1: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/31(金) 02:46:22.71 ID:NxaZvKiv0
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/31(金) 02:49:37.08 ID:P12f3JFP0
大佐が最大火力でブッパしまくれば済む話や
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/31(金) 02:50:33.52 ID:mPlgHdH60
モブ化すると思ったら
最後まで強かった
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/31(金) 02:50:44.33 ID:qlGsaJ1+0
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/31(金) 03:15:38.24 ID:MZxGyNLBd
>>5
全身に錬成陣描けばええやんって思ってた
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/31(金) 03:17:39.19 ID:bYBkLj0R0
>>50
錬成陣に書いてあることしかできないとしたら、できること制限されるやん
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/31(金) 02:52:54.45 ID:DpPOsDvb0
炎属性が最後まで強いのは珍しいよな
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/31(金) 02:53:09.15 ID:NxaZvKiv0
ラスト殺せた時点でホム側やべえんだよ
通るんや大佐の炎なら
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/31(金) 02:47:35.67 ID:cfqsI5gGd
最後主人公どのくらいの強さやったっけ
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/31(金) 02:51:28.03 ID:bbyJVSvo0
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/31(金) 02:54:44.97 ID:Sm6AueZJ0
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/31(金) 03:01:16.71 ID:vy/Fl+Uu0
>>9
リザの背中見ないと理解が足りないんや
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/31(金) 02:55:42.85 ID:mDMaq1F10
ああいうキャラがずっと強いの良い
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/31(金) 02:54:51.58 ID:oHnTnf6X0
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/31(金) 02:56:28.86 ID:reU/RJ2Y0
でも雨降ったら無能化するじゃん
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/31(金) 02:58:11.43 ID:w0LzgKGE0
大総統とかマスタングとか最後までかっこよかったな
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/31(金) 02:59:52.97 ID:uAyMAKpL0
かませ化は無かったけどつえええ!ってなるシーンも無いから
あんまり強キャラのイメージ無いわ
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/31(金) 03:01:19.07 ID:AGegPsHX0
うわー手袋忘れた
これで戦えなくなるからダメじゃん
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/31(金) 03:03:15.68 ID:PjXBeRJQ0
ちゃんと階級と強さが比例してたわ
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/31(金) 03:05:38.42 ID:Z6SwX/EDa
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/31(金) 03:15:03.86 ID:ctuqb37f0
>>27
元が兵士10人分の戦力と言われるイシュヴァールの僧兵だからまあ
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/31(金) 03:12:37.50 ID:XFKBK0g+0
>>27
あれって練丹術の技術やないん?
しかもアッニだかの研究の錬成陣やしあいつしか出来んやろ
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/31(金) 03:08:38.97 ID:yfCwe7iK0
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/31(金) 03:09:32.46 ID:eB8D90Zl0
>>32
あれは単純に相性やけどラスト倒せた時点で強すぎる
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/31(金) 03:09:45.33 ID:bYBkLj0R0
酸素濃度よそから持ってきて導線にしてるんやっけ
酸欠なりそう
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/31(金) 03:12:19.83 ID:q1VPkEoU0
強キャラがちゃんと最後まで強キャラとして物語を終えるのええわ
戦闘シーンが少ない故か
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/31(金) 03:08:33.65 ID:VWkX7Ahc0
ブラッドレイとガチッたらどっちが勝つんや?
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/31(金) 03:11:48.51 ID:l0C4F1lV0
>>29
速くて当たらんやろ
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/31(金) 03:13:36.67 ID:yfCwe7iK0
>>29
身体能力が違いすぎて無理や
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/31(金) 03:12:34.04 ID:cgXdZtfl0
>>29
大総統は機動力と眼持ってるから大佐にも勝てるやろ
手袋破るか水ぶっかければ無能になるし
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/31(金) 03:13:25.56 ID:h+Avu3mvp
基本的に錬金術って殺傷力に全振りしたらクソ強いよな多分、
エドがもしガッチガチの軍人ルートだったら間違いなく最強やったやろ
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/31(金) 03:14:41.45 ID:XFKBK0g+0
>>43
あの頭脳があるのに軍人やっとる時点で勿体なさすぎるやろ
ホムンクルスに乗っ取られてた国だからこその異常事態やし
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/31(金) 03:15:03.91 ID:0iF0mDiu0
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/31(金) 03:14:01.07 ID:HjMwfm3Va
無能ネタがありながら最強
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1640886382/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2022/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
雨の日に無能になるのは
発火布で火が起こせないからで
錬成陣と火種が焔は起こせるからな
対生物最強生物やろ
エドもマスタングの錬金術使えるの?
それ無かったらキンブリーみたいにどうでもいいところで簡単に死ぬ。
真理を知ると、手を合わせて円環を作った自分の体を錬成陣とみなして錬成できるようになるだけ。
エドは物質の分解と再構築を錬成陣無しで複雑に組み合わせてやれるのが凄い錬金術師。
焔の錬金術の本質は焔の錬成陣を知らない人には使えない。
ここからはたぶんだけど、モドキとか、可燃物を錬成して爆発させる程度のことは、エドはずっとできたと思う。
大佐は地面を隆起させるくらいはできるけど、建物を錬金術で無駄に精度高く作ったりはできんのじゃないかな。豆腐建築くらいはできると思う。
中尉の背中の入れ墨は高レベルの錬金術師なら焔の錬金術師を継げる代物なわけで、可読性の面から言ってもある程度の複雑さは必要
大佐の手袋はむしろ可読性を下げて再現不能な方が機密性も高まり、脳内には入れ墨から得た知識もあるんだから、かなり省略ができて随分話が違う
大佐ももちろん凄い。が、生涯を賭けた秘奥を背中1つにまとめられるホークアイ先生も異常よ
エドなら大総統相手でもそこそこ持つだろうから相性だろ
やろうと思えば、色もニオイもない一酸化炭素中毒で大総統をはめ殺しは可能ではあるよな
ただかっこ悪いから本人のプライド的にはやらないみたいだけど
アニメだがエドの試験時に巨大な塔を作った人がいたから一応可能だと思う ただし大きさ、錬成速度、精密さとかは個人差あるだろうな
スカーとタイマンしたら身体能力の差で追い込まれそうだしな
実際は他に火種あるなら水場の方が強いって嵌め情報だからな
水から酸素を幾らでも取り出せるので火力が無尽蔵になる
マスタングは小説版か何かで体術だけで集団を制圧してるから格闘戦も普通に強い
ホムンクルスみたいな人外の身体能力で無ければ普通に対応できる
腐っても軍人なんだから相応の戦闘力はあるだろ
大総統候補として訓練積んで戦場渡り歩いたブラッドレイの戦闘経験値が異常なだけだ
密閉空間じゃないとまったく意味無いぞ
そもそも焔の錬金術として可燃性気体を操作してるだけなんで一酸化炭素まで操作できるなんてのは妄想の範囲だ
機械鎧換装後のエドはスカーより速いから、大総統の動きについて行く事はできそうだな
体力、技術、経験、体格に差があるから勝てはしないだろうけど
スカーは弱っていたとはいえ大総統とタイマン張れる化物だぞ
普通の人間相手ならそんな事しなくても普通に爆破すればいいだけだからね…
身体吹っ飛ばされてもお構い無しに突っ込んでくるホムンクルス相手でなきゃ意味がない戦法
副産物で水素も出てくるから更にヤバい
ラスト戦で投げ込んだライターが爆発するまでのタイムラグ考えると恐らく水素も操れるんだろうし
エドとかアルは設定的には体術もマスタングより下だよ
エドは錬金術師としては天才だったがそれは他も同じで他は大して才能がない
アルは他の事はエドよりマシ程度の才能は有るが錬金術師としては並
ホムンクルス組が最初から油断無しで本気出して殺しに来たら大佐も他の錬金術師もスカーもみんなやられる。(エンヴィーは完全初見殺し専門だから、同じ土俵で考えたらアカンか)
ただ大佐の場合、火力が圧倒的だから不意をつけば勝てる可能性あるけど、大総統だけは絶対油断しないから無理だろうな……というか、大総統にタイマンで勝てるの、神モードお父様だけだわあの世界。
体術自体はそうだけど速さだけならたぶん勝ってると思うぞ
密閉されていない空間で酸素濃度調整できる時点でその常識は通用しないな
そもそも一酸化炭素は可燃性の気体だぞ?
酸素調整で生成可能な気体なのに国家錬金術クラスの大佐が作れない方が不自然すぎるわ
全員最初から舐めプ無しだとするなら、物理攻撃しかない大総統じゃ常時本気モードのグリードには勝てないな
本編では硬化する隙を与えず勝ったけど、最初から硬化した状態で接敵したら勝つ手段がない
ただグリードは攻撃力がないから物理攻撃以外の攻撃手段がある錬金術師組やグラトニーには勝てない
水を分解できるんだから二酸化炭素を分解できる可能性は十分あるわな
けど大佐が対応できないほどの速度で動き回る大総統に中毒起こさせるのは至難だと思うわ
平時に不意打ちするならともかく
本気グリードでも体の構造自体は人と変わらんし、
大総統ならサブミッションで関節キメて無効化してくるかもなw
スカーとブラッドレイがその人外の格闘能力の持ち主なんだが…
スカーはそんなに強くないよ
不殺制限なかったらエドでも普通に倒せる程度
いや、達人の域の使い手で、破壊の腕に掴まれたら一発で終わりって、相当なプレッシャーだと思うが
アームストロング少佐も身を守るので精一杯だったって言ってたし
頭部への衝撃や投げ技もノーダメージだったし関節の強度も上がってそう
元はは片手だけで使えたからね
その分オールマイティな錬成が出来るのが両手合わせの強み
前線組の国家錬金術師を闇討ち込とはいえ複数ヤッてる訳だが
マスタングも鉄血がやられた事に驚いてたでしょ
それなー
錬成するのを待ってくれるような大総統かなって
真理見た後でも錬成陣経由の錬成できるのかによるな
特にできない理由はないはずなんだが、少なくともエドは一度もやってなかったな
そういや最終決戦で強欲vs大総統あるけど、お互い舐めプなしなのに、なんで全身硬化使わなかったんやろな
防御と攻撃同時に硬化できないとかあったような気はするが、その関連かな?
描写不足でようわからんけど、個人で弾幕マンになるみたいだから、認識される前に暗殺が一番確実なのはわかる
あの時点のグリードは大総統にやられた時の記憶無いはずだから、最初は様子見で腕だけ硬化してたとかかね
いざ戦ってみたら細かい傷つけられまくって全身硬化する暇がなくなったとかなら納得できる気がする
初戦より粘れてたのはリンの肉体の強さって事で
闇討ちだから勝ててただけだぞ
大佐はエドやアルみたいなオールマイティータイプじゃなくて特化型だから手パン錬成できてもそんなにって感じ
手袋に錬成陣書いてある今のスタイルで十分というか手パンする手間がラグになる
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。