1: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:25:48.226 ID:SZHORZoG0

 113098

どうして?



3: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:26:59.648 ID:wFU5kA/1a

土方を底辺職wっていう感覚なんだろ



5: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:27:22.396 ID:uDrcq3wFr

そういう設定にしないと
現実では見下されてる俺は実は凄いんだ!後から見直してももう遅い!
ができないじゃん



18: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:31:10.828 ID:SZHORZoG0

>>5
それがなんで回復役なの?



8: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:28:48.081 ID:9I+Dxh+tM

 113099

強すぎてパーティメンバー怪我しない→ヒーラーいらないとか?



10: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:29:53.471 ID:Cn7FWqUn0

ヒーラー系は教会だの宗教だのが絡んでる
利権もあってパーティに最低一名は教会から人を入れなきゃいけないから
ポーションで済むところが人件費が余計にかかってしまう
だから嫌われ者

みたいな理由づけが有ればいいのか?



47: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:44:53.849 ID:wZatTfqK0

>>10
そのうち宗教勢力と戦争になりそうだな



16: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:31:00.559 ID:5dPdQVcQ0

シーフみたいな問題起こすコソ泥野郎が追放されるなら納得だわ



ツイート


17: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:31:07.684 ID:3L9c4BOhM

その世界でなんで見下されてるかってのは
追放する時の口実見れば十分わかんじゃねえの?



24: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:32:10.913 ID:SZHORZoG0

>>17
その作品だけじゃなくて、職業そのものが否定される世界で
回復役がそれを担っているのはなんでなのって聞いてる。



28: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:33:45.921 ID:3L9c4BOhM

>>24
そんな偏った作品があるなら
ぼかさないで具体的なタイトルくらい言えよ…



54: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:50:43.772 ID:SZHORZoG0

>>28
回復術士のやり直し
ニトの怠惰な異世界

漫画化されてるのはここらへんだけど、もっとあるんじゃないかな

 113100



19: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:31:19.941 ID:6/Rc2i4G0

現実でも勝ち組職の治癒・医療職を持ち上げてどうすんねん



20: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:31:20.130 ID:vxceeEuc0

 113102

ネトゲだと1番大変だからチヤホヤされるポジなのにな



21: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:31:36.836 ID:+Qf/K3eM0

読んでないからシラネ

まあありきたりに考えられるとするなら
・強すぎて敵がどれもダメージ負わない格下ばかり=そもそもヒーラー要らない
・ヒーラーの回復魔術より店の回復アイテムのが強い

こんなとこじゃね



26: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:32:51.319 ID:sQSehAD+a

ネトゲだと必須職だけど奴隷扱いされる場合もあるから
そういうゲームを参考にしてるんだろう



27: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:33:28.569 ID:pPMTzdgud

話によって不遇な理由は違うけど
なんやかんや「そんな事もあるかな」くらいの理屈は付けられてる

そもそもそういう作品の主人公て主流じゃない立ち回りするよね



32: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:35:08.222 ID:U1dJQIlQ0

 113101

サンプルを列挙すれば何か傾向が見えるんじゃないか



35: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:36:44.150 ID:kyKDEonj0

お前らMMORPG始める時ヒーラー選択するのか?



38: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:39:17.215 ID:JidN9coa0

>>35
装備依存度が低いしパーティーの需要も高いから初期の選択肢だろ



36: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:37:04.555 ID:BXZz8Nlra

パッと例は思い出せないけど
回復職が冷遇されるやつは
神様とかに適正職割り当てられる系に多い気がする



40: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:40:37.357 ID:9QlGDiad0

回復しかできないカスは要らん

実はパフモリモリでパーティーの要
 
こう言うのはよく見る



41: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:42:12.884 ID:x60ojwGw0

なろうがMMO世界観でもいいんだが
その世界に住んでる人間が読者のワシらより
MMO的な知識ないのが問題なんだよな
しかもその世界でトップ目指してるやつらなのに



50: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:46:22.464 ID:SAc2jCag0

最弱職(なんか別の職の強いやつが仲間になったり別の職のスキルとか使えます)
最弱モンスター(人間化してあらゆるスキル使ったりします)



52: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:49:25.922 ID:ZXVTz52s0

分かりやすいからだろ
強くてダメージ受ける事がないなら回復は要らなくなるのは自明なわけだし



55: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:51:19.584 ID:9QlGDiad0

>>52
でもなろうでは抜けると何故か弱くなる



57: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:53:55.605 ID:NWA7/1tK0

大体その世界では一般的なヒーラーが回復させられる以上に
効果のあるポーションが売られてるだろ



76: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 15:13:36.230 ID:x60ojwGw0

>>57
そもそもポーション飲むってが意味わからんよね
戦闘中は手が使えない状態になるのに



60: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:54:53.909 ID:bGPm1GBVa

ドラクエの影響かと



63: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:56:37.119 ID:kHJzB74J0

TUEEEEEEE系は俺に任せろ俺を支えろって感じになるので
火力至上主義者からは格下に見られる



67: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 14:59:40.518 ID:FvZ/xcnAa

「この能力で無双させるか」って逆算で落とす理由つけてるだけだろ
インパクトがあれば何でもいい



75: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 15:09:06.148 ID:nguyOl8Rd

食わせてもらってるのに見下す人とかいるしな
わりといるイメージあるな



85: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 15:30:56.660 ID:nguyOl8Rd

主人公「俺の固有スキルは味方パワーアップだけど仲間には内緒にしとこ」
味方「主人公君は無能だから出ていって」
主人公「そこまで言われたらしょうがないどうなっても知らないぞっと」

みたいなのだと
説明しなかった主人公が悪いって感じがするから読まないな

こういうのが人気だったりするのはよくわからん感じ



86: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 15:33:25.157 ID:JidN9coa0

>>85
言ってても変わんないからしゃーない



93: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 15:49:03.187 ID:YU9AITl6M

最近だとヒーラーよりテイマーや召喚士が目立つ
それもやっぱ何かのゲームの影響なの?



95: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 15:53:55.694 ID:SAc2jCag0

>>93
おそらくだけど理由付けのしやすさじゃないか?
扱える生物の質と数、統率力、
なんなら特別に伝説の生物従えるとかで特別感簡単に出せるし
その場その場で使う生物変えることでどんな場面も驚きの対応が可能
追放させる分にはサポートしかしてなかった、他の職のことを知らなかった、
まさかあんな生物も扱えるなんて知らなかったとかでなんとでもなるし



99: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/04/16(土) 17:29:12.002 ID:62RNz1jSa

サポート系なら実はアタッカーに問題があったがやりやすい
アタッカーとして優秀だったらどうやっても正当に評価されるしかないし



引用元
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1650086748/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2022/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou