1: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 02:47:46.56 ID:OIQD1BM1p
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 02:49:42.44 ID:QFh4gLKX0
ワイは全部観てるんやが😢
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 02:50:33.06 ID:R2iAD7FI0
エクハ抜けてるやん
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 02:54:26.23 ID:npzCew+U0
エクハもアイドルアニメに入れろガバガバリスト😡
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 02:50:38.65 ID:XPmbRLSg0
vtuberとプロセカとかいうこの手のコンテンツの完成形のせいや
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 02:51:39.91 ID:0Xj0j9Cda
神クズアイドルおもろかったで
女向けやしちゃんとした漫画原作あるありきやけど
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 02:52:12.79 ID:/mlWee4Qr
シャインポストBS12で10月からやってるけど多分ワイしか見てない
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 02:53:53.37 ID:0Xj0j9Cda
あとシャインポストも観てるやつにはまあまあ好評なんちゃう
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 02:53:18.84 ID:HP86xcLEa
実在しないアイドルに何の意味が???
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 02:55:14.90 ID:F1F821o80
>>12
いつまでも若いままやぞ
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 02:56:09.28 ID:pIDLodHza
>>18
でもけいおんが忘れ去られたように新しいの出たらみんなそっちいくでしょ
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 02:54:46.57
もう全部ウマ娘でええし
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 02:55:54.75 ID:wOZNex2pp
シャインポストは放送中にゲーム出せてたらまだ分からんかったな
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 02:56:42.49 ID:XPmbRLSg0
キャラ応援したいんであって
中の人売りに付き合いたいわけやないんやって人がVに流れた
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 02:57:30.89 ID:AfGa0rpG0
アニメ自体がリアルライブ意識しすぎてつまらん
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 02:57:56.02 ID:oUexDF5D0

プリマドールとルミナスはアイドルですか?
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 02:52:53.48 ID:oigdGgq+0
アイドルランドプリパラ・・・?
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 02:58:51.59 ID:XPmbRLSg0
アイパラいつやるんや…
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 02:59:22.94 ID:oigdGgq+0
プリティーを終わらせたプリマジの罪は重い
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 03:00:53.70 ID:VXLAQuuga
神クズが一番面白かったわ
次にスパスタ
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 03:01:58.50 ID:/YF6kQ1fM
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 03:19:44.33 ID:nb/zYnG+0
>>33
ランキングの中身が弱すぎる…
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 03:04:53.76 ID:QFh4gLKX0
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 03:06:34.08 ID:lGa6fUvf0
スポ根もいらいんしギスギスもいらん
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 03:09:42.00 ID:prmYNs9K0
そもそも最近は現実でアイドルという存在が
昔ほど特別なものじゃなくなってないか?
だからトップアイドルになるなんて言われてもパッとしない気がする
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 03:26:16.55 ID:FUASWYCM0
>>41
そこらへんを描ける社会派作品があったら見たいけどいまだに一つもない
皮肉にもアニメ産業自体が現実の空虚アイドルビジネスと同じだから
批判的な企画も通らないんだろうけど
57: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 03:27:35.60 ID:F1F821o80
>>55
ナナシスがTVアニメになってたらなぁ
58: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 03:31:18.19 ID:KwJYBNw8r
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 03:12:04.22 ID:CZXtBXMp0
音楽少女好きやわ
作画以外良かった
1話の音痴設定最終回に活かすのはよかった
73: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 03:57:26.85 ID:IBW5a4PRp
内容が似たようなのばっかりなのがいけない
85: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 04:17:26.77 ID:k9KDcObZ0
アイドルものちゃうけどアイドル性を最も表現できてたのはプリリズAD
そして王道アイドルものはアイカツで完結しとる
102: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/10/12(水) 05:26:25.82 ID:x+v+h/BG0
アイドルアニメ=ソシャゲの宣伝みたいなイメージある
聞きなれない声優(ファンも声優としてではなくアイドルとしてキャストを評価している)、
とにかくたくさん出てくる(そして消化できない)キャラ
一般的なアニメファンが見るには空気が違うというか
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1665510466/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2022/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
普通に王道アイドルアニメやる分にはもう見向きもされない時代だからな…
とか
アイドルマスター劣化版
とかだから
ストーリー以前に、曲のキャッチーさが全然足りない
全話見たけど、覚えてる曲ゼロ
雑誌の読者企画でハンコ絵ゲーム&アニメだがキャストは無駄に豪勢だったらぶドル(2005)は飛ばず泣かず
後にも先にもアイマス・ラブライブが異常なんだよなぁ
ラブライブは1期のOPが好き
テクスチャが少なくてカクカクしてるけど頑張ってるなー感が出てた。
ラブライブ2期は、グランドをランニング中のにこがドムさんにノーブレーキで真正面からぶつかったのに、にこが吹き飛ばされて、ドムさんは微動だにせず腰に手を当てて仁王立ち、ドムさんの質量と重心の低さに驚いた回があったのがよく記憶に残ってる。
最後は、NHK紅白歌合戦後の正月明けのあの雑誌の記事の衝撃
ウマ娘は運営はライブも推したいんだろうけど
ユーザー側はそこまでライブ興味ない勢も多そう
言っちゃあ悪いが、アイドルアニメの視聴者のイメージがドルオタに近いイメージで友人とかラブライブにはまってるとか大きい口で言えない感じが強く、抵抗感がある。
まあ昔は特別な存在だったリアルアイドルが、どんどん身近な存在をウリにしてって夢を削いできたからな
アニメもそんなの見ながら夢と現実の匙加減どうしよう、って試行錯誤してきた感じや
女児向けはリアルでピンアイドル人気ないからファッションモデルみたいな路線取ったりもしたけど
女オタ向けはテンプレイケメンで一定の人気取れるからあんまり冒険せんようになってもうた
男オタ向けはスクールアイドルが一つの集大成やったが、次が見つからん状態やね
もはやアニメだけじゃなくてリアルでもこいつには特別感があるってやついないじゃん
共有という恫喝が広まったことで個人個人が殻に閉じこもるようになったと思うよ
ただでさえ集団で出て来る物を、幾つもは付き合ってられん
アイドルをネタにした話じゃなくて、アイドルその物を売りたいなら、偶像性を否定するような描き方はできないから、展開も限られるし
女子高生がロックバンドやるって言うのなら、実際ある事として理解できるんだよ
逆に戦車で戦うってのでも、バカバカしさで許せてしまう
でも女子高生が学園代表でアイドルやりますって言われると、逆に見えてはいけない現実が見えて引いてしまう
だってやっぱり、女子高生のための物じゃなくて、ドルオタの物だって思うから
ラブライブ無印に関して言えば当時の知名度の高さは凄くて結構通じたんだよなぁ
サンシャイン以降は全くだし他のアイドルアニメは話すら上がらないからアニメとしてのラブライブは受けたけどアイドルアニメ自体は受けてなかったんやなって思ったな
台頭したのが近代2次アイドルコンテンツ
3DCGを使用しないアニメアイドルは受けないのは自明
・手書きでLIVE
・全編3DCG
・芸能界を舞台にしている
のどれかを満たしているなら問題外
そもラブライブが既に4つ、アイマスは5つコンテンツ内でブランドが分かれてるから内部で他需要、新規獲得を賄えるのが強い。
初代アイマスアニメみたいに、有名アイドルの営業、苦悩やライブ成功の話とか見てみたい
新人声優が多めだし、当人たちは仕事が出来てハッピー
事務所は新人を多く出演させられてハッピー
制作会社は仕事が回ってきてハッピー
とかじゃねーの?出資者的には出した分のバックがどんなモンか知らんから何とも言えんが
(当たれば) 儲かるから
レコード会社やLIVE興行会社、音ゲー会社などが出資しやすいため
端的に言うなら、アニメがゴミでもLIVEやガチャのチケットで回収できるから
アイドルマスターとロボ?
君は何を言ってるのかね。なにも関係が無いじゃないか。ははは。
そんなものは無かった。いいね?
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。