1: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/22(月) 10:16:54.35 ID:IkpXUU88a

y_5ede287e285c8

最近の高クオリティ格ゲーに比べると、
バランスも悪いし大雑把なゲームなのに



3: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/22(月) 10:22:55.54 ID:RKpl4fQ/a

30年近く前の作品を今のクオリティと比較してどうすんだ



5: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/22(月) 10:24:23.39 ID:MOrQl8YRp

これしかない需要



6: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/22(月) 10:25:59.93 ID:HKxxR5Gsa

今でも楽しめる良ゲー



7: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/22(月) 10:27:15.32 ID:YhEV5gut0

対戦バランスはまあ酷いが
1Pアクションゲームとして見て優れていたからだよ



8: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/22(月) 10:28:43.86 ID:CJT+RrQe0

今の浮かせてペチペチ叩くのより楽しいからさ



10: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/22(月) 10:30:04.56 ID:CAsx2XWY0

バランス良いってのが面白いとは違うからな~。



11: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/22(月) 10:31:57.37 ID:bpiO//4c0

ストリートファイター2-2

当時ゲーセンで知らない人と対戦できるのが画期的だったな



ツイート


13: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/22(月) 10:33:37.61 ID:YhEV5gut0

地元じゃ無印で熱心に対戦してる奴らはそれほどおらんかったな
ダッシュになって一気に増えた印象だった



15: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/22(月) 10:35:04.05 ID:NVR5XU49a

当時はまだ経験値がみんなフラットだったからな



16: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/22(月) 10:38:46.28 ID:6XAPvSlv0

ストⅡサムスピKOF95くらい一発が重いほうがよかった。
ヒット音も気持ちいいし



180: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/22(月) 13:03:21.82 ID:0dpJKHivM

>>16
サムスピは通常技一撃がイカレてるが面白いな
初代バーチャも当たりどころが悪いと一撃で持っていかれた印象



18: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/22(月) 10:41:32.06 ID:vDA01u5v0

20180513074438de7

ジャスコのゲームコーナーから
波動拳やらソニックブームやらダルシムステージの象の声やらが
そこら中から響いていた
年上の兄ちゃん達がそれに群がっていた
その雰囲気だけで祭のようにワクワクした
ワクワクしながら横でジャンケンメダルゲームやってた



20: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/22(月) 10:43:37.45 ID:irUL9cRYa

一般人が格ゲーやってたのはターボまでだな

そこからは一部の格ゲーマーのものになった



27: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/22(月) 10:52:19.30 ID:gtOL7Ewda

>>20
スーパーストⅡまでやな
そっから2D格闘が増えてバーチャ辺りで
完全に格ゲーマーとそうじゃないので別れた



23: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/22(月) 10:50:16.88 ID:QJpTNa/U0

ac_3

当時はスト2が圧倒的高クオリティに見えるほどのドット絵全盛時代で
それしかなかったからってだけだよ
バーチャファイターとかと同じ



25: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/22(月) 10:50:42.90 ID:3J5ZwxyK0

みんな初心者だったからじゃね?



28: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/22(月) 10:54:30.29 ID:RNqxFej60

今で言うこれしかない需要だろ



30: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/22(月) 10:55:22.20 ID:tasoLHHE0

半グレのたまり場のゲーセンで灰皿飛んでくる感じがマッチしたから



47: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/22(月) 11:15:52.44 ID:IkpXUU88a

>>30
それはさすがに年代が違うぞ
スト2が出た頃は駅前にポップで明るいゲーセンがあって、
誰もが普通にアーケードゲームで遊んでいた



33: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/22(月) 11:03:12.61 ID:Xl2nMcBgM

下手くそでも勝てた



34: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/22(月) 11:03:58.38 ID:7p/JdTbw0

人と人とが対戦することに特化したビデオゲームがそれまでなかったからな
blogとかメルマガとかで一方通行だった環境に
twitterみたいなSNSが登場したような感じ
他人と格付けしあって承認欲求満たす気持ちよさを知ったら
そらもう離れられませんわ



35: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/22(月) 11:04:44.35 ID:+aZ58zV6d

 116689

皆技を単発ブッパしてるだけでレベルが低かったからすべての人が楽しめた



37: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/22(月) 11:08:01.48 ID:g2Uym1Bi0

打撃が当たった時の音が好き



41: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/22(月) 11:13:08.98 ID:YZmjPawT0

>>37
スーファミ初代のヒット音が好きすぎて
スパ2とかアーケードスト2初代とかが逆にコレジャナイ



40: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/22(月) 11:13:07.87 ID:0vw2ovZJ0

皆初心者で同じ土俵からいっぺんに始めたからじゃないの
あんなムーブメント二度と味わえんだろうな



60: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/22(月) 11:25:44.35 ID:j0nybPpO0

全国大会やウメハラの渡米がテレビで放送されてたくらいだしな



75: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/22(月) 11:33:35.28 ID:CJT+RrQe0

スト2は人気過ぎて海賊版出てたな
レインボーってやつ

 116690



137: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/22(月) 12:14:50.84 ID:4TDAd4GfM

>>75
あったな
波動拳が波打って進んだりザンギのラリアットで空中浮遊したり



115: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/08/22(月) 12:02:27.66 ID:MhcFBv760

メンバーと操作感はやっぱスト2だなあ
いま90年代格ゲで唯一触ってる
時代を先取り過ぎてオーパーツだわ



引用元
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1661131014/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2022/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou