1: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/31(月) 17:04:41.84 ID:5V/zXoj8aHLWN

それ以外にはない模様



2: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/31(月) 17:06:12.53 ID:5m2ECrGB0HLWN

t

昨日の水星見てわかったけど
傷つけられないけどいたぶりたい奴の代わりに痛め付ける為に人型してるんや



3: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/31(月) 17:07:39.62 ID:aRgru/xd0HLWN

ラムダドライバを利用して物質に干渉するためには人型が効率的なんや



4: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/31(月) 17:08:37.84 ID:jLXzi4R2aHLWN

じゃあ現実の人形ロボは?



5: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/31(月) 17:09:51.48 ID:yQndmEG00HLWN

自分のもう1つの身体として動かすからみたいな設定あったりするやろ



6: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/31(月) 17:10:57.42 ID:/VJXsvu8aHLWN

ガンダムが人型である理由はないと思う
全部ガンタンク型でOK

02



7: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/31(月) 17:11:44.31 ID:jLXzi4R2aHLWN

>>6
宇宙でキャタピラ



8: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/31(月) 17:12:15.97 ID:/VJXsvu8aHLWN

>>7
宇宙で手足



ツイート


9: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/31(月) 17:13:29.14 ID:sgaNZ+Ao0HLWN

人間の武器と戦術がそのまま使えるんや!



11: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/31(月) 17:14:52.81 ID:/VJXsvu8aHLWN

>>9
人用の武器使わせるならその理由アリ🙆‍♀



10: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/31(月) 17:13:59.26 ID:R1k2gdcV0HLWN

偉い人(おもちゃ販売会社)にはそれが分からんのです



14: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/31(月) 17:17:48.81 ID:MUgV0YwfaHLWN

そこ一番大事やん



15: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/31(月) 17:17:54.69 ID:r3scCLsg0HLWN

やっぱりパトレイバーが一番現実的なんだよね

main



17: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/31(月) 17:18:40.34 ID:4RioJve20HLWN

昔はそうだったかも知れんけど
今はもう単にプラモが作りやすいからってだけの理由で
決まりきったデザインにしてる所あるやろ絶対



18: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/31(月) 17:19:58.05 ID:RzlgH0T4pHLWN

今でさえ戦車が歩兵に負ける時代なんやから
巨大人型ロボットとか言ってられんやろ



20: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/31(月) 17:21:01.77 ID:r3scCLsg0HLWN

>>18
戦車と歩兵の良いとこ取りしたのが人型ロボットや!😤



24: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/31(月) 17:22:29.11 ID:uxPkS2gQ0HLWN

>>18
なんかめっちゃ硬い装甲なので
歩兵の携行武器は効きませーんみたいなところあるしセーフ



30: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/31(月) 17:24:54.11 ID:4RioJve20HLWN

>>24
そもそもガンダムの元ネタがパワードスーツなんだから
別に巨大ロボじゃなくてちょっと大型のパワードスーツくらいで良いんだよね



46: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/31(月) 17:32:10.42 ID:pEjueHb5aHLWN

>>18
巨大とかいうけど17メートルくらいやしなあ



48: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/31(月) 17:33:32.45 ID:V4wUVHtEMHLWN

>>46
5階建のビルと考えるとデカくね



22: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/31(月) 17:21:45.90 ID:uQRvUypBaHLWN

現実でもドローン最強だしドローン使おうや



26: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/31(月) 17:23:45.19 ID:XfQQ76NcaHLWN

そもそも人間が人型の必要ある?
二足歩行しながら人型ロボ批判してるの馬鹿みたいやで?



32: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/31(月) 17:25:31.79 ID:RzlgH0T4pHLWN

>>26
人間は生存競争を勝ち抜くために今の形になったのであって
ただ戦闘を勝ち抜くためじゃないからな



31: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/31(月) 17:25:06.38 ID:saVNWMKtaHLWN

アンチ乙、人型巨大ロボには「魂がやどる」から



35: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/31(月) 17:27:58.43 ID:p50YecomaHLWN

ガンパレのあれよく言われるけど
そもそもあいつはロボじゃないんだよな



36: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/31(月) 17:28:16.39 ID:GGb94tNP0HLWN

 118300

エヴァのロボットの素体が人間に似てたからっていうのはほぼ最適解よな
人が扱いやすい理論はなんでパワードスーツにしないかって話になるし



51: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/31(月) 17:35:07.85 ID:gGVwG9uU0HLWN

じゃあドラえもんが青狸な理由は?



67: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/31(月) 17:41:15.32 ID:mtHAeYxO0HLWN

>>51
子守用のロボットだから親しみやすいデザインにしたんやろ



52: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/31(月) 17:35:32.97 ID:h8+EwlEf0HLWN

いうていざとなった時殴る蹴るができるのは利点や



56: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/31(月) 17:36:11.97 ID:qpJOH+rp0HLWN

カッコよさを求めるならむしろ人型じゃないほうがいい気がする
キラーマシン2とか

cuXI-z514dsunbKT2_JBd_PLYvJ8ALZr



60: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/31(月) 17:37:54.39 ID:bZj+d6o9dHLWN

>>56
ドラクエだとサージタウスもええよな



57: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/31(月) 17:36:43.15 ID:uGffz8a70HLWN

現実の兵器が全部無人になっても乗り込んで操縦してそうだよなロボアニメ



62: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/31(月) 17:38:29.62 ID:r3scCLsg0HLWN

>>57
鉄人28号は先進的だった...?



64: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/31(月) 17:40:06.19 ID:RzlgH0T4pHLWN

>>62
てかリアルなロボットの運用は鉄人で完成してる



59: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/31(月) 17:37:43.37 ID:B7NNARturHLWN

ああ見えてスーパー系は思考制御だから人型が合理的なんだよきっと



69: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/31(月) 17:41:21.31 ID:1hOrBp1KMHLWN

手があるのは操作の汎用性を持たせるため
足があるのは悪路でも活動できるようにするため

宇宙ならモビルアーマーが正解



71: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/31(月) 17:42:31.57 ID:+0iFV1UR0HLWN

パワードスーツなら用途もあるけど完全ロボなら人型にする意味なさそう



77: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/31(月) 17:44:22.71 ID:k4SBwZTLpHLWN

主人公ロボは人型の方が感情移入し易いし、
恐怖の対象としても人型の方が効果的なんやろうなあ



88: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/31(月) 17:47:44.76 ID:pWFAJ12idHLWN

パイロット志望者を集めるためちゃう
かっこええ方が乗りたい!って人がくるやろ



引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1667203481/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2022/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou