1: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:25:48.226 ID:SZHORZoG0
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:26:59.648 ID:wFU5kA/1a
土方を底辺職wっていう感覚なんだろ
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:27:22.396 ID:uDrcq3wFr
そういう設定にしないと
現実では見下されてる俺は実は凄いんだ!後から見直してももう遅い!
ができないじゃん
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:31:10.828 ID:SZHORZoG0
>>5
それがなんで回復役なの?
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:28:48.081 ID:9I+Dxh+tM
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:29:53.471 ID:Cn7FWqUn0
ヒーラー系は教会だの宗教だのが絡んでる
利権もあってパーティに最低一名は教会から人を入れなきゃいけないから
ポーションで済むところが人件費が余計にかかってしまう
だから嫌われ者
みたいな理由づけが有ればいいのか?
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:44:53.849 ID:wZatTfqK0
>>10
そのうち宗教勢力と戦争になりそうだな
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:31:00.559 ID:5dPdQVcQ0
シーフみたいな問題起こすコソ泥野郎が追放されるなら納得だわ
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:31:07.684 ID:3L9c4BOhM
その世界でなんで見下されてるかってのは
追放する時の口実見れば十分わかんじゃねえの?
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:32:10.913 ID:SZHORZoG0
>>17
その作品だけじゃなくて、職業そのものが否定される世界で
回復役がそれを担っているのはなんでなのって聞いてる。
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:33:45.921 ID:3L9c4BOhM
>>24
そんな偏った作品があるなら
ぼかさないで具体的なタイトルくらい言えよ…
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:50:43.772 ID:SZHORZoG0
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:31:19.941 ID:6/Rc2i4G0
現実でも勝ち組職の治癒・医療職を持ち上げてどうすんねん
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:31:20.130 ID:vxceeEuc0

ネトゲだと1番大変だからチヤホヤされるポジなのにな
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:31:36.836 ID:+Qf/K3eM0
読んでないからシラネ
まあありきたりに考えられるとするなら
・強すぎて敵がどれもダメージ負わない格下ばかり=そもそもヒーラー要らない
・ヒーラーの回復魔術より店の回復アイテムのが強い
こんなとこじゃね
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:32:51.319 ID:sQSehAD+a
ネトゲだと必須職だけど奴隷扱いされる場合もあるから
そういうゲームを参考にしてるんだろう
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:33:28.569 ID:pPMTzdgud
話によって不遇な理由は違うけど
なんやかんや「そんな事もあるかな」くらいの理屈は付けられてる
そもそもそういう作品の主人公て主流じゃない立ち回りするよね
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:35:08.222 ID:U1dJQIlQ0
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:36:44.150 ID:kyKDEonj0
お前らMMORPG始める時ヒーラー選択するのか?
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:39:17.215 ID:JidN9coa0
>>35
装備依存度が低いしパーティーの需要も高いから初期の選択肢だろ
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:37:04.555 ID:BXZz8Nlra
パッと例は思い出せないけど
回復職が冷遇されるやつは
神様とかに適正職割り当てられる系に多い気がする
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:40:37.357 ID:9QlGDiad0
回復しかできないカスは要らん
↑
実はパフモリモリでパーティーの要
こう言うのはよく見る
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:42:12.884 ID:x60ojwGw0
なろうがMMO世界観でもいいんだが
その世界に住んでる人間が読者のワシらより
MMO的な知識ないのが問題なんだよな
しかもその世界でトップ目指してるやつらなのに
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:46:22.464 ID:SAc2jCag0
最弱職(なんか別の職の強いやつが仲間になったり別の職のスキルとか使えます)
最弱モンスター(人間化してあらゆるスキル使ったりします)
52: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:49:25.922 ID:ZXVTz52s0
分かりやすいからだろ
強くてダメージ受ける事がないなら回復は要らなくなるのは自明なわけだし
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:51:19.584 ID:9QlGDiad0
>>52
でもなろうでは抜けると何故か弱くなる
57: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:53:55.605 ID:NWA7/1tK0
大体その世界では一般的なヒーラーが回復させられる以上に
効果のあるポーションが売られてるだろ
76: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 15:13:36.230 ID:x60ojwGw0
>>57
そもそもポーション飲むってが意味わからんよね
戦闘中は手が使えない状態になるのに
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:54:53.909 ID:bGPm1GBVa
ドラクエの影響かと
63: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:56:37.119 ID:kHJzB74J0
TUEEEEEEE系は俺に任せろ俺を支えろって感じになるので
火力至上主義者からは格下に見られる
67: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:59:40.518 ID:FvZ/xcnAa
「この能力で無双させるか」って逆算で落とす理由つけてるだけだろ
インパクトがあれば何でもいい
75: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 15:09:06.148 ID:nguyOl8Rd
食わせてもらってるのに見下す人とかいるしな
わりといるイメージあるな
85: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 15:30:56.660 ID:nguyOl8Rd
主人公「俺の固有スキルは味方パワーアップだけど仲間には内緒にしとこ」
味方「主人公君は無能だから出ていって」
主人公「そこまで言われたらしょうがないどうなっても知らないぞっと」
みたいなのだと
説明しなかった主人公が悪いって感じがするから読まないな
こういうのが人気だったりするのはよくわからん感じ
86: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 15:33:25.157 ID:JidN9coa0
>>85
言ってても変わんないからしゃーない
93: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 15:49:03.187 ID:YU9AITl6M
最近だとヒーラーよりテイマーや召喚士が目立つ
それもやっぱ何かのゲームの影響なの?
95: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 15:53:55.694 ID:SAc2jCag0
>>93
おそらくだけど理由付けのしやすさじゃないか?
扱える生物の質と数、統率力、
なんなら特別に伝説の生物従えるとかで特別感簡単に出せるし
その場その場で使う生物変えることでどんな場面も驚きの対応が可能
追放させる分にはサポートしかしてなかった、他の職のことを知らなかった、
まさかあんな生物も扱えるなんて知らなかったとかでなんとでもなるし
99: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 17:29:12.002 ID:62RNz1jSa
サポート系なら実はアタッカーに問題があったがやりやすい
アタッカーとして優秀だったらどうやっても正当に評価されるしかないし
引用元
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1650086748/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2022/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() このヒーラー、めんどくさい 5 (MFC) 予約受付中!! |
![]() 望まぬ不死の冒険者 9 (ガルドコミックス) 予約受付中!! |
コメント一覧
回復術師みたいに女の子にえっちな事やりたい放題してくれるなら何でもええがな( ´◡‿ゝ◡`)
回復はサポートやし(´ε` )
回復の重要性に気づかないは流石にありえないからな
ウィザードリィみたいに戦闘中に回復するよりはとっとと敵無力化するほうがいいバランスだとプリースト外すのも選択肢ではあるんだよな
さすがに終盤はマディないときついけど
処刑少女じゃん
確かに回復なんていらないくらい強くなることも多いけど
クリアまでなら僧侶系が1人もいないってほぼ無いくらい重要職だよな普通は
前衛はエースが求められるが後衛は最低限できればいい
まあだからといってその職自体がいらないってことにはならないんだがな
回復職がいなくても戦闘はできる。でも、完全にいなくなると困る。
これを細かく表現しなくても読者が自動的に分かってくれるから、ザマァしやすいんだと思う。
そうならない回復職が不遇のなろうには違和感がある。
回復の技能だけでなんとかしろよ
MMOが人気があった頃はそれ系のBBSとかで下手くそで横柄な火力職がタンクやヒーラーに迷惑をかける系の愚痴が溢れてたな
作りやすいってことはそれだけライバルも多いわけで、
その中で埋もれないようにしようとすれば、何か光るものがないとダメなわけで。
そんな傾向はない、でおしまい
議論する価値もない
しかも大体主人公のプレゼンが致命的に足りない
ドラクエでいう雑魚としか戦わなくてダメージ受けないってのなら話はわかるけど
雑務専役職を見下す傾向にあるらしいからな
これがアタッカーだと簡単に説明できないだろ
「今までの戦いでお前は全体の7割しか倒してない、火力不足は明らかだ追放!」
てかなろうってちょっとした流行り物に蝗のように群がって
似たような筋の駄文ばっか量産されるのな
あほくせ
周りの人から嫌われている人が営業部に居たのを思い出した。
当時、社内のセキュリティ設定の関係上、プリンタなどネットワーク経由の機器が不安定で、
新人の自分は新しい機器が導入される度に、各部署に行って回避方法の説明に行くが、
営業部はパソコン担当と呼ばれていた彼が対応していた。
話しをすると自分よりも詳しい感じだが、ボソボソと話されると印象が悪い。
かなり重要な事をしているはずなのに、嫌われている。
今思うと、こういう人がなろう系の主人公っぽい気がする。
(ただし、能力はあっても実際は成功しそうにないと思う。)
どの国のゲーマーも大抵火力至上だし、コンテンツ上必須でもない限りヒーラーは使われない
ヒーラー以上にタンクが冷遇されてたけど
捨てられ白魔法使いの紅茶生活
うろ覚え:何とか?色の聖者
内容しか覚えてないけど
・ヒールしか使えないけどそのヒールがバグっててなんでも回復できる奴
・ヒールしか使えないけどヒールで攻撃も消滅もできる回復術士のぱくりみたいな追放もの
数えたわけじゃないが印象としては万能職・複合職(すべての下位互換)・ヒーラー・タンク
広範囲回復も最強のポーションも盾も持っとるし、ある意味僧侶でもあり賢者でも軍師でもあるチートやわな
本当にそう思っているなら、そんなに簡単に稼げるものがつくれるのになぜやらない?
簡単なんだろう? 馬鹿でも書けるんだらさ。賢いあなたがやればあっという間に億万長者だよ?
カスマさんの悪口はそこまでだ!
あれは追放ものじゃないけど
どこが?
ヒーラーとしては十分アベレージ満たしている性能だったぞ
単にヘイトシステムが説明書にない、タンクで受け止めるって概念がないからすぐさま死ぬ役立たずって認識だっただけだ
ヘイトシステムを認識してタンク導入したらどのPTにも必須な職業になったじゃない
アタッカーで追放ネタは
1:主人公が強すぎて嫉妬して追放
2:主人公の職業や魔力を持ってないなどで不遇で結果を出していたが追放
3:傲慢なリーダーが主人公が倒したら自分の獲物を横取りするなと怒る→仕方がないから峰打ちでHP1まで削るようになったら、自分達はもう十分強いから弱いお前はいらないと勘違い
こんなのがあった気がする
なろうでもヒーラーが主人公な場合だけな気が
海外ユーザーはヒーラーやりたがらず、ヒーラーなんて苦行苦痛って認識が多くて、脳筋戦士に合せたゲームバランスになっていく。一方日本ではヒーラーを喜々としてやりたがる人が多く、脳筋前衛が逆に嫌われるって傾向があったんだよ。
ヒーラーの扱いが悪いのは外国MMOの風潮(世界の主流)がもとで、理解できないのは日本人だからって事だと思う。
言っても専業主婦がいないと生活が成り立たないこととかある?
なお、主人公は隊長のサディスティックなしごきに耐えるマゾである。
他、CMでもコミックの紹介があったけど
「ドMゾンビ治癒士」「聖変」と名付けられた男の物語もあったり。
(「物体X」というモノが有名だったり)
うむ、回復役はおかしな奴が主人公ということが多い。
言うほどサポート系が主人公でおかしくないやつがいるか?
ネクロマンサーだったら古の魔王軍を復活させたり
追放デバフ系黒魔法使いだったら魔王軍幹部になったり
テイマーはほぼほぼ規格外チート能力持ち無頓着
そのおかしいところが作品の差別化で、凡百はうずもれてたまにヒットが出るんだから
今のはやりじゃ王道は出てきにくいじゃろ
初期D&Dでもクレリックが人気無くて、じゃあクレリック主役の小説書いたる!って人がいた
全4巻だけど邦訳版は2巻で打ち切られた
作品によっては回復職はヤベー集まりってのもあるし
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。