1: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/03/06(日) 12:23:04.93 ID:fEjQ3nf30
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/03/06(日) 12:23:53.19 ID:FhqzVqOG0
カメレオン行こうぜ!!
499: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/03/06(日) 13:00:29.12 ID:Zm00anWS0
>>2
海外から輸入したゲーム売ってたのに潰れて残念だった
505: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/03/06(日) 13:00:59.13 ID:FhqzVqOG0
>>499
あった!ウルティマとウィローってゲームやりまくってたわ
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/03/06(日) 12:23:57.81 ID:8bK4C7UYM
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/03/06(日) 12:24:04.64 ID:3cgbTDnD0
フラゲ出来るまで買いに行ってたわ
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/03/06(日) 12:24:18.96 ID:pHjBoQ1L0
デジキューブ…
701: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/03/06(日) 13:13:24.07 ID:rh85JK/00
>>5
FF7発売日に買ったときだけしか使ったことないな
おっちゃんや
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/03/06(日) 12:24:33.63 ID:nz8Lm9LUd
ドラクエと仮面ライダー抱き合わせされてた記憶
431: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/03/06(日) 12:57:17.99 ID:mVJLhtCa0
>>6
仮面ライダー倶楽部か?
あれ面白いやんな😚
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/03/06(日) 12:24:35.13 ID:N6VVL13c0
20年くらいはもったやろ
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/03/06(日) 12:24:55.36 ID:Q4j9/h0f0
1番痛いのは大手電機店とか参入しまくったのちゃうん
実店舗通さなくなったのはさらに後で
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/03/06(日) 12:25:50.50 ID:Y5XvorIzp
>>9
電器店でゲーム買うやつおったか?高いやん
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/03/06(日) 12:26:25.58 ID:ROt9p3Osa
>>16
新品やとポイント分ゲームショップよりお得やで
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/03/06(日) 12:27:15.69 ID:Y5XvorIzp
>>20
そうか、金なさすぎて中古しか買ってなかったわ
823: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/03/06(日) 13:21:16.02 ID:Cm7NlRvv0
>>16
安かったから昔はヤマダで買ってたで
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/03/06(日) 12:26:16.36 ID:XD6cI9b7r
>>9
その大手も他の中古に逃げたしゲーム売りはネットに移行した感あるな
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/03/06(日) 12:25:03.97 ID:VXd3EPcG0
少し早く売ってくれたからPSPくらいまでは買いに行ってたな
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/03/06(日) 12:25:06.53 ID:xGKFv2fd0
ロムハウス
サターンのギャルゲーばっか売ってて草
ワイの店やなっておもっとった
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/03/06(日) 12:25:50.76 ID:pHjBoQ1L0
>>12
ロムハウスでバイトしとったわ
調べたら潰れてて草
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/03/06(日) 12:25:29.37 ID:doc7olqc0
ゲームセンター壊滅状態になるとは思わなかった
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/03/06(日) 12:26:31.19 ID:n/bMg+/N0
ドキドキ冒険島とわんぱく小僧
ブルートにカメクラ
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/03/06(日) 12:27:15.89 ID:FhqzVqOG0
>>21
うちのとこわんぱく小僧なかったわ
カメレオンクラブと桃太郎とTVパニックだけや
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/03/06(日) 12:27:16.33 ID:ROt9p3Osa
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/03/06(日) 12:29:27.66 ID:8bK4C7UYM
>>28
まあ普通にゲオとかヤマダ電機とかネット通販やろうな
ワイもヨドバシで買ったし
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/03/06(日) 12:27:44.67 ID:XwWi8KTEd
ソシャゲもそのうち廃れてゲーム復活すると思っとるんやけどアカンやろか
65: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/03/06(日) 12:31:17.21 ID:j1zPUYe+0
>>31
カードゲームは全くもって死なないなあ
141: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/03/06(日) 12:38:05.09 ID:q/2xlCgRM
>>65
原価率最強やからな
70: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/03/06(日) 12:32:10.32 ID:iGd9VxxEd
>>31
スマホから別に媒体に移り変わったらまた変わってくんじゃないか
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/03/06(日) 12:28:36.45 ID:IzTKMi5iM
コンビニが売り始めた時点で破たんしてた商売や
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/03/06(日) 12:28:57.25 ID:c4lFpJvS0
ゲオはおわこん?
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/03/06(日) 12:29:47.39 ID:VoEQ5+e50
>>37
ゲオは中古スマホとスマホアクセサリー屋やぞ😉
お菓子も売ってる🍭😋
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/03/06(日) 12:29:23.83 ID:xMmIlieAa
1番行ってたカメクラがカードショップになっててかなしかったわ
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/03/06(日) 12:30:25.17 ID:HfCdsL4IM
30歳やけどゲームショップでゲーム買ったこと無かったわ
昔から家電屋よ
58: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/03/06(日) 12:30:41.78 ID:+QZ9/nD/d
63: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/03/06(日) 12:31:07.68 ID:VaphHMqr0
PS2あたりの時代から個人経営のゲームショップが消え始めたよな
114: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/03/06(日) 12:36:05.93 ID:6cNg/7LJ0
>>63
ワイのイメージやとDS、PSP辺りやな
若年層のネットの普及もあるしそのあたりって
DSのマジコンとか割れが大流行してた時期でもあったし
126: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/03/06(日) 12:37:01.48 ID:0vxoiQFP0
>>114
今振り返ると一番やべー世代だよな
PARとか改造ツールも電機屋で売ってたし
66: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/03/06(日) 12:31:40.16 ID:bsUr+6+g0
ビスコ
カメクラ
ワンダーグー
お宝@マーケット
ワイがクソガキの時に行ってたとこやけどまだ生きてるんか?
77: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/03/06(日) 12:33:11.66 ID:yehe879o0
>>66
まだ茨城と栃木では天下とってるって見た
67: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/03/06(日) 12:31:44.29 ID:1B2rPNjT0
73: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/03/06(日) 12:32:24.32 ID:4zIrgpTm0
ゲオいこうぜ
83: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/03/06(日) 12:33:49.03 ID:0C0RxzWz0
>>73
レンタルビデオももう消滅よな
TSUTAYAもレンタルビデオはやめるって言ってるし
87: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/03/06(日) 12:34:06.24 ID:4zIrgpTm0
田舎にある24時間っぽい
ドンキのような中古ゲーム販売のような
ディスカウントショップみたいな謎の店
憩いの場だよな・・・
102: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/03/06(日) 12:35:16.82 ID:iV19jCT9a
>>87
万代書店みたいなやつ
大体マイルドヤンキーみたいなのしかおらんよな
105: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/03/06(日) 12:35:21.85 ID:FbomIQBia
ガキの頃中古ゲーム屋さんで買っては売りを繰り返してたな
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1646536984/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2022/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
>マジで親が家電屋で子供に買い与えるみたいな売れ方しかしてないんやろうな
そもそも店頭でなくてもソフト買えるからな
殆どがDLで買うし、特典がほしい大型タイトルだけ通販だろう
売れないってデメリット差し引いてもやる価値ある
保管に気を使わないって想像以上に助かる
その後Amazonを筆頭にネット通販、DL販売そしてソシャゲ
今はカードゲームとフィギュアでギリ食いつないでる状態
四畳半ぐらいの店舗にファミコン50個ぐらい、みたいな店がたくさんあった
それ以来ワイも行ってないんやが、さすがにもう潰れてるやろな
大手リサイクルショップが中古ゲーム業界に参入するようになってゲームショップが潰れる羽目になった
ああ、ハードオフか
徐々に古本棚を圧迫して、完全に中古ゲーム屋となったのが何とも言えなかった。
色々な中古屋になっている。
コメントする。
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。
Tweet