1: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/18(火) 21:06:06.76 ID:CAP_USER9

この記事では、なかでも「タイトルで作風を誤解されているのでは?」と思われる
「タイトルで損してるアニメ」を3つ紹介します。
●『幼女戦記』
主人公はもともとサラリーマンとしても上昇志向が強い人物であり、
その人格は徹底した合理主義者・リアリスト。
軍内部で画期的な戦略を提言し、部隊の指揮官として統率力を発揮していく様が
見どころとなっています。ハードなミリタリー作品が見たいという方におすすめの作品です。
●『出会って5秒でバトル』
主人公の能力が変わっているだけに、いかにして使いこなすのかという心理戦が見どころ。
ひねりのあるバトルアニメを見たいという方は、ぜひチェックしてみてください。
●『無職転生 ~異世界行ったら本気出す~』
あらすじとしては、もともと34歳無職だった男性が、
主人公のルーデウス・グレイラットとして転生。
剣と魔法の世界で新たな人生を歩む姿が描かれます。
今となってはよくある設定ですが、
本作の魅力は「主人公が圧倒的な強さで無双する」ことではなく、人間ドラマです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/52d640b1c4d3ad1cb50106c4fe3f7bad71d983ad
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/18(火) 21:07:22.00 ID:teaJlqhq0
転生ってやつは見ない
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/18(火) 21:25:30.31 ID:7+P+gy7R0
>>3
女神転生も?
535: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/19(水) 00:36:15.89 ID:TlgZN8ny0
>>38
アニメ版は地雷だぞ
222: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/18(火) 22:19:12.77 ID:eb8LjYLS0
>>44
「勇者」「異世界」「転生」「俺」
この辺のワードが題名に入ってると視聴候補から外すよな
417: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/18(火) 23:37:50.39 ID:m8yt++fI0
>>3
こういうやつって生まれて初めて読んだ転生ものなんだったんだろ
粗悪品ばっかつかまされて時代で損してる気がする
510: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/19(水) 00:22:31.63 ID:edCVzQy+0
>>3
転生ものは平安時代からある日本のお家芸です
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/18(火) 21:09:03.49 ID:sSBcklkw0
無職こそタイトルのためだけだろ
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/18(火) 21:08:06.24 ID:aat4A5BR0
614: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/19(水) 01:07:44.63 ID:zJixVuum0
>>4
これ
青ブタはめっちゃタイトルで損してるヤツだよな
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/18(火) 21:09:25.04 ID:2Av5sqti0
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/18(火) 21:16:23.33 ID:9HUlI9uCO
>>9
鬼平面白かったね
時代劇ドラマの印象しかなかったから渋い作風のアニメは新鮮だった
内容もよかった
586: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/19(水) 00:53:11.61 ID:bOgbTBYO0
>>9
まぁ原作がレジェンドクラスだしな
キャラデザで最初賛否あったけどまぁ面白かったわ
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/18(火) 21:10:04.02 ID:pXlwiw030
幼女戦記って史実の知識を利用して立ち回るって感じでもないし
転生要素いらなかったんじゃない?
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/18(火) 21:19:14.32 ID:RkRsPXHH0
>>13
どうしても外見を幼女にしたかったんだろ。
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/18(火) 21:29:26.40 ID:2QE5xh1G0
>>29
幼女は巻き餌で戦記物をやるための手段だからね
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/18(火) 21:30:19.25 ID:YG/2TOPJ0
>>13
めっちゃ史実を武器に立ち回るんだが
274: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/18(火) 22:34:24.29 ID:e34q4XwY0
>>13
現状を分析し「世界大戦が勃発する」と上官に具申してるぞ
925: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/19(水) 06:54:17.08 ID:zginEbsC0
>>13
外見幼女で中身おっさんでないとあの話の魅力半減だろ
外見おっさん中身おっさんは論外として外見幼女中身賢い幼女でも成立しない
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/18(火) 21:12:51.84 ID:AfL2sIVw0
シュタインズ・ゲートは本当に食わず嫌いだったわ
64: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/18(火) 21:36:11.58 ID:6mC8+ypn0
>>16
あれはタイトルというか序盤のストーリーがな
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/18(火) 21:18:22.74 ID:soJPB0sp0
78: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/18(火) 21:41:30.67 ID:CpGcNBap0
>>24
登場人物誰も出会いを求めてない件について
264: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/18(火) 22:31:52.06 ID:h+UKXARt0
>>78
そうなん?
マジでタイトルに辟易してスルーしてたわ
88: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/18(火) 21:43:03.84 ID:k5WZx9840
>>24
今はダンまち好きだけど確かにタイトルで敬遠してたわ
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/18(火) 21:19:00.76 ID:uFAhJ+dC0
新世紀エヴァンゲリオン
見た感じややこしかったので1話を見なかった
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/18(火) 21:19:54.85 ID:dKd3NGu70
エロマンガ先生
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/18(火) 21:24:36.99 ID:1Qz+sxmY0
「下ネタという概念が存在しない退屈な世界」は社会派ドラマだ。
821: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/19(水) 03:37:33.88 ID:ApFxm4lS0
>>37
これだはw
原作ラノベでこのタイトルはつまらんでしょ思ってたらおもろかったわ
ラノベ舐めてたわ
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/18(火) 21:28:34.48 ID:eiQ1uU770
394: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/18(火) 23:23:09.11 ID:BANWaAwO0
>>43
それ。面白いのに
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/18(火) 21:30:29.56 ID:CpYNEMHY0
王様ランキング タイトルと絵でかなり損してる
615: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/19(水) 01:08:07.40 ID:R2Yyu20D0
>>49
原作がネットでガンガン広告垂れ流してたから
アニメ化前から大体どんなのか分かって知名度抜群だったイメージだけど
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/18(火) 21:30:51.67 ID:zAXBDGnW0
スペースダンディー
508: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/19(水) 00:21:25.40 ID:uZNWsyiG0
>>50
宇宙のダンディであることはタイトルだけで解るじゃんよ
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/18(火) 21:31:55.51 ID:A4KwtPVr0
終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?
66: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/18(火) 21:37:09.86 ID:E8wY75wd0
リゼロ
異世界で新生活を始めるのんびりした話かと思った
79: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/18(火) 21:41:44.85 ID:cthy7DAC0
116: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/18(火) 21:49:30.37 ID:tROj2Zn70
最近の漫画ってなんでタイトルになんでも盛り込もうとすんの?
あとやけに転生物が多いけど
146: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/18(火) 21:55:15.00 ID:mlQvDIXP0
>>116
最近の人はあらすじ見たりプレビュー読んだりして
じっくり探す!て感じではないらしい
大体の流れがタイトルでわかる(わかりやすい)のが好まれるらしい
スマホ世代だからかなあ
160: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/18(火) 21:58:37.30 ID:nP9Cj+lj0
「普通の女子高生がろこどるやってみた」
内容良かっただけにタイトルで損してるなぁと思った
175: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/18(火) 22:02:44.43 ID:RIn5JtKi0
正解するカドだな、タイトルだけじゃなんの話かさっぱりわからん
528: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/19(水) 00:33:02.58 ID:Xu8pDb4A0
>>175
意外と面白いアニメでそれ挙げるん?
結末に納得してるのかい?
181: ああ言えばこう言う名無しさん 2022/01/18(火) 22:06:17.84 ID:ktFl5/rU0
ガールズ&パンツと読まれてパンツアニメと思われていたガルパン
引用元
https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1642507566/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2022/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
青ブタはなろうの悪目立ちする為の長文タイトルと違って名作SFとかけた教養ある名前だからね
幼女戦記は、確かに幼女要素なくても成立するけど、「幼女」の二文字のインパクトは正解だと思う。
めっちゃ丁寧なSFで感動したわ
これもいずれ見ておきたいな(´ε` )
佐賀でゾンビがご当地アイドルやる話だとは想像つかなかった
日本よりも海外で人気だったような
5秒はアニメはゴミ、マンガ読め
無職はほんま嫌い
は面白かったが、タイトル以上に作画で損してる
スレで挙がってるのだとすかすかも1話アバンと最終話は良かったけど放送時期の割に作画街古臭すぎ
一番名前で損してるのはエロマンガ先生
個人的には同作者のあれ妹より全然好きだけど口にするのも憚られるタイトルだからおいそれとお勧めする事もできない
タイトルのインパクトがあり過ぎて逆に読んでみようって層も居たはず
エロい作品と勘違いされてそう
「青春ブタ野郎」→「思春期症候群」
「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているのだろうか」→「ファミリア・ミィス」
だったら敬遠されなかったという事か?
プリンスと付いてるから男アイドル系っぽいものと誤解した人もいそう
自分はまさにそれだった。
はたらく魔王様を見るついでに一緒に見始めてはまったが、違う時間帯だったら見ること無かったかもと思うと恐ろしい…
お菓子のパッケージと同じ。消費者は中身が分からない物には金を出しづらいからな。
最近のラノベの長ったらしいタイトルも、商品の売り方としては一応正解なんだよ。
主人公がキャンペーンガールやラウンドガールとかと恋愛するエロ漫画かと
TVアニメの「迷い家」のせいで・・・。
良作でした。
ヘルメット被って角材振り回してそう
そんな何十回擦られたか分からないような誰でも言ってるようなことを
わざわざ偉そうに、さも自分が考えたことのように書いてるの?
題名とキャラデザ、CMのせいで・・・。
良作でした。
お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ
僕の彼女がマジメ過ぎるしょびっちな件
可愛ければ変態でも好きになってくれますか?
淫らな青ちゃんは勉強ができない。
家族と同居してると、こういうのはリアルタイム視聴どころか
録画すら無理だと思う。
だってタイトルの良し悪し決める要素、これしかないじゃん?
タイトルで変にオシャレ感を出したり、詩的だけど意味不明なヤツはあかん。
それは作者の自己満足や。
お?何?BLEACHディスった?
本編はエロゲーでダラダラ飯食って戦闘中ペラペラ喋って面白くないと思ったら
zeroの方は殺伐としてて評判通り良かった
うん。
読者に伝わりにくいタイトルはいらない。
オサレなのは斬魄刀の名前だけでええわ。
そっちは認める。と言うか好き。
本にとっての顔みたいなモンなのに身だしなみは二の次になってる
よく会話が出来ないとか、話が通じないとか、自分は特に何かしたつもりはないのに他人から馬鹿にしたような態度や冷たい態度とられたりしない?
「転生したらスライムだった件」はマイルドで入りやすいね
可愛い系スライムと「転スラ」って略し方も相まって低年齢層にイウケてる
まあご都合主義すぎて物足りないって声も多いけど
数少ない鬱展開だけで大騒ぎするんだからこれくらいの匙加減で正解だと思う
交渉って話の筋はちゃんと終始通してるしほどほど意表をついてくるし
それな
みたいな常套句らしいので
鬱屈した暗い冬の時期を過ごしてきた主人公が、いろいろな人々に出会った刺激によって
前向きな人生を歩みだし幸せな日々を…ということだと思う
あと、幼女戦記の絵柄はあれでいいとアルカディアでの連載時から読んでた原作勢としては思う
最近で一番感心したのは「氷の令嬢の溶かし方」。
3つの単語を繋げただけで、どういう内容かすごく良く分かる。
何か意味があって長いタイトルになってるのは分かるんだけど、
推敲すらしてないようなのは、どんなに人気上位でも読まないようにしてる。
3月のライオン そういう意味もあるのか。
巻数は忘れたけど、単行本5巻ぐらいで
空白のページを埋めるための、将棋棋士の寄稿文で
「3月は様々なタイトルの予選、昇段などなどが重なって・・・以下忘れた
そして獅子達が立ち上がる」というような話があって、
へーそれで「3月のライオン」なのか。と。
自分的にはもう結構面白いけど
つぎのターニングポイント3から
本編が始まる感じかな
スレの話とは違う気がするな
全部タイトル通り内容がキモオタ向けだもの、「世界でいちばん強くなりたい」ってアニメ知ってるか?
家族の前で見てみると良い
豪勢なクオリティのアニメでビビらせる
ところまでセットになってるな
タイトルと内容、両方とも気持ち悪かったわ
Zeroは、元々スピンオフの同人小説(公式が認定という同人小説)
当初は、同人として出したのでISBNをとっていないことから通常の書籍販売ルートに乗せられず、とらのあなとかの同人誌販売店でのみ限定販売されていたからな
最新巻の名人の実家が面白かった
最新巻の名人の実家が面白かった
Wit制作じゃなかったらアニメもスルーしてたわ
端的にキャッチーでむしろ秀逸だろ
新人の戦史モノでアニメ化まで行ったのはこのタイトルこそ
もいちょいあげない?タイトルと内容が合って無さそうなの
慎重勇者 変なタイトルだけどタイトル通りだし、テンプレに強く伸し掛かっているとは言えそこそこ~なかなか面白かった。あとタイトルが簡潔なのも最高。主人公の性格が推し量れる良いタイトル。レディパーフェクトリー
さらい屋五葉 変なタイトルだけどタイトル通りだし、思ったより渋くてタイトで良かった
ACCA 良作なのでもっと人に知ってもらいたい
エロマンガ先生 しっかしひどいタイトルだな
オッドタクシー タイトルは内容以上にバカ渋。
龍の歯医者 タイトルで思うほのぼのアニメかと思いきやかなりハードで独特な世界の空気だった
ピングドラム/ユリ熊/さらざんまい
ファンタジックチルドレン
UN-GO
ろーりんぐがーるず
俺はまち
を挙げる方はいらっしゃいませんか~~~?
ギットリした胸糞だと思ってたけど中々微笑ましいホームコメディ&メシテロアニメだったわ
アニメじゃないけど、映画「震える舌」はポ ル ノ映画だと思ってた。
4じゃない
老デウスからの展開は痺れた
あの程度でキモかったら世の男はみんなキモい
アンジャッシュとは何か説明してみろ
既に戦後の話はコミカライズ版でも出てるのに何を言ってるんだ
将棋やってる時間よりも三姉妹の家でイチャイチャキャッキャの時間が最近は多い
銭湯の暖簾を竿ごと持って防犯カメラに写ってそう
あったなあ
なんだっけ、アニメじゃなくて時事ニュース?
タイトルで敬遠
意を決して一話を見て「いつものエロ売りかよ…」という二段構えでふるい落とす
普通に駄作では?
無職はだいたいリアルタイム
で読んでたけど魔法学校過ぎて
からだんだんつまらなく
なっていったイメージ
風評被害w
虚淵は独創力に欠ける反面安定して
面白いものを書けたライターだからな
言うほどか?
最初から最後までおっさんの妄想だからな
受け流せるかどうか可愛い分かれ目では?
エリスたちと別れて以降は結構シリアス続きよね
自分は食わず嫌いしてたのはこのすばかな
ちょっと前のトレンドだったコテコテな異世界転生モノだったから
敬遠してたけれど監督さん以下制作ガチャに成功したのか
結構アニメは楽しめました
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。