1: ああ言えばこう言う名無しさん 22/02/21(月)01:25:51 ID:xhUU
3: ああ言えばこう言う名無しさん 22/02/21(月)01:26:21 ID:ezIA
藤子不二雄AとF
4: ああ言えばこう言う名無しさん 22/02/21(月)01:26:22 ID:xtIW
響きが下ネタすぎる
5: ああ言えばこう言う名無しさん 22/02/21(月)01:27:01 ID:bD48
7: ああ言えばこう言う名無しさん 22/02/21(月)01:28:36 ID:MYig
水木石森横山は確定
9: ああ言えばこう言う名無しさん 22/02/21(月)01:31:44 ID:Jls8
ちばてつや
10: ああ言えばこう言う名無しさん 22/02/21(月)01:32:32 ID:xhUU
高橋鳥山は新しいか?
17: ああ言えばこう言う名無しさん 22/02/21(月)01:35:36 ID:U1Qq
比較的新しいけど松本大洋
21: ああ言えばこう言う名無しさん 22/02/21(月)01:36:22 ID:MYig
女性枠は萩尾望都やな
23: ああ言えばこう言う名無しさん 22/02/21(月)01:37:27 ID:uqL0
死んでないと文豪感ないよな
つまり最近死んだゴルゴの人

26: ああ言えばこう言う名無しさん 22/02/21(月)01:38:36 ID:aGpk
キャンディキャンディの人
27: ああ言えばこう言う名無しさん 22/02/21(月)01:38:40 ID:ACBl
萩尾望都とか大島弓子とかあの辺の世代はバケモン揃いやから難しいな
28: ああ言えばこう言う名無しさん 22/02/21(月)01:38:53 ID:xhUU

魔夜峰央は?
29: ああ言えばこう言う名無しさん 22/02/21(月)01:39:12 ID:MYig
竹宮惠子とかもな
31: ああ言えばこう言う名無しさん 22/02/21(月)01:39:58 ID:NdDG
藤子不二雄、高橋留美子、永井豪、松本零士、池田理代子、あだち充
36: ああ言えばこう言う名無しさん 22/02/21(月)01:42:28 ID:xhUU
個人的には女流少年漫画家のパイオニアとして高橋留美子を推したい
39: ああ言えばこう言う名無しさん 22/02/21(月)01:43:14 ID:NdDG
>>36
生まれるのがあと10年早くて、
しかも男やったら確実に手塚治虫が嫉妬していたと思う
37: ああ言えばこう言う名無しさん 22/02/21(月)01:42:56 ID:MYig
尾田くんとかは世間と迎合しとる感じと若さが豪っぽくないな
42: ああ言えばこう言う名無しさん 22/02/21(月)01:46:09 ID:MYig
寺沢武一は本人が漫豪からイメージするのにぴったりの人物像やと思う
あとモンキーパンチか

44: ああ言えばこう言う名無しさん 22/02/21(月)01:50:37 ID:xhUU
>>42
モンキーパンチ忘れてたわ
確かに文豪感あるわ
46: ああ言えばこう言う名無しさん 22/02/21(月)01:51:52 ID:2F4q
要するに純文学みたいに誰が読んでるかわからんのに
キャリアとか社内権力でなかなか打ち切りにくくなってて
好き勝手自分の好きなもの連載できてる漫画家を指すのが漫豪やろ?
55: ああ言えばこう言う名無しさん 22/02/21(月)02:01:56 ID:xhUU
>>46
それじゃ文豪関係なくただの悪口やんけ
久米田から離れてクレメンス
79: ああ言えばこう言う名無しさん 22/02/21(月)02:12:58 ID:2F4q
48: ああ言えばこう言う名無しさん 22/02/21(月)01:53:28 ID:KEbs
ほんなら板垣も漫豪や
51: ああ言えばこう言う名無しさん 22/02/21(月)01:54:06 ID:MYig
萩原一至も冨樫義博も入っちまうやろ
なんか違う
52: ああ言えばこう言う名無しさん 22/02/21(月)01:54:35 ID:KEbs
荒木飛呂彦もたいがい漫豪感ある
あの人こそ好きなもん描いとる感ある
53: ああ言えばこう言う名無しさん 22/02/21(月)01:59:26 ID:zZBU
白土三平は絶対に入るわ
57: ああ言えばこう言う名無しさん 22/02/21(月)02:03:48 ID:MYig
榎本俊二がこう微妙なとこなんよねぇ
59: ああ言えばこう言う名無しさん 22/02/21(月)02:05:45 ID:AFXF
こち亀の秋本とか長きに渡る活動で功績残してるやつ
60: ああ言えばこう言う名無しさん 22/02/21(月)02:06:12 ID:MYig
>>59
植田まさしが入るがええのか?
62: ああ言えばこう言う名無しさん 22/02/21(月)02:06:55 ID:xhUU
>>60
ええかもな
やっぱ文豪感というには歴史刻んでる漫画家やね
68: ああ言えばこう言う名無しさん 22/02/21(月)02:09:40 ID:6fZl
一発しか当ててない人はちょっと違うわな
82: ああ言えばこう言う名無しさん 22/02/21(月)02:13:39 ID:LHBg

小池 一夫とかは?
なんだかんだで後進育成とか塾とかの関連ではやばいほどやってるし
83: ああ言えばこう言う名無しさん 22/02/21(月)02:13:57 ID:7DL0
>>82
間違いなく漫豪
93: ああ言えばこう言う名無しさん 22/02/21(月)02:18:41 ID:MYig
士郎政宗とかな
弐瓶勉が微妙なのよ
97: ああ言えばこう言う名無しさん 22/02/21(月)02:20:22 ID:LHBg
文豪の漫画家版だと
描いてる作品もそうだけど、
何より同世代や後世への影響力とかがないと文豪とはいえんだろうしなぁ
長いだけだと入らんと思う
105: ああ言えばこう言う名無しさん 22/02/21(月)02:23:54 ID:HqDL
ヒラコー
何言ってんのか良く分からんとこはなんか文豪感ある
121: ああ言えばこう言う名無しさん 22/02/21(月)02:33:06 ID:QDWb
漫画に取り憑かれた男
三浦健太郎
122: ああ言えばこう言う名無しさん 22/02/21(月)02:33:42 ID:czxV
>>121
漫鬼やな
130: ああ言えばこう言う名無しさん 22/02/21(月)02:42:07 ID:3PuA
個人ちゃうけどPeach-pitとかどうよ
引用元
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645374351/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2022/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
最近ギャグ調にも手を出してるけどw
バロン吉本とか白土三平は親が好きで物心ついた頃から読んでたから
なんとなく影響が大きいイメージがある
昔からオタクやってる人なら100%分かるネタしか言ってないんですよ……?
少なくとも一作しかヒットしてない一発屋はどんなに売れてても漫豪とは呼べない
言うほど以下略とかみたいなほぼ勢いだけのギャグ漫画を理解できるか?
え……? 以下略。は普通にゲームとか漫画の話してるだけのオタクの日常系漫画だろ……?
あれが日常ってお前どんな世界で生きてんの?
ゲームネタの会話以外ほぼ単行本おまけみたいなノリで滅茶苦茶に暴れてるだけやん
いろいろな題材を取り扱ってヒットさせてる。
漫画家歴40年ぐらい?
一方で「○豪」って酒豪とか富豪とか強豪とか、なんか強そうなイメージ
明治大正の作家は知識階級とイコールで、現実的な影響力が強かったせいかね
そういう意味では文化人気取ってる江川達也とかやくみつるとかの方が漫豪には近いのか
うる星やつらの一世風靡感はすごかった
もしも男だったら手塚にネチネチマウントとられて潰されてただろう
漫画の歴史も変わっていたはず
細野不二彦は「巨匠」ってカンジがぴったりくる気が
漫豪といえば
「寺沢武一」はどうか
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。