1: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/21(火) 10:39:47.54 ID:InjsXjWqM
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/21(火) 10:40:34.38 ID:Aj8nvg+cd
鬱病やで
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/21(火) 10:41:04.69 ID:InjsXjWqM
>>2
ファッ!?
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/21(火) 10:50:17.05 ID:wQ0wGQuz0
>>2
割とこれ正解だろ
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/21(火) 10:41:18.33 ID:fM+x+/oW0
本当のおっさんは買っただけで満足して積みますから
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/21(火) 10:41:35.29 ID:1+cpNsDD0
ドラクエ2とかじゅうべえクエストみたいなのがええんか?

7: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/21(火) 10:42:04.41 ID:InjsXjWqM
>>5
なんでそのチョイスなんですかね?
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/21(火) 10:46:11.00 ID:1+cpNsDD0
>>7
古いRPGゆうから…
ウルティマとかwizとかはちゃうやろし
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/21(火) 10:42:00.01 ID:k9PAUhZA0
自分で目標を建てられない指示待ち人間だから
オープンワールドに放り込まれると迷子になるんや
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/21(火) 10:43:15.58 ID:eLQR4bNHM
>>6
むしろお使いクエストのオンパレードやん
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/21(火) 10:42:52.29 ID:PcDXTOzQd
昔そう言うゲームで楽しんでた記憶が脳にあるからだろ
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/21(火) 10:43:29.23 ID:as8eQkeW0
オープンワールドとジャンルの一つやからな
最近多すぎて飽きてきてるのはあるわ
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/21(火) 10:44:04.03 ID:HPDQxX+1d
太閤立志伝が楽しいか否かで適正測れる
秀吉プレイ他史実武将プレイが好きか新武将プレイが好きかで

13: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/21(火) 10:44:47.22 ID:InjsXjWqM
>>12
あれは自分の妄想でロールプレイ楽しめるかどうかちゃうの?
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/21(火) 10:49:04.73 ID:HPDQxX+1d
>>13
新武将プレイはそうやけど
秀吉プレイはイベント追って史実再現ルート追う方が楽しい民もおる
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/21(火) 10:45:11.63 ID:PcDXTOzQd
オープンでも最近のゲームはクエストかなんかで
ここにいけ!って矢印とか出るのが多い気がする
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/21(火) 10:47:48.12 ID:OrNp2htTr
>>14
昔からやぞ
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/21(火) 10:45:40.29 ID:abDaUFSE0
オープンワールドで面白いの作るの死ぬほど大変なの
にみんな言ってるからやったみたいな適当なオープンワールド結構あるからな
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/21(火) 10:51:27.53 ID:W4OVkbLV0
>>16
それな
自由に移動できる広大なマップに
高密度でイベントが配置されるから面白いのであって
無駄に広大なマップだけ渡されても意味ない
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/21(火) 10:53:43.97 ID:DisQEOah0
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/21(火) 10:46:37.76 ID:gm0SgUZm0
ドラクエって1はわりとオーブンワールド感ないか?
感じがするだけやけど
162: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/21(火) 11:55:47.56 ID:U9UQ5zlGa
>>18
そうでもないで
アレはすごく良く考えられて移動を制限してる
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/21(火) 10:48:26.38 ID:a4VJhRE70
秋葉のゲーセンとか行くとレトロゲーをひたすらやってるおじさんおるよな
おそらく青春時代に何か忘れ物をしたのだろう
140: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/21(火) 11:45:23.19 ID:Q1vtvqGa0
>>23
なんか好きなフレーズや
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/21(火) 10:48:32.09 ID:HDKusZvH0
オープンワールドは隙あらば素材を集めさせようとするのやめてくれんか
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/21(火) 10:56:11.30 ID:otplBY0v0
>>24
歩きながらひたすらゴミ拾いさせられるよな
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/21(火) 10:49:51.31 ID:ZDoP544F0
グラフィックが綺麗になるばっかりで遊びが弱いんよ
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/21(火) 10:55:35.04 ID:as8eQkeW0
>>28
リアルな映像でリアルな動きしかできないゲームほんまもったいないわ
ゲームなんやから嘘ついたもん勝ちなのに
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/21(火) 10:53:26.33 ID:Iskh7Kw0r
新しいものに適応できなくなっただけやろ
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/21(火) 10:53:28.87 ID:bhIHmh/O0
ターン制無くなったのってモンハンが主流になったからかな
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/21(火) 10:55:47.73 ID:a4VJhRE70
>>36
ワイの記憶がソースだが、ターン制はMMOの流行と共にオワコン化したな
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/21(火) 10:57:09.65 ID:HPDQxX+1d
>>36
モンハンも昔はターン制やったのに悲しいなぁ
XXまではプレスターンやったのに
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/21(火) 11:00:00.80 ID:TG5D0D80a
脳が劣化すると新しいものって受け付けられへんようなるから
それは仕方ないことやで
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/21(火) 11:02:43.74 ID:ZjGSCQ9bM
>>50
言うほど今のゲーム新しいか?
3Dフィールドで人間操作して剣振るか銃撃つのばかりで
ゲーム性自体はPS2の頃から進化しとるように見えんわ
61: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/21(火) 11:05:25.20 ID:HPDQxX+1d
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/21(火) 11:01:09.35 ID:BW2yHQlda
オープンワールドの方が面白いわ
3Dマップにするだけで面白い
探索してる感と没頭感が違う
62: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/21(火) 11:05:27.01 ID:LLjspxK90
楽しくない移動でプレイ時間水増ししてるだけやし
70: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/21(火) 11:09:23.00 ID:as8eQkeW0
スパイダーマンみたいに物理演算ガバガバにしてでも
移動の楽さを優先したほうが面白いんよな
104: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/06/21(火) 11:24:35.42 ID:ADrwlquSd
オープンワールドって実はかなりやる人選ぶジャンルやからな
実際クリア率は高くない
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1655775587/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2022/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() 風のクロノア 1&2アンコール -Switch |
![]() 【PS4】信長の野望・新生 予約受付中!! |
コメント一覧
ちゃんと最初から最後まで考えて作られてるからね
最後があるって大事
でも、3D酔い激しいんで分かるわ。昔の方が100%没頭するハードルが低いんだよな
俺は自分で何処に行って何をするか決めたいんだよ
予め決められた順序に沿って名所を巡りたいわけじゃない
昔のRPGは話の筋が一本道で辿れるからストーリーが分かりやすいし楽しみやすい。
オープンワールドも作り手のセンスと作り込み次第では出来るだろうけど、オープンワールドでそれやるとボリュームと予算が上限突破してしまうから難しい。
誰かがやってるプレイ動画を見ればいい
ゲームである必要すらないし、最初からアニメでやればいいんじゃない
かわいそ
自覚無いってヤバいやろ
リアルですげー嫌われてそう
ストーリーほぼ1本道だと、イベントの感覚や強弱など、製作者の方でつけやすいが
オープンだとすべてのルートを同じ様に考えると・・・時間が係りすぎて無理やろな
キャラや三文芝居が見たいとか攻略サイトを見て最強データ作りやアイテムコンプしたいとか
そう言う古臭いRPGに多い遊び方とは対極にあるからそら古臭いRPGが好きなら合わんやろ
はっきり目的見せられるのが好きなのかもね
後、オープンワールドの正確な意味をいまいち掴みかねてたから軽く調べたけど、明確な定義なんてものは無いのか
OWだとゲームバランスもくそもないでしょ
今は一つのゲームに時間かかるから飽きるだけだ
自分の飽きと面白さはまた別問題
どんなに面白いもんでもそればっかりやってたら飽きもくるわ
固定観念に踊らされてるやつが多い
褒められる点はシームレス大気圏突入&離脱
完璧に多様なクエスト作り込まれたオープンゲーやりたいけどどんだけ開発人数と予算かかるんかいな
つまらんゲームは仕様に関係無くつまらんし
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。