1: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/31(水) 14:58:19.56 ID:mSMFDdZY0

 116942

1000年後のアニオタ「まずは古典のハルヒとぉ…」

これ起こりえるよな



2: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/31(水) 14:58:32.65 ID:dwi6P9oL0




3: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/31(水) 14:58:51.26 ID:UpVe5Oag0

たしかにせやな



4: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/31(水) 14:59:08.14 ID:ZSfrOck7H

実際ネタ切れするんか



5: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/31(水) 14:59:13.71 ID:QIi7dlRUa

今も毎クール言うとるやん
どれ見ればいいかわからんとか

22dbabf90f32d015eb545b960d66dd91



6: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/31(水) 14:59:19.77 ID:7UN/Y/4l0

能みたいな話やな



9: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/31(水) 15:00:13.62 ID:9CVTKeFa0

マジでそれ
名作を消費してるだけで一生かかる



22: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/31(水) 15:03:30.08 ID:qvOXNhTk0

それだけ先だとジブリガンダムエヴァに回帰してそう



ツイート


7: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/31(水) 14:59:25.84 ID:I6LklVY+0

教科書に古典アニメが乗るときが来るかもしれない



8: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/31(水) 15:00:11.78 ID:WBo2hdEp0

>>7
エヴァ鬼滅ワンピとかは載りそう



13: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/31(水) 15:01:47.26 ID:1+qb+6Dc0

>>8
エヴァよりはドラゴンボールやろ
エヴァなんかおっさんの一部しかウケてないやん



20: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/31(水) 15:03:22.57 ID:WBo2hdEp0

>>13
ドラゴボ忘れてたわ
確かに載りそう



15: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/31(水) 15:02:20.31 ID:PEvx3VsA0

>>8
漫画はともかくワンピースのアニメってそんな凄い?



10: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/31(水) 15:00:47.99 ID:LgUDuLgI0

でもお前ら源氏物語読まんやん

 116943



27: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/31(水) 15:04:40.70 ID:ZSfrOck7H

>>10
でもなんとなくは知ってるやん



11: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/31(水) 15:00:51.79 ID:l0P78E4y0

今のアニオタってアトムとか履修してないやろ

img_5a4ee886b5fa9522ae102f978bec



16: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/31(水) 15:02:31.79 ID:KElOqazI0

>>11
リメイクでもやらん限り古典に触れなくなるのは他のジャンルと同じやろうな



17: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/31(水) 15:02:33.89 ID:bVHpVMrUp

>>11
アストロボーイなら見たで



21: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/31(水) 15:03:28.35 ID:oHuf/QFja

ワンピースはドラゴボみたいに図書室に置かれそう



23: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/31(水) 15:03:39.29 ID:NxmgxkQdr

未来の古典研究者「バブみを感じる駆逐艦におぎゃって
伊藤ライフしてもらいたい…?なんだこれは…」



33: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/31(水) 15:05:49.18 ID:KElOqazI0

>>23
ここ十数年のオタクカルチャーを研究するとなると
どうしてもホモ動画に触れないといけなくなるんよな…



24: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/31(水) 15:03:55.90 ID:nKKOKgZW0

こないだ久々にハルヒ一気見したけどおもろかったわ



26: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/31(水) 15:04:39.37 ID:ADIPj3Sd0

1000年後のアニオタ「さて今日もAIにハルヒの新作作らせるぞー!」
こうやぞ



40: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/31(水) 15:08:04.04 ID:KElOqazI0

>>26
エンドレスサウザンドとか見せられてそう

 116944



28: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/31(水) 15:04:58.34 ID:ifeer83/0

1000年後も地球に住めてるのかね



29: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/31(水) 15:05:00.72 ID:8POEFMXQp

古典なんてマニア以外ふれなくなるよ
今の若いのが白黒映画見たり古いジャズやロック聴いたりするか?
アニメだってせいぜい初代ガンダムまでで
アトムどころかヤマトとか世界名作劇とかみんやろ



31: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/31(水) 15:05:29.16 ID:508fpW9p0

今ですら若者はハルヒみてないやろ
1000年経ったら話題にも上がらんで



32: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/31(水) 15:05:39.51 ID:/kJxilbUp

古典はミツバチハッチやから



34: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/31(水) 15:06:11.11 ID:AzdcQwmn0

ガノタとか時代が進めば進むほど
見るもん増えるな



36: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/31(水) 15:06:58.65 ID:fS8jVLKO0

結局アニメにかぎらず物語って価値観が時代で感じ方も書き方も違うから
その当時の時代以外の人が見てもあんまりおもしろくないで



38: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/31(水) 15:07:32.31 ID:xks36yG5M

1000年後のなんG民「とらドラ見終わったンゴ」

 116945



39: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/31(水) 15:07:35.18 ID:czmJhICc0

娯楽もファスト行き過ぎて一瞬で内容インプットできるようになってそう



41: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/31(水) 15:08:13.45 ID:GLfRm5WF0

バトル系はそれくらい誰でもできるような世界になってて
陳腐化する可能性もある



42: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/31(水) 15:08:25.02 ID:d9VqoyCH0

絵じゃん
普通仮想現実見るよね?



引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1661925499/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2022/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou