犬江 親兵衛 仁(いぬえしんベエまさし)だと思うけどもっと前があるかもね。
実際のところ子供でも足手纏いなサブキャラに自己投影なんかしない
少年仮面ライダー隊なんかも当時の子供達は毛嫌いしてたらしいし初代ガンダムのカツ・レツ・キッカも特別思い入れのあるガノタはいない
SWのジャー・ジャー・ビンクスとかもだが分不相応な足手纏いキャラは年代関係なく嫌われるって事にクリエイター側が気付いただけ
インディアナジョーンズの二作目でも中華系の少年が付いていたものだし
カッコいい大人に対するあこがれを少年目線で投影する存在だった
明智探偵のとこの小林少年とか
終始お荷物になってるだけだと「こいつ要る?」ってなるからなあ
初代ガンダム以降蛇足と思っている非ガノタの自分は3人が以心伝心(テレパシー)でアムロの脱出を導くシーンが印象強かった
この子たちが新しい人類となって成長すれば戦争もなくなるよねって希望のあるきれいな結末だった
現実はそうではありませんでしたなんて後付け話はいらなかった
ベテラン漫画家の作品にはよく出てくる気がする。
資産家の邸宅への潜入調査目的で少女メイドに扮したり今時のオタ好みの展開もあったのを思い出した
ちなみに二十年以上前のゲームの「御神楽少女探偵団」にも同様な展開がある
ずっとくっついていたわけじゃ無いが
後は昔の特撮にこれに該当するガキマジで多かった気がする。それをパロってかタローマンでコテコテの昭和感たっぷりの声だけ吹き替えされた子役いて笑った
世代交代が進んで業界の人全員が子供の頃から漫画読んでた人になってようやく子供を入れなければいけないって考えが間違ってることに気づいたと
毎回いらねぇだろって思いながら見てた
勧善懲悪信じとる昔の主人公のほうが遥かにクソガキやん馬鹿なん君?
それが安易で間違いだったという事だな
頭を使えば最強主人公のままピンチに出来るのにそれをしなかっただけ
ぶっちゃけ完成された主人公の代わりに成長するサブ主人公枠
足手纏い枠のクソガキとは根本的に違うんだよな
クレイモア思い浮かんだけど
身寄りないから連れて貰っただけで割とクレアに対して素直な良い子だった
何より早期に離ればなれになったからツレという印象が薄い
という2点で主人公が連れてるクソガキ感が無い
確か漫画の描き方みたいな本にも書いてあったんじゃないかな
漫画やアニメの主要顧客からガキが外れるようになり、彼らが自分を投影する等身大キャラが
不要になっていって、そういうのはすっかり廃れた
古いのだと北斗くらいしかわからん
ガキじゃないけどワトソン君
むしろ、なんでガキを不快に書く脚本が多かったんだろうか
コメントする。
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。
Tweet